読んだ本📕 スマホを置いて旅したら
スマホを置いて旅したら ふかわ りょう
わたしは、ふかわりょうさんを実は名前しか知らない。スマホ依存でもない。
ただ、旅先がわたしの住んでいる県だったから。
美濃市は、通ることはあっても、寄ることはない。
うだつの上がる町!かなり前に幼馴染の友人に車で前を走ってもらった事はある。
観光やなで、鮎のお刺身と塩焼き2匹頼んだら、甘露煮は食べないのかって言われた!って。甘露煮も田楽もお刺身も本当に美味しいんだ。
長良川鉄道!なんと懐かしい!
昔、この鉄道で、ひなびたスキー場にどれだけ通ったか!
子宝の湯はなくなった。
二日目に宿泊した、ホテル郡上八幡、は
郡上踊りを目前に閉館した。満室の予約があったらしいけど、コロナ以降、客足が遠のき、今年の
楽しみにしていた修学旅行の子ども達を最後もてなし、閉館したと。
郡上は小さな町だけど、わたしは好き。
大滝鍾乳洞?夫と結婚する前に言ったことがある!
雨の中の岐阜城!お天気の良い日に、あの360度パノラマみてほしかったな。
*****
知ったこと
明宝ハムと明方ハムの違い
明方村で生産された、明方ハム
工場移転で生産ラインが分かれてしまい、
JAが八幡で作る明方ハム
もともと明方村で作っていたものを明宝ハムと、名付けたのだそうだ。その後地域は、合併。村の名前は消えてしまったが、ライバル関係でハム戦争が話題にもなり、地域を代表する二大ハムとなったとか。わたしには違いがわからない^^:
鶏ちゃんはどこから始まったのか?
本場は、下呂の萩原が発祥地。そこに乗っかって、みんな同じ名前にしたそうです.
鶏ちゃんは、スーパーで売ってます。発祥がどこかは知らなかったケド。
キャベツとかで炒めると美味しい(^▽^)/
夫がいない日に子ども達とよく食べた~☆
このほかにも、地元民では知らない場所も多く
でも、地元民だからこそ、せっかく来たならここに~と
お勧めしたい場所もあり☆彡
**
わたしは、以前パソコン依存症だった
息子が不登校になり、夫が受け入れられなく
息子は暴れた。家庭が崩壊した。
その頃のわたしは、それでも、夫が教えてくれた
スマホのない時代のネットに依存した。パソコンなんて使ったことがなかったわたしが、指一本で書いた。泣きながら書いた。
その頃のわたしは、PCが壊れたら顔が真っ青になってしまって
子ども達が夫にPCを直してあげて~と頼んだほどだ。
その頃のわたしは、現実の世界が辛くて、ネットに逃げ込んで
半分しかこの世界にいなかった。
**
今は、スマホをバックの中に放置
PCも数日立ち上げない日もある。
**
ふかわりょうさんのこの本は、パソコン依存だった頃の自分をすこし思い出し、それから、地元民ではない視点からの郷土が面白かった☆彡