![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92739748/rectangle_large_type_2_e8b5a75860d9830679cd5426a20c3636.jpeg?width=1200)
情シスがテスラ車と親和性が高い理由
この記事はcorp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#1 Advent Calendar 2022のアドベントカレンダー7日目の記事です。
今回は、情シスとTESLA(車)について書きます。
車に興味ない人も知識の一つとして、楽しく読んで頂ければ嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1670338200317-8R4KUKN4wi.png?width=1200)
0. 自己紹介
はじめに
情シスSlackやTwitterでは「kaze(かぜ)」という名前で活動しています。
年齢は29歳、子供が3人(6,4,0)おり、子育てしながら情シスやってます。
今年の3月に地方製造業から都内スタートアップへ転職し、フルリモート情シス始めました!
一年前の伏線を回収しました
![](https://assets.st-note.com/img/1670335892344-M8g8aH7ITX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670335903325-Amp9nITfmq.png?width=1200)
この場を借りて、情シスSlackの皆様に改めて感謝を!!!
↓ここから本題↓
1. テスラ(TESLA)って何
電気自動車メーカーです。(太陽光とか蓄電池もあります)
世界で一番多くの電気自動車を売っています。
ガソリン車も含めた販売台数ではトヨタの30分の1ほどですが、企業の時価総額では2020年にトヨタを抜いて自動車メーカーの中で世界一となっています。
テスラは、かの有名なイーロン・マスクがCEOを務めています。
イーロン・マスクといえば、最近Twitterを買収したり、SpaceXでロケットや衛星を打ち上げて、Starlinkという衛星インターネットを提供したりしている実業家です。
Starlink が日本でのサービスを開始しました - アジアでは初めてのサービス国です → https://t.co/slZbTmHdml
— SpaceX (@SpaceX) October 10, 2022
2. 情シスとテスラに何の関係があるの
テスラ車はソフトウェア・ファーストで設計されています。
購入から運転まで、すべての体験が他の自動車と一線を画すのです。
その1:情シスはガジェットが好き
テスラは走るガジェットです。
車じゃなくて家電とか、走るiPhoneとか呼ばれています。
テスラはシンプルの極み。
15インチのタッチスクリーンとハンドル・ペダルだけで車両を全てコントロールします。
![](https://assets.st-note.com/img/1670254263867-6wha6al6Xq.jpg?width=1200)
このタッチスクリーンはUIが非常に優秀で、地図はGoogle Mapだし、車の外側についているカメラで周囲の状況を常に分析して表示するなど、ハイテク感満載の仕様
![](https://assets.st-note.com/img/1670260231126-zPNQgzrgpa.jpg?width=1200)
ちょっと運転に疲れたり、待ち時間があればNetflixやYoutubeを見ても良し
![](https://assets.st-note.com/img/1670260548765-GXpWnw6bJF.jpg?width=1200)
テスラには専用のモバイルアプリがあります。
スマホを車両の鍵にしたり、車両を遠隔でコントロールできます。
メールアドレスで招待し、テスラアプリをインストールさせることで車両へのアクセス権を他人に渡すことも出来ます。
管理者のみ、ドライバー管理や車両の現在位置特定、セキュリティ設定など出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670255302672-sVjIaWhxae.jpg?width=1200)
電気自動車なので、停車してエアコンをつけていても騒音がありません。
存分に車内でリモートワークしましょう↓
![](https://assets.st-note.com/img/1670256563534-2R9YgsM8ir.jpg?width=1200)
その2:情シスはソフトウェアアップデートが好き
通常、自動車メーカーは、マイナーチェンジ・フルモデルチェンジを行い、新機能を追加した自動車を販売していきます。
購入済みの車両に機能が追加されることは無く、新しい機能が欲しければ買い直してね?というのが一般的です。
テスラにはPCやスマホと同様に、ソフトウェアアップデートがあります。
購入年度によって車体に物理的な改良はあるものの、ソフトウェアアップデートは全て平等に与えられます。
過去のアップデートでは、
車内で見れる配信サービスにDisney+が追加
車両で遊べるゲームの追加
車両のカメラを利用した駐車監視機能の追加
充電効率の改善
運転効率の改善
UI変更
自動運転に関する機能追加
などがありました。
先日のアップデートでは車両の外に音楽を流せるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670257721889-GKzPphLbwi.jpg?width=1200)
その3:情シスは情報収集も得意
テスラは広告宣伝費0円のマーケティング戦略をとっている事も有名です。
そのため、自ら情報収集しない限り情報を手に入れることはできません。
価格変更や新車の発売開始も、ある日突然公式サイトに反映されます。
SNS上にはテスラオーナー(通称:テスラー)たちのコミュニティが多く存在し、活発に情報交換がなされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1670326946711-kyTTNNpy9A.jpg?width=1200)
3. もっと語りたいことはあるけれど
ネットでポチって、自宅に届く
そろそろテスラ車が気になってきましたか?
最後に購入方法の紹介です。
ちなみに、テスラのディーラーは日本に7箇所しかありません。
でも大丈夫。
注文方法は簡単です、今すぐネットでポチりましょう。
ハリネズミが立ったら注文完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670252093895-oBmsxxvOV0.jpg?width=1200)
納車されるまでの期間、いつでも色や構成を変更したり、注文をキャンセルすることが可能です。(納期が変更になる可能性はある)
納車は在庫があれば即納、新規オーダーでも2~3ヶ月です。
テスラが誇る最先端のDX工場「ギガファクトリー」で完璧に生産管理されており、海を渡って注文時の納期で車が届きます。
同じ構成でキャンセルが出た場合、繰り上がりで早く届きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670252684650-K7c2RjdGUJ.png?width=1200)
さいごに
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もっと自動車としてのメリットデメリットなども語りたいですが、情シスに関係する部分だけをピックアップしました。
もし自動車に関するご相談などあれば嬉々として対応しますので、Twitterなどでお声がけください!(もちろん情シスの話題も歓迎です!)