唐草や、にゃん唐草のがま口バック等を作っています
私はミシンが苦手なのですが、手先だけは器用なので何とか形にはなっています(笑)
アクセサリー類とかも色々作っています。
色んな作品を作っていく内に、布物の小物が割と人気だったので、苦手ながらもミシンで作る様になりました。
手作り商品になるので、どうしても既製品の様に綺麗な仕上がりは出来ないかもしれないけど、味のある作品として見て頂ければ嬉しいです。
まず私が何故ミシンが苦手であるにも関わらず、作っているのか(笑)
それは福岡のある店舗で、がま口バックが沢山売っている所があって、凄く可愛いなぁ~と思ったのです!!(≧▽≦)ノ
しかし、値段が高くてなかなか買う気になれなくて、その後フリマ用の材料を買おうと手芸店を訪れたら、何と!!Σ(・ω・ノ)ノ!
がま口の口金が売ってあるではないですか!!(笑)
これは作れる!!(≧▽≦)ノ
そう思って手芸店を見て回ると、がま口バックの作り方の本から材料から何でも色々とあるある(笑)
そして型紙とかも付いているので、布さえあれば作れるではないか!!(≧▽≦)ノ
買うより作った方が安い!!(笑)そんな感じで本当に最近作り始めた感じです。
その型紙を元に、がま口バックを作っていくんですけど、まずは付属の型紙通りに作り、それを自分で使ってみて、ここはこうした方が良いのでは!?と、自分が使い易い様に改良したりしてアレンジして作りました。
一番最初は、高校時代からの友人「お加代」に手伝って貰いながらの作業でした(笑)(>_<)💦
いくつか作っていく内に、がま口バックの作り方の本の中に、「おにぎり型バック」という丸くて可愛らしい形のがま口バックが載っていて、そのバックがどう見ても「ハクション大魔王」のバックにしか見えなくて(笑)
見本の可愛い水玉の布ではなく、「これ唐草模様で作ったら絶対可愛い!!」
と、私の独特なセンスで(笑)唐草模様で作って自分で使っていると、街行く人達が見る見るΣ(・ω・ノ)ノ!もう注目の的です(笑)
そして何回かその唐草模様のバックがきっかけで、声も掛けられました。
そこから本格的に唐草模様の作品を作る様になりました。
いや~唐草模様のインパクトは凄いです!!(笑)(≧▽≦)ノ
ミシンが苦手とか言ってられません(笑)とにかく沢山作品を作って少しでも上達出来る様、日々精進ですね~(/・ω・)/
商品名「ちょっとお出掛け、にゃん唐草のミニがま口バック」です( *´艸`)