![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67346316/rectangle_large_type_2_5d9fd0998674db189baa491f3391be7a.png?width=1200)
まつぼっくり
松の木に、まつぼっくりが実っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1638964786007-IGykAo2r1G.jpg?width=1200)
まつぼっくりは、マツカサとも呼ばれる種子を守る器官で、ボールのような球形をしていることから 球果 (きゅうか) と呼ばれます。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66892261/picture_pc_b3fc0cbcd70f222628d23334bc89e334.jpg?width=1200)
木の皮のようにかたいうろこ状の鱗片(りんぺん)が集まり、間に種子が入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1638965218115-Kgmf4jgnQv.jpg?width=1200)
まつぼっくりは、濡れて湿るとカサが閉じ、乾燥するとカサが開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1638965300535-92SXieXFc1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1638965624570-LVYcVuHDVR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1638965075791-0e1UR8yhw7.jpg?width=1200)
地面に落ちていたのを拾ってみると、すがすがしい樹木の良い香りがしました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66891170/picture_pc_7cb15d8d8102237191afca2da4045ebe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1638922903216-h5T7qC1IWw.jpg?width=1200)
松の木に、まつぼっくりが実っていました。
まつぼっくりは、マツカサとも呼ばれる種子を守る器官で、ボールのような球形をしていることから 球果 (きゅうか) と呼ばれます。
木の皮のようにかたいうろこ状の鱗片(りんぺん)が集まり、間に種子が入っています。
まつぼっくりは、濡れて湿るとカサが閉じ、乾燥するとカサが開きます。
地面に落ちていたのを拾ってみると、すがすがしい樹木の良い香りがしました。