ROG ALLYにSteamOS導入 失敗編
私が愛用しているROG ALLY(旧型)ですが、microSDカードスロットがありSDXC(2TB)まで対応してます。
で、いろいろ調べていたところmicroSDカードからOSが起動できるとのことでそれなら1度使ってみたかったSteamOSのカスタム版であるChimeraOSを導入してみようと計画しました。
それが失敗の始まりだったのですが……。
これは自身の失敗の記録と皆さんが導入時の失敗を減らせるように残しておこうと思い記事に残しました。
導入準備・物品編
まず、導入するにあたって用意したものです。
microSDカード64GB(大容量のものは他で使用していたので)
USBメモリ64GB(インストールメディア作成用)
USB PD対応USBマルチドック
USB接続のキーボード
ここから先は
2,720字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?