風原

モバイルゲーミングPCに関する事やレトロゲーム互換機やエミュレータについての記事を書い…

風原

モバイルゲーミングPCに関する事やレトロゲーム互換機やエミュレータについての記事を書いています。導入や購入の際に参考になれば幸いです。(一部有料記事もございます。) ブログ:https://retrogame-legacy.com/

メンバーシップに加入する

楽しく健全なレトロゲームライフのための情報交換を目的にしてます。 ROMイメージのダウンロードなどの違法行為に関しては扱いません。

  • 基本プラン

    ¥100 / 月
    初月無料
  • プラスプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 中華エミュレータ機

  • レトロゲーム機全般

  • Analogue関連

    Analogue社が出しているレトロゲーム互換機関連の自分で書いた記事のまとめです。

  • POLYMEGA関連

    自分のPOLYMEGA関連記事をまとめています

  • 小型ゲーミングPC関連

    小型ゲーミングPCに関して自分で書いた記事のまとめです

最近の記事

現在のテレビでレトロゲームを遊ぶ方法(スーパーファミコン編)

※こちらの記事は一部商品の紹介にアフィリエイトを使用しております。 前回の記事でファミコンを現在のテレビで遊ぶ方法を紹介しました。 今回はスーパーファミコンを現在のテレビで遊ぶ方法を書いていきます。 ファミコンよりも難易度はグッと下がります。 遊ぶための難易度 難易度を簡単に表にまとめました。 こちらは私の主観で決めている難易度なので異論は認めます。 それでは難易度が低いものから書いていきます。

    • 現在のテレビでレトロゲームを遊ぶ方法(ファミコン編)

      ※こちらの記事は一部商品の紹介にアフィリエイトを使用しております。 何年か前から起こっているレトロゲームブーム。 レトロゲームを遊ぶ方法もいろいろ確立されてきています。 しかしながら現在のテレビはRFスイッチが使えなかったり、 AV端子非搭載だったりと実機で遊ぶハードルが高くなっていたりもします。 そんなレトロゲームハードを現在のテレビで遊ぶ方法を記事にしたいと思います。 今回はファミリーコンピューター(以下ファミコン)編ということで、書いていきます。 ディスクシステムに関

      • SteamOSインストール失敗編2弾

        前回、MicroSDへSteamOSのカスタムOSであるChimeraOSをインストールしてROG ALLYで起動させるといった試みをしました。 しかしながら、起動時に止まってしまい先に進まないといった結果となり失敗しました。 MicroSDでは読み込み速度の問題があるのかと思い、今回は64GBのUSBメモリへのインストールを試してみました。 容量に関する確認は機材が準備できてから確認しようと思い、手持ちの機材で出来ることを試してみようと今回の実験をしました。 まあ、タイトル

        • Blogとnoteの運営方針について

          つぶやきにも書いたのですが、現状こちらのnoteとBlogの2つを運営しています。 Blogは下記のURLで運営しています。 今後の記事の傾向としまして、noteではテクニカルな内容を中心に、Blogは製品レビューや自分がよく利用する店舗の紹介などの記事を中心に運営していくつもりです。 なので、noteは検証に必要なものを購入する費用がかかることが多いので、 その足しにするために有料記事が増えてしまうかと思います。 現に最近の記事は有料記事のみになってます。 有料記事が増え

        現在のテレビでレトロゲームを遊ぶ方法(スーパーファミコン編)

        マガジン

        • 中華エミュレータ機
          4本
        • レトロゲーム機全般
          3本
        • Analogue関連
          13本
        • POLYMEGA関連
          5本
        • 小型ゲーミングPC関連
          7本

        メンバーシップ

        • メンバーシップを始めました

        • メンバーシップを始めました

        メンバー特典記事

          現在のテレビでレトロゲームを遊ぶ方法(スーパーファミコン編)

          ※こちらの記事は一部商品の紹介にアフィリエイトを使用しております。 前回の記事でファミコンを現在のテレビで遊ぶ方法を紹介しました。 今回はスーパーファミコンを現在のテレビで遊ぶ方法を書いていきます。 ファミコンよりも難易度はグッと下がります。 遊ぶための難易度 難易度を簡単に表にまとめました。 こちらは私の主観で決めている難易度なので異論は認めます。 それでは難易度が低いものから書いていきます。

          現在のテレビでレトロゲームを遊ぶ方法(スーパーファミコン編)

          現在のテレビでレトロゲームを遊ぶ方法(ファミコン編)

          ※こちらの記事は一部商品の紹介にアフィリエイトを使用しております。 何年か前から起こっているレトロゲームブーム。 レトロゲームを遊ぶ方法もいろいろ確立されてきています。 しかしながら現在のテレビはRFスイッチが使えなかったり、 AV端子非搭載だったりと実機で遊ぶハードルが高くなっていたりもします。 そんなレトロゲームハードを現在のテレビで遊ぶ方法を記事にしたいと思います。 今回はファミリーコンピューター(以下ファミコン)編ということで、書いていきます。 ディスクシステムに関

          現在のテレビでレトロゲームを遊ぶ方法(ファミコン編)

          SteamOSインストール失敗編2弾

          前回、MicroSDへSteamOSのカスタムOSであるChimeraOSをインストールしてROG ALLYで起動させるといった試みをしました。 しかしながら、起動時に止まってしまい先に進まないといった結果となり失敗しました。 MicroSDでは読み込み速度の問題があるのかと思い、今回は64GBのUSBメモリへのインストールを試してみました。 容量に関する確認は機材が準備できてから確認しようと思い、手持ちの機材で出来ることを試してみようと今回の実験をしました。 まあ、タイトル

          SteamOSインストール失敗編2弾

          ROG ALLYにSteamOS導入 失敗編

          私が愛用しているROG ALLY(旧型)ですが、microSDカードスロットがありSDXC(2TB)まで対応してます。 で、いろいろ調べていたところmicroSDカードからOSが起動できるとのことでそれなら1度使ってみたかったSteamOSのカスタム版であるChimeraOSを導入してみようと計画しました。 それが失敗の始まりだったのですが……。 これは自身の失敗の記録と皆さんが導入時の失敗を減らせるように残しておこうと思い記事に残しました。 導入準備・物品編 まず、

          ROG ALLYにSteamOS導入 失敗編

          RG35XXHにmuOSを実験的に導入

          RG35XX Hの標準FWのStockOSが微妙に機能が足りないと書いていたのですが、GarlicOSがまともに使えなかったことと、評判が良かったのはVer.1系統だったようでVer.2系統はまだまだ発展途上みたいです。 なので、別の評判のいいCFWを探して見つけたのがmuOSです。 試してみようと思って予備のmicroSDに導入してみました。 こちらも導入方法を自身の備忘録的に残しておきたいと思います。 導入準備

          RG35XXHにmuOSを実験的に導入

          RG35XXHにCFW(GarlicOS 2.0.2)を実験的に導入してみた

          RG35XXHの標準のFWは機能が若干物足りない部分があります。 基本のエミュレータがRetroArchではあるので対応していれば 遊べると思われるのですが、RG35XXHの標準FW用にカスタムされたRetroArchにて Linux用のRetroArchでは対応しているコアが用意されていないものがあります。 私が遊びたいPC-FXがそうなのですが、ちょっと残念です。 なので、CFWの導入を考えたのですが対応ゲームに関してはいったん考えずに評判のいいものを入れてみようと思いま

          RG35XXHにCFW(GarlicOS 2.0.2)を実験的に導入してみた

        記事

          現在、ブログとnoteを運営してますが、今後ブログはレビュー中心、noteはテクニカル系中心に更新していく予定です。

          現在、ブログとnoteを運営してますが、今後ブログはレビュー中心、noteはテクニカル系中心に更新していく予定です。

          ROG ALLYにSteamOS導入 失敗編

          私が愛用しているROG ALLY(旧型)ですが、microSDカードスロットがありSDXC(2TB)まで対応してます。 で、いろいろ調べていたところmicroSDカードからOSが起動できるとのことでそれなら1度使ってみたかったSteamOSのカスタム版であるChimeraOSを導入してみようと計画しました。 それが失敗の始まりだったのですが……。 これは自身の失敗の記録と皆さんが導入時の失敗を減らせるように残しておこうと思い記事に残しました。 導入準備・物品編 まず、

          ROG ALLYにSteamOS導入 失敗編

          RG35XXHにmuOSを実験的に導入

          RG35XX Hの標準FWのStockOSが微妙に機能が足りないと書いていたのですが、GarlicOSがまともに使えなかったことと、評判が良かったのはVer.1系統だったようでVer.2系統はまだまだ発展途上みたいです。 なので、別の評判のいいCFWを探して見つけたのがmuOSです。 試してみようと思って予備のmicroSDに導入してみました。 こちらも導入方法を自身の備忘録的に残しておきたいと思います。 導入準備

          RG35XXHにmuOSを実験的に導入

          RG35XX Hの改善して欲しいところ

          引き続き、RG35XX Hの記事です。 今回も毎度の如く、改善して欲しいところを書いていきたいと思います。 しばらく使用していてハードウェア的に感じたところと、標準のStockOSを使用しての感想なのでCFWを使った場合に感想が変わる可能性はあります。 SoCのスペック まずはSoCのスペックがちょっと非力というところです。 SoCとはパソコンで例えるとCPU、メモリ、GPU、ネットワーク機器(厳密にいうと若干違いますが)がまとまっている心臓部分です。 対応しているハード

          RG35XX Hの改善して欲しいところ

          RG35XXHにCFW(GarlicOS 2.0.2)を実験的に導入してみた

          RG35XXHの標準のFWは機能が若干物足りない部分があります。 基本のエミュレータがRetroArchではあるので対応していれば 遊べると思われるのですが、RG35XXHの標準FW用にカスタムされたRetroArchにて Linux用のRetroArchでは対応しているコアが用意されていないものがあります。 私が遊びたいPC-FXがそうなのですが、ちょっと残念です。 なので、CFWの導入を考えたのですが対応ゲームに関してはいったん考えずに評判のいいものを入れてみようと思いま

          RG35XXHにCFW(GarlicOS 2.0.2)を実験的に導入してみた

          Anbernic RG35XX Hを触ってみて

          ※この記事は有料記事ですが、全文無料で読むことができます。 記事を読んでいいと思ったらサポートお願いします。 Anbernic RG35XX Hを入手してから数日、システムアップデートやゲームを遊んでみて感じたことを簡単にレビューしてみたいと思います。 本体のサイズ感 本体はかなり小型です。 持ち運ぶにも全く苦にならないサイズ感で、小型デバイス好きな私にどストライクです。 ただ画面も小さいので、細かい文字などは読みにくく感じることもありますが、顔の前に持ってきて操作す

          ¥100

          Anbernic RG35XX Hを触ってみて

          私がPOLYMEGAを手放した訳

          長い期間待って手に入れたPOLYMEGAを 4ヶ月ほど使用しました。 そして、自分なりに悩んだ結果手放しました。 据え置きゲーム機だからという、他の方には信じられないような理由です。 私の中の至高のコンシューマ機がNintendo Switchと言えば感のいい方は分かるかもしれません。 つまり、自宅と出先で同じ環境を使いたいといったニーズがPOLYMEGAでは満たせなかったということです。 さすがにPOLYMEGAは持ち運べませんので......。 そのため、かなり悩みはしま

          私がPOLYMEGAを手放した訳

          続X68000を体験してみたい

          この記事は前の記事の続きです。 RetroArchのPX68Kを利用しようと思ったのですが、HDDイメージが作成できずOSをFDDイメージからの起動だといちいちイメージを読み込ませないといけなくてめんどくさい状態だったので、フォントROMを利用したXM6 Pro-68kへ移行することにしました。 今回はOS起動とゲームのFDDイメージからの起動実験について書きたいと思います。 導入 ダウンロードをした後、圧縮ファイルになっているので、エミュレータ名と同じフォルダを作成し

          続X68000を体験してみたい

          X68000を体験してみたい

          X68000(以下X68K)というパソコンをご存知でしょうか。 SHARPが開発、販売していたパソコンです。 私は知ってはいたのですが、所有しておらず触れたことはありません。 X68Kを見た記憶は販売店でSFXVIという格闘ゲームのデモを流してるを眺めてました。 触ってみたいなと思いつつ、機会が無くずっと触れずに今まで来ました。 そんな私でしたが、最近ネットサーフィン中にX68Kの書籍が12月に発売されることを知りました。 この本が出ることを知り、X68Kを触ってみたいなと

          X68000を体験してみたい

          レトロゲームの新作

          何か矛盾したタイトルですが、FCの新作や、MDの新作が最近でも有志の方によって制作されてます。 任天堂やSEGAのライセンス品では無いので、動作に関しては実機や互換機によって動作状況も変わる可能性があります。 ゲームインパクト FCソフトはゲームインパクトというところが作成されてます。 最近、新作として「このみのモンスターパーティー」というソフトが出たようです。 ゲームインパクトはFCソフトだけではなく、GBやMDソフトも出されてるようです。 コロンバスサークル レ

          レトロゲームの新作

          プレステエミュレータ Gamma(iOS版)

          以前、DeltaというiOSで動作するFCやSFCなと任天堂系ハードのゲームが遊べるエミュレータを紹介しました。 複数の任天堂ハードのゲームが遊べて、広告表示もないので使いやすいエミュレータかなと思います。 今回はiOSのエミュレータ紹介2弾です。 プレステエミュ Gamma 新しくiOSで動作するPSエミュレータがAppStoreで配信が始まりました。 GammaというエミュレータでPSのソフトが動作します。 しかも実機BIOS不要で遊べます。 設定を見た感じ、実機

          ¥100

          プレステエミュレータ Gamma(iOS版)

          初心者の方に向けたエミュレータ導入時の各ハードごとの難易度について

          レトロゲームを遊ぶ上で選択肢のひとつになるエミュレータ。 そもそもエミュレータとはなんぞや、と思う方も多いのではないかと思います。 ここでいうエミュレータはファミコン(以下FC)やスーパーファミコン(以下SFC)などのコンシューマゲームを実機では無い環境で動作させるソフトウェアのことです。 それ以外の用途で使われるものもありますがこのnoteでは触れません。 そういったレトロゲームを遊ぶためのエミュレータも色々あります。 エミュレータベースで作成されたPOLYMEGAなどに代

          初心者の方に向けたエミュレータ導入時の各ハードごとの難易度について