見出し画像

予備自衛官系女子大生は計画を立てたい。


はじめに

私は大学卒業してから海上自衛隊に入隊したいと思っている。

大学卒業してからの海上自衛隊の入隊の仕方は3つある。
1.自衛官候補生試験の受験
2.一般曹候補生試験の受験
3.幹部候補生学校に入学する

以上の3つがおそらくわかりやすい方法であろう。
自衛官候補生と一般曹候補生の違いは、任期制か否かというところにある。

自衛官候補生は任期制となっていて、一般曹候補生は非任期制ということになっている。

そして、幹部候補生学校はその名の通りというか、エリートコースといった感じだろうか。大学4年生がもう一度共通テストを受けて大学で学んできたことに対する試験と面接、身体検査を受ける。

私が狙うのは、もちろん幹部候補生学校入校である。
江田島の旧海軍兵学校であり現在の幹部候補生学校の建物は、やはり憧れてしまう。

幹部候補生の試験は何が出るか。

幹部候補生学校の筆記試験をもう少し詳しく見てみる。
1.一般教養その1
2.一般教養その2
3.専門択一
4.専門記述
大体こんな感じ。
一般教養1が高校までの内容で、一般教養2は公務員試験、3と4は大学の内容といった感じらしい。
また、専門記述は一般教養1と2、専門択一で合格点数に達してはじめて採点される。

よって、1~3が勝負になる。

自衛隊の試験の対策などをまとめているサイト様を参考にすると、一般教養は日本史や政経、数学や物理など高校までのありとあらゆる分野から出るらしい。(2~3問ずつ)

世間一般的な大学生なら、おそらくは猛勉強して大学に入学しているはずなので文系か理系科目どっちかはなんとかなりそう、という方が多いだろう。

しかし、私は推薦で入学しているため基礎学力は高くない。
(私の書いた文章読んだらわかりそうなものだが)

基礎的な学力があまりない状態で、
正直ハードコアというか、マイナスからのスタートになる。

勉強の計画を立てたい。

マイナスを埋めるために何が必要なのか。
当然勉強である。しかし、やらなきゃいけない量が膨大である。

計画的に進めていく必要がある。

ひとまずは、勉強しないといけないものをすべて出す。

・英語
・日本史
・世界史
・地理
・倫理
・政経
・現代社会
・数学ⅠAⅡB
・物理
・化学
・生物
・地学

これらが一般教養をパスするために必要になる。
これらと並行して、専門分野の試験をパスするための勉強も必要になる。

それぞれ何をするべきか?
先人の知恵を借りてみると一般は専門での解答予定科目に合わせた分野を解答しているようだったので、それに倣ってみる。

よって、メインで勉強するのは
・英語
・政経
・現代社会
・倫理
・地理
・世界史
・日本史
・生物
・地学
・数学
以上になる。

正直言って、数学は高校では2Bをやらずに卒業し、1Aですらかなり危ういので不安だが、これはこれでnoteのネタにできるのでありがたくやらせてもらう。

それぞれの勉強法

ここでは軽く書いておく程度にまとめておく。

・英語
→隙間の時間で単語アプリなどを回す。デュオリンゴなどを使う。

・政経/現社/倫理/地理
→公務員試験対策の参考書を回す?

・世界史/日本史
→まずは通史の把握

・数学
→中学数学がもはや苦手だからそこから。

・生物/地学
→わからん。これから模索する。

・専門(法律)
→普段の授業頑張る。資格取得してみる、など。

とはいえ、公務員試験的なやつ(一般教養その2)もついてくるのだし公務員試験対策の参考書を周回するのが賢そうにも感じる。そうしてみようかな。

おわりに。

半年後に一回過去問を解いてそれで勉強の成果がでているか確認したいと思う。また、私が幹部候補生試験に合格出来たらもう少し詳細な勉強法を出そうと思う。

参考にしたサイトなど。


諭吉の数学

wokaさんのnote

参考になりそうなのでこちらも。
幹部候補生採用要項(令和6年度)

宣伝

そういえば風花の公式X(旧Twitter)を開設しました。
開設といっても使っていなかったアカウントのリフォームですが。

記事の更新以外の事をつぶやくかはわかりませんがフォローしていただけたら喜びます。

@Snow__flos
です。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?