【2023年総括版】最近よく見ているYouTubeチャンネル
はじめに
2023年総括シリーズとして、今回は今年見ていたYouTubeチャンネルです。
総括なので、「最近よく見ているYouTubeチャンネル」で紹介したチャンネルを紹介した回数順で挙げていきたいと思います。
この記事では、あまり同じチャンネルを紹介しないように気をつけていますが、よく見ているチャンネルを無理やり外すこともしていません。
そういう観点から、振り返ってみると意外とバラけたように思います。
第1位:フルタの方程式(紹介回数4回)
今年、「最近よく見ているYouTubeチャンネル」で一番紹介したチャンネルは、フルタの方程式でした。スタッフの力というか、古田敦也さんのコネクションの強さなのか毎回、毎回豪華ゲストが豪華です。
他の元プロ野球選手の方々のチャンネルも、ゲストの方は来るのですが、このチャンネルほど年齢、チームに関係なく幅広い層からのゲストが出演されているチャンネルはないと思います。
そのゲスト一人一人に対し、古田敦也さんが、思い出話だけでなく、道具へのこだわりや、技術的な観点からの話を丁寧に掘り下げていくので、野球マニアにはたまらん内容になっているのです。
来年もさらに面白い内容を期待したいです。
第2位:さまぁ〜ずチャンネル(紹介回数3回)
続けるということの強さを感じさせてくれるチャンネルです。何度か話していると思いますけど、これだけ実力のあるお笑いの方が、ここまでガチでコロナの後もチャンネルを続けているこどの凄さがあります。
同じ世代のお笑いの方にはない、お二方の独特の流行に対するセンスなのか、優秀なスタッフを引き寄せる人柄なのか、たまたまなのかわかりませんが、YouTubeの試験的な内容を試して、視聴者の反応を確認できる、テレビほどガチでやらずにゆるい感じで番組が作れるという特徴を非常に巧く利用しているように感じます。
これからも、マイペースで続けてほしいと思います。
第3位(同率):F1 LIFE CHANNEL(紹介回数2回)
今年は、レッドブルが22戦中21戦で優勝するという圧倒的な強さを見せて、ホンダの技術力の高さを示したシーズンだったことと、2026年からのホンダF1復帰が決まったことが大きな出来事だったと思います。
そんな中で、常にチェックしていたのが、このチャンネルです。米家さんの冷静な、且つ丁寧な解説がいつも勉強になると共に、F1についての理解度を上げてくれていました。
来シーズンも頼りにしたいチャンネルです。
第3位(同率):Aki-Games(紹介回数2回)
原神をやっている人であれば、一度は見たことがあるはずです。「はい、Aki-Gamesです」から淡々と始まる探索効力の解説は、多くの旅人の道標となっているはずです。
私も何度も参考にさせていただきました。
これからも頼りにさせてもらいたいと思います。
第3位(同率):TERUちゃん(紹介回数2回)
アニメを紹介しているチャンネルです。独自のティアの発表もあったりと、毎クールどんなアニメを観たらいいのかを決める際にとても参考にさせてもらっています。
ラノベもかなり読まれているようなので、紹介されている本も時々購入しています。
是非これからも、続けていってほしいです。
まとめ
改めて振り返ってみると、かなりまとまりのない感じですし、テック系のチャンネルが一つも入って無い!のも意外でした。
来年ももっと色々なチャンネルに出会えることを祈って!
それではまた次回です。