見出し画像

【英検1級語彙満点】おすすめの上級英単語参考書・アプリ(レベル別)

単語オタクの私がこれまで使ってきた単語帳の中で、
上級レベルの単語を掲載した単語帳を、レベル別におすすめしていきます。

語源系の単語教材も世の中にはたくさんありますが、
今回は掲載していません。純粋な単語帳ということでおすすめしていきます。

単語の語彙数と資格の相関について

敬愛する植田先生の著書によると下記の記載がありますので参考までに紹介しておきます。

`語彙水準と英語資格試験レベル
1000語水準: 英検3級合格レベル[中学3年習得]
2000語水準: 英検準2級合格レベル[高校1年習得](TOEIC 300点突破レベル)
3000語水準: 英検2級A落ちレベル[高校2年習得](TOEIC 400点突破レベル)
4000語水準: 英検2級ぎりぎり合格レベル[高校3年習得](一般大学入試・TOEIC 500点・iBT TOEFL 48点・IELTS 4-4.5点突破レベル)
5000語水準: 英検2級余裕合格レベル(準1級A落ちレベル・やや難関大学入試・TOEIC 640点・iBT TOEFL58点・IELTS 4.5-5点・国連英検B級突破レベル)
6000語水準: 英検準1級ぎりぎり合格レベル(難関大学入試・TOEIC 730点突破・iBT TOEFL70点・IELTS 5-6点レベル)
7000語水準: 英検準1級合格レベル(TOEIC 860点突破・iBT TOEFL 84点・IELTS 6-6.5点・国連英検A級合格レベル)
8000語水準: 英検準1級余裕合格レベル(英検1級A落ち・TOEIC920点・iBT TOEFL 92点・IELTS 6.5-7点・GRE 280点突破レベル)
9000語水準: 英検1級ぎりぎり合格レベル(TOEIC 960点・iBT TOEFL 100点・IELTS 7-7.5点・GRE 460点突破レベル)
10000語水準: 英検1級合格(TOEIC 980点・iBT TOEFL 108点・IELTS 7.5点・GRE 290点突破レベル)
15000語水準: 英検1級余裕合格レベル[英検1級語彙問題満点](TOEIC 990点・国連英検特A級合格・GRE 320点レベル)
20000語水準: 英検1級語彙問題毎回満点・GRE 330点突破レベル
30000語水準: GRE 340点レベル

もちろん語彙力だけがすべてではないのですが、
語彙力がないと、
資格試験で合格点を取ることは非常に難しいです。

語彙はあるに越したことありません!
英語初心者から脱したいのであれば、まずは1万語を目指すと良いでしょう!

一般的な基準で言うと1万語水準程度があれば、
英字新聞を読んでもちょっと知らない単語がある程度で済むくらいになります。

上位単語を覚えられたかどうかは単語検定が役にたつ!

2024年に開催された英単語検定ですが、
難易度が爆上がりして2万5000語レベルまでの単語がたくさん出されるようになりました。

これまでは英検1級レベルの試験でしたが、
これにより単語マニアにはたまらない試験となりそうです。



初級編

初級は、10000-12000語レベルと考えています。
このレベルの単語を覚えていれば英検1級の合格は問題ありません。
英検1級合格を目指すのであれば、まずはこのレベルの単語帳を1冊マスターするのが良いでしょう。

究極の英単語 SVL Vol.4 超上級の3000語

おすすめ度 ★★★

この単語集は、SVL(Standard Vocabulary List)の範囲内で、
9000語から12000語までの英単語を漏れなく収録しており、
特に高レベルの英語学習者向けの内容となっています。

一冊で3000語を収録している点ので、その点もコスパ良いです。

出る順で最短合格!英検1級単熟語EX 第2版

おすすめ度 ★★★★★

英検1級の語彙力を短期間で強化するための最適な教材

このレベル感の単語帳であれば、一番おすすめです。

ただし、頻度順で掲載されているため、
最初から難しい単語が多く収録されています。

全てを覚えるのが厳しい場合は、Unit8までの960語を目標にすると、
最低限の語彙力が身に付き、本番で足を引っ張らずに済むレベルに達します。

英語を英語で理解する 英英英単語 超上級編

おすすめ度 ★

英英辞典の定義とセットで難単語を学べるとのことで購入しました。

英英英単語上級編の一部

本書の収録語彙は20,000語レベルとされていますが、個人的な体感では12000語レベル程度かと。
一般的な英語試験や読解教材には見かけない単語も多く、
ニュースや書籍で遭遇する語彙のカバー率が高い印象を受けました。

また、類義語や反対語もほとんど揃っており、
言い換えや表現力の強化にも役立ちます。

Vocabulary Cartoons I &II

おすすめ度 ★★★★

この本は、英検1級レベルの語彙を補強する目的で利用しました。
もともと英語圏の高校生向けにSAT試験対策として作られている教材ですが、視覚と記憶を連動させた「mnemonics」(記憶術)で、単語の意味が印象に残りやすい工夫がされています。イラストとリズミカルな例文がセットになっているため、単語が視覚的かつ音的に定着しやすく、特に補助教材として非常に有効でした。

truculentで使われている画像

Word Smart1

本書では1500語以上の単語、略語、専門用語を収録しており、日常的な語彙から文学的、技術的な単語まで網羅されています。
幅広い分野の単語が収められているため、読書や執筆、会話の際に役立つこと間違いなしです。

各単語には使用例が付いており、単語の意味だけでなく、その文脈での使用方法も学べます。例文は時にユーモラスで、学習を楽しくしてくれる工夫が施されています。
単語ごとに類義語との違いや微妙なニュアンスが説明されており、単語の機能をより深く理解できます。各章にクイズが含まれており、語彙を学ぶだけでなく、実際に自分の理解度を確認できる点が魅力です。

word smartは2もあるので、こちらもおすすめです。

英検1級でた単

おすすめ度 ★★★★★

英検1級をクリアするならば、今やこの単語アプリは必須と言えます。
4択なので、簡単!という人もいるかもしれませんが、
その場合は正解選択肢を含まないで実施したりというアレンジもできます。

アプリですが、UIが独特で複雑なので、
慣れるまでは時間がかかる可能性はありますが、
使いこなせれば最強のアプリです!

特に、句動詞、イディオムはまとまった教材がないので、
このアプリと植田先生の教材で全部覚えることができました。

とにかく、おすすめのアプリです。

初級クリアのおすすめの進め方

正直このレベルの単語帳をクリアするのは初めのうちはかなりしんどいので、単語帳を見ているだけではなかなかできるようになった感じがしないです。なので、参考書を一冊どれか覚えながら、『でた単』をやっていくのが良いでしょう。
『でた単』はゲーム感覚でできるのと自分で単語帳を作っていけるので、
隙間時間で見直しをしやすいです。

上記の教材をいきなり使うのは大変・・
大学受験で難単語を覚えたい!という人は、ピナクルがおすすめです。


中級編

大体18000語レベル程度までを想定します。国連英検特A級はこのレベルです。

最強の英語ボキャブラリー1700語

おすすめ度 ★★★★

充実した語彙選定
本書には「Basic Word List」の翻訳版として、1700語が収録されています。そのうち800語弱はSVL(Standard Vocabulary List)外の単語で、英検1級やTOEFL上級、SAT Verbal対策に有効です。
また各単語に例文が付属しており、語義だけではなく、具体的な使用方法を学べる点が非常に助かります。難易度の高い単語集としては、例文が掲載されているのは珍しく価値があります。

内容自体は非常に優れており、特にSVLを終えた後の追加語彙強化に適した一冊です。

本文内で記載したBasic Word Listというのはこちらです。

HACKERS SUPER VOCABULARY

おすすめ度 ★★★★
啓蒙書や専門書で目にするレベルの単語が多く、難易度が高い語彙を体系的に学べる点で、目的に合致しており満足度が高いです。
例文が文法学習にも役立つ構成となっており、類義語を巧みに整理して記載されている点が好印象です。関連語が他の見出し語とリンクしており、記憶を補助する工夫が見られます。
また、英英での定義の記載があり、難関レベルの単語のニュアンスを理解できます。

やや高額なのがネックですが、
上記で紹介した英英英単語が気に入った人であれば、
それよりも高度な単語帳としておすすめです。

英検1級英単語大特訓

おすすめ度 ★★★★★

使い方によりますが、かなりおすすめの教材です。

英検1級対策用の単語帳としては、
ある程度単語を覚えた後で、
確認用に使う教材としてはかなりおすすめです。

単語ごとの違いや同意語を一覧で確認ができるのがよいです。

指導者と言う立場からしても、単語レベルの違いを一覧で確認できるのでおすすめです。グループによっては、2万語レベルまで掲載されています。

この教材には単語の意味が羅列されているだけで例文はないので、自分で調べていく必要があります。
国連英検特A級の学習の際には掲載されいてる単語を全て辞書で調べて、まとめていました。

時間のある人は、
植田先生の教材と下記の『オックスフォード英語類語辞典』を併用して使うと良いでしょう。
植田先生の方が語彙レベルは高いですが、
一単語ごとのニュアンス使い方はこちらの教材の方が良いです。
例文が載っていて、単語ごとのニュアンスを理解できます。

超ハイレベル英単語800

おすすめ度 ★★

Puntasyと呼ばれる韻を踏んだ例文が載っています。
例えばこんなな感じのです。

His teaching style was rigid and turgid.
(彼の教え方は堅苦しく、仰々しかった)

64ページ

このくらいのレベルの単語は単に眺めていても覚えることは難しいので、このようなちょっと変わった例文を使って覚えたりすると覚えやすいです。

TOEFL TEST上級英単語2500

おすすめ度 ★★★★★

英検準1級以上や論文読解にも適しており、アカデミックな英語を目指す上で必要十分な語彙が揃っています。 
TOEFLで100点以上を目指す場合に使うと良いとされています。
※もちろん、大学受験で使うのはオーバーワークです。

TOEFLで必要な学術的な語彙に加え、頻度は低いが高得点を狙う際に知っておきたい単語も収録されており、上級者向けとして理想的です。

例文は自然で実用的な構成となっており、文法学習や語彙の理解に役立ちます。また、単語には関連語、類義語、反義語が適切に付記されており、語彙の幅を効率的に広げることができます。
単語が関連する分野(例:歴史、生物、社会科学)が明記されているため、専門的な語彙を効率的に学べる工夫がされています。

16000語レベル 最強ボキャブラリービルディング

おすすめ度 ★★★

植田先生の教材なので、他の教材をやった人は内容は想像ができると思いますが、

基本的に単語の羅列です、
例文がないと覚えられない!という人にはお勧めしません!


先ほどの英検1級単語大特訓と併用して、学習するのをおすすめします。

分野ごとに確認ができるのでどの分野が苦手なのか?というののチェックにもなるかとは思います。

英検1級・国連英検特A突破 Vocabulary 1000

おすすめ度 ★★★

このレベルの単語帳は和書であまりないので、
植田先生のファンでなくても買っても損はしません。

このレベルの英単語の問題集は、
最後までやり通すのは結構しんどいですが、
やり切ると確実に語彙力は強化されます。

Amazonだと高額になっているので、
下記の植田先生の公式から購入するのがおすすめです。

英語マニアなら知っておくべき500の英単語

おすすめ度★★

本書に登場する単語は、学校英語ではまず見かけないものが多く、英語マニア心をくすぐります。

単語そのものだけでなく、その語源や歴史、文化的背景が丁寧に解説されており、英語の深い世界を知ることができます。

単なる単語帳ではなく、各単語に関連するエピソードや文化的な情報が加わり、知識欲を刺激する構成です。
英語史や英文学に興味のある方にとっては特に楽しい内容となっています。

紹介される単語はマニアックながらも実際に使えるもので、外国人との会話で話題を広げるのに役立ちます。ネイティブスピーカーにとっても珍しい単語が含まれており、興味を引くこと間違いありません。

Verbal Advantage

本書では500の「キーワード」を中心に、同義語・反義語や関連するフレーズを多数紹介しており、総語彙数は3500語以上。

特に語源や文化的背景を丁寧に解説するため、単語が持つ意味やニュアンスを深く理解できます。

難しい単語が多いにもかかわらず、説明が物語風に進むため、辞書や単語帳を超えた「読み物」として楽しむことができます。

また、著者の毒舌やユーモアがアクセントとなり、単語学習が単調になりません。

単語の説明文自体が高度な英語で記述されているため、読むだけで読解力が鍛えられます。
説明に含まれるフレーズや表現も非常に実用的で、
会話や文章の幅を広げる助けになります。

Word Workoutという同じ著者のver2があるので、こちらのシリーズを気に入った人はやってみると良いでしょう。
ただ、実物版を手に入れるのはこちらは一苦労しました。基本海外発送なので、手に入れるのに時間がかかります。kindle版のが良いと思います。

究極の英単語プレミアムVol1

ビジネス英語やネイティブスピーカーが実際に使用する高度な語彙が多数収録されています。特に、The EconomistやThe New York Timesなど、政治経済の記事で頻出する単語が多く、実用性は高いです。

著者がアメリカで日常的に接している単語を基に選定しており、実際にネイティブの会話や講義で使用される言葉が多いのが特徴です。

途中に挟まれるコラムは興味深く、単なる単語帳を超えた読み物としても楽しめます。また、語源解説も充実しており、単語の背景知識が身に付く点も好評です。

Vocabulary Pictured+: SAT & GRE Words

各単語にユーモアたっぷりの挿絵が付いており、視覚的な記憶を助けます。単語と意味だけではなく、例文や語呂合わせも用意されており、記憶定着を強化する工夫が随所に見られます。
真面目な単語帳とは異なり、楽しく読み進められる構成が魅力です。子どもから大人まで幅広い層が取り組める内容で、特に学び直しや英語初心者におすすめです。

既知の語でも運用語として定着させる助けになります。

極限の英単語(1-4)

公式ではないのですが、
最初に紹介した究極の英単語4の続きという認識でも良いと思います。
15000単語~24000語レベルまでをカバーできます。

ただし、この本は例文はなく単語リストなので、
植田先生の本と同様に暗記というよりもある程度色々な教材で単語を覚えた後で確認として使うのが良いでしょう。

とはいえ、このレベルの単語を頻度順でリストアップしてもらえるのは非常に助かります。

掲載されている単語の多くは、アウトプットというよりもリーディングやリスニング時の「受信用語彙」として役立つものが中心です。英語のニュースや専門的な内容を読む際に大いに活用できます。

kindle unlimitedに入ると今なら無料で使えます。

上記で紹介した極限の英単語(1-4)、Vocabulary Pictured+: SAT & GRE Wordsはkindle unlimitedなら無料で使えるのでおすすめです。

kindle unlimitedは洋書のマニアック系のは結構unlimitedになっているのでおすすめです。

上級

2万語以上を目指すオタク向け。GREで高得点を目指す、または英検1級で毎回満点を狙うとなるとこのレベルの単語まで覚える必要があります。

究極の英単語プレミアムVol2

CNNやBBCなどのニュース、ネイティブの英語環境で頻繁に使用される単語が収録されています。英検1級以上を目指す学習者や、国連英検特A級を視野に入れた方に特に有益です。
例文が時事性を考慮して作られており、単語の難易度というよりも、普段よくニュースで見るけど意味がせいかくによくわからない単語、熟語の使い方を実際の文脈で学べます。

GRE General Test 攻略のための必須英単語 2163

GRE対策本が少ない日本の状況を踏まえ、本書は日本人の学習特性や馴染みのない単語に焦点を当てています。TOEFL対策で学習済みの単語を除外し、GRE特有の難単語に集中して学べる構成が秀逸です。

GREで頻出する2,163語を網羅しており、1冊で十分な語彙力を身に付けられます。派生語や重複語の無駄を省き、日本人受験生が効率良く学習できるよう工夫されています。

北米の参考書とは異なり、単語の頻度や日本人が習得しにくい語彙に重点を置いています。このため、GRE特有の問題や読解で役立つ単語をピンポイントで学ぶことが可能です。

最近問題集版が出版されました。こちらの単語帳の確認で使ってみると良いでしょう。

個人出版のため、
誤植が稀に見られるのでその点はマイナスですが、
その点を考慮しても、
和書でこのレベルの単語を覚えられるのはないので、おすすめです。

TOEIC TEST990点満点英単語:これ1冊で英単語完全制覇

なんでTOEICの本がこんなところに・・・と思った人もいるかもし
れませんが、この本は単語マニアにとっては貴重な本です。

頻度順ではなく、
いろんな観点から単語を整理してくれているので、
私のような単語マニアにとっては助かります。

中古ではありますが、
まだ買うことはできるようなので興味のある方は買ってみると良いでしょう。

*TOEIC対策としては1ミリも役に立たないので要注意です。

How to Master GRE Vocabulary: A Verbal GRE Preparation A Verbal GRE Preparation

日本語のレビューがないのですが、この本はおすすめです!

本書は3つの主要セクションに分かれており、学習の流れが非常に分かりやすいです。単語を丸暗記するのではなく、語根を通じて単語のパターンを理解できるよう工夫されています。これにより、未知の単語にも対応できる基礎力が養えます。
GREで頻出の単語を厳選し、それぞれに定義と例文を掲載。文脈での使用例が多く、実際の試験でも役立つ内容です。
 10問ずつのミニテスト形式で、短時間で語彙力を確認できる仕組みが優れています。解答には詳細な解説が付いており、間違いを復習しやすい点が高評価です。
解答解説が詳細で、単に正誤を確認するだけでなく、選択肢のニュアンスや文脈での適用例を学べます。テストで9~10点を安定して取れるようになれば準備が整ったと実感できる構成になっています。

GRE Power Vocab

本書は、GREで出題する語彙のトレンドを捉え、頻出単語や最近追加された単語を効果的にカバーしています。
過去の「定番単語」から最新の語彙まで、幅広い単語に対応しています。

本書は、ウォームアップテストや語根学習、実践的なテストといった複数のセクションで構成されており、学習者が自分に合った方法で学べます。特に語根セクションは、単語の成り立ちを理解することで記憶を強化するのに役立ちます。
語彙学習という堅苦しいプロセスを、エッセイ風の語り口や軽いユーモアで和らげており、飽きることなく学習を継続できます。

GRE Vocabulary Cartoons

最初の方で紹介していた『Vocabulary Pictured+: SAT & GRE Words』、『Vocabulary Cartoons I &II』と同じような感じのアプリです。
ただ、掲載されている語彙の数が多いので、暇な時に覚えていくのがおすすめです。1,300以上の単語と161の語根が収録されており、GRE受験に必要な語彙を網羅しています。

各単語に関連する面白い漫画や語呂合わせが付いており、単語を記憶に残りやすくしています。ユニークなストーリーやイラストが記憶を定着させる効果を発揮します。
スペース・リピティション(間隔反復)アルゴリズムを採用しており、復習のタイミングを最適化することで、忘れにくい学習が可能です。

短時間で効率的に語彙力を高められます。

GRE Vocabulary Flashcards

Magooshという対策塾が作成している単語アプリです。
GRE 対策のアプリなのでかなり高レベルです。

上記のアプリと併用するとかなり効果的に単語を覚えていけそうです。

終極の英単語(1-4)

本シリーズは、合計34,847語という圧倒的なボリュームで英語の語彙を網羅。SVL(Standard Vocabulary List)の約2倍に相当する量で、他に類を見ない語彙リストです。特に終盤の35,000語レベルは、推測すら難しい専門用語や固有名詞が多く、英語の極限に挑戦したい学習者にとって究極の教材といえます。
植物名や歴史用語、動物学、生物学、宗教、科学技術など、多岐にわたる分野の単語が収録されており、一般的な単語帳ではカバーされない語彙を学べる点が大きな魅力です。

番外編)語彙力を鍛えるための超おすすめアプリ

激戦!英単語

英単語の4択クイズで正解したらポイントを習得していって、全国の猛者たちとポイントで競っていきます。
最初の方は軽快に進むのですが、だんだんと難しい単語が多くなって間違えた場合の下げ幅が以上に多くなっていき、ポイントを稼ぐのが難しくなっていきました。
英検1級を取った後でも、トップの名人までたどり着くのにかなりの時間かかっています。

そのような緊張感の中で単語を覚えることができたので、
なんだかんだで難しい単語習得に一番寄与したのは、このアプリかもしれません。おすすめです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集