![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142072649/rectangle_large_type_2_153cc012199b7d82722856c3091a198a.png?width=1200)
【プロ野球】「交流戦を制するチームはペナントを制する」は本当か?・・・レギュラーシーズンとの違い
1.はじめに
今月28日から交流戦が始まる。約3週間で異なるリーグの6チームとの対戦を行うが、タイトルの「交流戦を制するチームはペナントを制する」は正しいのか?結論から言うと、交流戦を優勝したチームはレギュラーシーズンでも優勝するケースが多く、答えは正しいと言える。しかし、多くの方は交流戦の好成績の流れで、レギュラーシーズン再開後も勢いに乗って、レギュラーシーズンを制すると考えていると思うが、私の考えは若干異なる。
答えが同じならば、意味合いが異なっていても気にしない、と思われるかもしれないが、私の交流戦とレギュラーシーズンの相関関係は「交流戦で勝てないチームは、ペナントで勝てるはずがない」の意味合いが強い。なぜ、このような事が言えるのか、3週間にギュッと詰められた18試合の戦い方を詳しく説明させていただく中で、これから始まる交流戦の見方の参考にしてもらえたら嬉しい。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?