![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116885310/rectangle_large_type_2_e8d463f8ff3a130f144bf275a45856fc.jpg?width=1200)
なまら好きだべ北海道
北海道が、函館が、なまら好きというお話です。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116114233/picture_pc_1b75edca1acb219ac0e3b6512fd39fa7.jpg?width=1200)
私が初めて函館へ行ったのは、2013年のGLAY凱旋LIVEがきっかけでした。
中学生の頃からロックバンドのGLAYが大好きで、彼らの出身地である函館でLIVEがあると知り「これは絶対いかなきゃ後悔する!」と思ったのです。(推しの使命感はすごいのだ笑)
GLAYに会える!LIVEに参加できる!という高揚感に溢れ、このときはまだ何も気付いておらず。この旅がきっかけで、私がどっっぷり北海道にハマることになるとは…笑。
とは言いつつも、過去に一度だけ北海道へ仲間と旅行したことがある。2泊3日の北海道周遊バスツアーだ。
富良野のラベンダー畑、美瑛の景色に旭山動物園、昭和新山から登別温泉へ…まさに良いとこどり。振り返るとなんとも濃密スケジュールだったなと思いますが、北海道の広大さに驚いたり、登別温泉は私の中で上位に入るほど素敵な温泉街だったりと楽しい思い出として残っています。(長時間移動はしんどかったけど笑)
だけどこの時は、仲間と行く旅行のひとつとして捉えていて、北海道の良さに気付くにはまだまだ若すぎました。
そして2013年夏、函館へ。
函館空港へ着いた瞬間、「あ、わたしこの街好きかも!」と感じました。
普段はそんなこと思わないから不思議なものです。
とにかく街並みが素敵だった
とにかくご飯がおいしかった
とにかく人が優しかった
(語彙力どないやねん!って突っ込まれるのは百も承知です笑)
海沿いにある赤レンガ倉庫とか
どのお店に入っても美味しい海の幸とか
お土産屋さんや交通機関の人たちの温かさとか
もちろんGLAYのLIVEということもあり街全体がウェルカムだったのもあると思います。それでも、五感で感じる全てのフィーリングが私自身と合っていて居心地が良かった。
あいにく天候には恵まれず、GLAYのLIVEはどしゃ降りでしたが(笑)それはそれで最高な思い出です。
この旅行での感動がどうしても忘れられず、「もっと函館を知りたい!もっと北海道を知りたい!」と欲張りになっていきました。その後も友人と一緒に行ったり、時にはひとり旅をして、数えてみると計9回(函館6回・その他北海道3回)も北海道へ足を運んでいました。(少ない方かもだけど、私にとったら多い方なのです笑)
そして、旅行以外でも大いに影響を受けることになります。
スーパーや百貨店で見かける「北海道産〇〇」や「北海道物産展」、テレビで見る「北海道の旅」「水曜どうでしょう」など、北海道というワードに目がないのです。自分でもこわいほどに笑。
でもそれが楽しい。夢中になるって楽しい。
いつか北海道の魅力を伝える仕事にもチャレンジしたいな、住んでみたいな…なんて思ったりもして。
良いところも悪いところも正直に。
また北海道について色々とご紹介したいなと思います。
今日はここまで。
したっけね!(またね!ばいばい!)