Kayo Yukihito

沖縄から熊本へ就職をきっかけにお引越しをして約4年が経過します。 旅行会社に勤めて約4年が経過。 そして、一念発起し会社を辞め、沖縄へ戻ってきました。 2020をきっかけに何かを続けてみようと開設しました。

Kayo Yukihito

沖縄から熊本へ就職をきっかけにお引越しをして約4年が経過します。 旅行会社に勤めて約4年が経過。 そして、一念発起し会社を辞め、沖縄へ戻ってきました。 2020をきっかけに何かを続けてみようと開設しました。

マガジン

最近の記事

食物繊維のお話

最近は筋トレ、ダイエット、食事管理とかそっち方面の健康志向にマインドが寄っているので、知識のアウトプットのためと、わかりやすく文章書く練習ですね。。 最近よく聞くPFCだったり、カロリーってどう計算するの?とか、このビタミンって何がいいの?とか、軟水と硬水の違いって何とか。 自分が気になって調べたことだったりをメモがわりに書いていけたらなって思います。 最近自分が食事を取る上で特に意識しているのが食物繊維です!! 便秘に良いと言われるあの有名な食物繊維。 食物繊維って実

    • 人に影響を与えるのか、与えられるのか

      ゆきひとです。 この前友達と話をしていて、同じ考えを持っていました。その話の共有をしたいと思います。7つの習慣の話とも少しかぶるかな。 発信力 みんなは普段どんなことを発信していますか。インスタグラム、ツイッター、ブログ、YOUTUBEなど今はさまざまな情報を発信できるツール?アプリがありますよね。その中で影響力がある人を、インフルエンサーって呼ばれたりするかと思います。テレビのニュースなんかも情報を発信しているツールになりますよね。 たくさんの情報に触れる機会があっ

      • YOUTUBE 大学まとめ

        はじめてのYOUTUBE大学 こんにちは。私の友人がみているとのことなので見てみました。 みた動画は「7つの習慣」です。 メモ投稿 ============================ 最近の自己啓発はモチベーションアップとコミュニケーション力アップしよう。の二つからなっている。 →短期的な成功をもたらす。 昔の自己啓発は根本的な人格形成を伝えている。 深くてスパルタな人格育成は長期的で持続的な成功をもたらす。 成功したい人にもオススメだが、 成功した後の人にもオスス

        • 第6・第7の習慣

          台風の中いかがおすごしでしょうか。 ゆきひとです。7つの習慣やっと読み終わりました。 この本最後のアウトプットです。 今回は普通の書籍で読んだけど、漫画版も持っているので、 興味あるけどなかなか手が出せないって人は是非漫画から読んでみてください。 第6の習慣 シナジーを創り出す なんだか最近は無気力なことが多かったのですが、 あることがきっかけで治った?というか。 自分の中に新しくエネルギーが生まれるようになりました。 それは、他の人との違いを認識すること。

        マガジン

        • 航空券に関する質問
          0本

        記事

          第4の習慣・第5の習慣

          アウトプットブログ 第4の習慣 WIN-WINを考える WIN-WINとは必ずずべての人間関係においてお互いの利益になることを見つけようとする結果を見つけようとする考え方と結果。 どんな人間関係でもWINWINであることが長期的な視点で見ることでお互いのためになり、人生を競争の場ではなく、協力の場として捉えている。人生のほとんどは、一人で依存して生きているのではなく、他者とともに互いに依存して生きている。その場の一時的な考えで関係性を捉えるのではなく、その先々のことを考

          第4の習慣・第5の習慣

          相互依存のパラダイム

          公的成功は私的成功なくしてはありえない。本当の意味で自立をすることで、相互依存をすることができる。 1・2・3の習慣では、 1 主体的である 2 終わりを思い描くことから始める 3 最優先事項を優先する。 この3つを取り上げていた。この3つを行うことで私的成功を収めるのだ。 私的成功を土台に相互依存があり、公的成功を収めることができる。 人間関係には信頼残高があり、信頼の預け入れの方法が6つ存在する。 ・相手を理解する。・小さなことを気遣う・約束を守る・期待を

          相互依存のパラダイム

          7つの習慣 第3の習慣

          最優先事項を優先する。 最初見た時は当たり前だろと思いました。けど、よくよくこの章を読んでいるとできていないことが多い。 いやできていないではなく、やっていないということだと思う。 重要性と緊急性、そして人生のミッションステートメントを達成するために、何を優先すべきなのか。 領域1緊急であり重要なこと 危機への対応、差し迫った問題、期限のある仕事 領域2緊急でないが、重要である 人間関係作り、新しい機会を見つけること、準備や計画、心身をリラックスすること 領域

          7つの習慣 第3の習慣

          7つの習慣 第2の習慣

          こんにちは。ゆきひとです。 昨日に引き続きブログ更新をしております。 環境を変えるのもそうだけど、結局は自分の考えを変えていかなきゃダメだよねってことで、また、読書とアウトプットを始めていきたいと思います。 そして、ずっと読み終えていない、7つの習慣。 今回は、先日読み終えた第2の習慣について。 想像してみてください。もし、あなたが死んでしまった時のことを。 その時、葬儀では、あなたの親族、友達、これまで関わってきた人たちが集まっています。そこで代表の方が壇上に上

          7つの習慣 第2の習慣

          エッセンシャル思考

          お久しぶりです。 ゆきひとです。今日は久しぶりの読書投稿を行いたいと思います。 最近は読書をするよりも行動をすることに集中していて、読書をしていなかったので、ビビビッとくる本に出会ったような気がします。 より少なく、より良く。 学生の頃は、より多くのことができた方が評価されてきました。 いろいろな授業を受け、最終的に自分ではなく、他人に自分を評価される。 大学、学校の教育を否定するわけではなく、他人から評価をされることで、自分はダメなやつだと自分自身で己にレッテル

          エッセンシャル思考

          7つの習慣 第二の習慣

          終わりを思い描くことから始める ゆきひとです。 最近更新が途絶えておりました。また7つの習慣の更新をしていきます。 終わりを思い描くことから始める。 物事を始める時には、ゴール、最終目標を定めてから行うということ。 終わりを思い描くことでそれを達成するための行動計画、日々の習慣が思い描くことができますよね。 例えば今筋トレ・ダイエットを行っていますが、 その最終目標はなんのかを考えてみました。 『一度きりの人生だから、かっこいい体でいきたい』 これだと思うん

          7つの習慣 第二の習慣

          7つの習慣 第一の習慣

          ゆきひとです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は先日面接を受けたアルバイトに全落ちしました。笑 新たな機会を得ることができたと思って、前に進むのみです。 今更感はありますが、7つの習慣を読んでおります。 ※漫画ですが 今日は 「第一の習慣   主体的である。 』 を少し自分なりに。 最近の自分の意識していることに一番当てはまっているのかなと思います。 自分がうまくいっていないのは、誰かのせいだ。とか、人のせいだとか。 私だったら、お酒のせいだとか

          7つの習慣 第一の習慣

          7つの習慣 インサイドアウト

          ゆきひとです 今日2度目の投稿。 できるときにできる分だけスピード感を持って書いていく。 本日2度目は読書投稿。 あの有名な『7つの習慣』を読みました。 ※漫画だけど・・・・ 今回は、7つの習慣に入る前のことから。 インサイドアウト 人は物事を自分の見たいように見ている。 確かにそうよね。 一つの事件、出来事を取っても様々な意見が飛びかう。 それはなぜか。自分の見たいように見ているから。 仕事で失敗したら、自分以外の誰かのせい。→これはそのときに一緒に

          7つの習慣 インサイドアウト

          FACT FULNESS

          連続投稿となります。 ゆきひとです。 読書レポート、今回は『FACT FULLNESS』。 先月に買った本ですが、やっと読み終えました。 10章に分かれており、各章ごとで世界を正しく見るためのデータ、 見方を教えてくれています。 本の冒頭にあるクイズ。 もし買った方がいらっしゃいましたら、ぜひ正答率を教えてください。 ちなみに私は30パーセントくらい。 自分がどれだけ、世界のことを知らないのか。 それを知ることができただけでもこの本を読むことができてよかっ

          君は月夜に光り輝く

          こんばんは。ゆきひとです。 最近はかなり小説にはまっております。 先日と同じジャンル?でしょうか。今回はこちら。 『君は月夜に光り輝く』 これも最近映画化されてたみたいです。 物語のヒロインは、『発光病』という死期が近づくにつれて、 夜になると綺麗な光りを放ちます。 この前読んだ、『きみの膵臓を食べたい』でもそうでしたが、 生きるってなんだろうって感じさせますね。 死期が近い人から、生きることの大切さであったりとか、楽しさであったりとか。 時間の大切さ。大

          君は月夜に光り輝く

          TED2

          こんばんは。ゆきひとです。 また、ひと昔前になりますがTED2を見ました。 その時にオーってなったところがこちら。 tedの相棒の人が、 協力してくれている弁護士さんと話していたシーンのことです。 tedの相棒の人は離婚をしていて、 その時のことを弁護士さんに打ち明けていました。 その時に心に残ったシーンがこちら。 『奥さんのために変わろうとして努力をしていたんだけど、 それが本当の自分じゃないってことに気づいてやめたんだ』 的なことを言っていました。 ※詳しくは

          君の膵臓をたべたい

          こんにちは。ゆきひとです。 いつもビジネス書ばっかり読んでいるので、頭の休憩にと・・ 今更感はありますが、『君の膵臓をたべたい』を読みました。 控えめにいって、ものすごくいい。 本の感想に入る前に、友達から教えてもらったことを一つ。 『A book is a mirror』 本は鏡。 だそうです。 2回目の登場です。 本屋さんにいってたくさん並べられている本を、 ぱーっと見ていてもこれだ!と思う本、 目に飛び込んでくる本を見つけた経験はありますか? 本を読

          君の膵臓をたべたい