ビジョンボードで夢を大胆に描く
今年もこの時期がやってきた。
そう、ビジョンボードの時期が(にんまり)
自分が成し遂げたいことを絵や言葉で見える化するボード、通称“ビジョンボード”
製作ルールは一切なし!
自分のビジョンを思いのままに生み出すだけ。より具体的なビジョンを掲げるためにも毎年アップデートしたいところ。
作り始める時期は、その年の始めか前年の終わり頃。
海外では6、7年ほど前からクリエーターたちの間で密かに流行っていて、最近は日本でも少しずつ浸透してきている。
かくいう私も今年でビジョンボード製作5年目に突入。
最初はほんの興味本位で始めただけだった。
だけど今では、一年を振り返ったり自分の感性を高めることができる大切な時間。
ビジョンボードって何がいいの?
頭の中で「◯◯◯できたら良いのに」「いつか◯◯◯してみたい」と思いを巡らせるものの、結局実現までには至らない。
そんな時こそ、ビジョンボードの出番っ!
なぜならビジョンを見える化していくことで、実現するイメージをつかめるから。
あと、製作途中で自分の「好き」や「気になる」を発見できるのも醍醐味。
もちろんビジョンボードを作ったからといって全てが自然と叶っていくわけではない。
実現していくのはあくまでも自分。
でも自分が何をしたいのか、何を必要としているのかを具体的に脳に残していく。これがあるとないでは大違い。
よりイメージできる方が自分へのリマインダーとなって、言葉や行動に反映されていくのだと思う。
まあ、百聞は一見に如かず!というわけで…
ビジョンボードの作り方
大切なことは何度でも言っちゃいます。
製作ルールは一切なし☺︎
スクラップブックみたいにDIYしてもいいし、デジタル上で画像をコラージュしてもいい。
思いっきりフリーダム。
ただ私なりに心がけているポイントがあるので、よかったら参照ください。
① 環境づくり
まずは、自分好みの空間を作ることが大切。
【1人でじっくり】
好きなBGMを流して、ディフューザーをつけてリラックス空間を作る。
気分を高めるために、コーヒー・紅茶、チョコをお供に。
【友達と一緒に】
昼間から無礼講スタイルでワインやスナックなどを大量に買って、楽しい空間を作る。
もちろん、パートナーや家族と一緒に作るのも楽しそう!
② 頭の準備
どんな年にしたいのかを考える前に前年を振り返って脳内を整理。
思い出に残ったこと、学んだこと、どんな風に成長したか、をざざっと箇条書き。
その後、その内容を見ながら新しい年で実現したいことを簡単に書き留めておく。ここではほんのメモ程度でOK!
③ アイテム探し
私はいつもDIYスタイルなので、まずは土台となるフレームを調達する。個人的には、100円均一のフォトフレーム(A4サイズ)がおすすめ。
コルクボードや工作ボードも使いやすいので、ここはお好みで♪
あとは②の工程で書き留めたメモを眺めながら直感的に「いいな」と感じるものをかき集めていく。
雑誌、ポストカード、写真、ステッカーなど、なんでもOK。
好きなビジュアルが見つからない場合は、Pinterestやフリー素材サイト(Unsplash、pixabayなど)をフル活用!
④ 製作
お待ちかねの製作パート!
ここは、もう思う存分自分の芸術を爆発させたいところ。
特にルールはないけど、一番簡単な方法は実現したいことをカテゴリー分けすること。
仕事、趣味、健康(食生活、フィットネスなど)、人間関係、など自由にカテゴライズし、当てはまるものを入れていく。
↓ Pinterestに掲載されているアイデア集💡
あと、私のように言葉に影響を受ける人は、好きな言葉を入れるのもよし!そのまま使ったり、組み合わせたり、好き放題しちゃいましょう。
【DIY派✋】
雑誌の切り抜き、写真、ポストカード、印刷したものを切り貼り。クラフト好きにぴったり!
【デジタル派✋】
Googleスライド、Canva、メモアプリなどを利用。手軽に始めたい方におすすめ。
⑤ 完成
自分が納得する形になったら完成!あとは好きな場所に飾るだけ。
と言っても、毎日見た方が効果的なので、デスク周り、リビングの壁、本棚の上など、自然と目に入る場所がおすすめ。
もっとモチベーションを上げたい方は、PCのディスプレイやスマホのホーム画面に設定するのもいいですよー!
最初の一歩を踏み出すチカラに
何かを実現する時に一番大変なのは、最初の一歩を踏み出すことだと思う。
まだ何もしてないのに「こんなことできるわけない」と、つい尻込みしてしまう。
でもビジョンボードを作る時は、自分にも周りにも遠慮なんてすることない。大胆に思いっきり描いていきたい。
だって、その夢は「叶えていくこと」だから。
◇◇◇
このnoteが少しでもビジョンボード製作の参考になったら嬉しいです☺︎