![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40919233/rectangle_large_type_2_2d4b00a0621720c8e9a683ecf6317d41.jpeg?width=1200)
Photo by
junmae
コロナ禍での2020年を振り返ってみて
みなさんこんにちはかよにゃんです。
2020年12月も半分が過ぎようとしています。
今年はガマンや大変なことが多かった1年でした。3月の一斉休校、緊急事態宣言からはじまり、どこにも出かけられない3か月を過ごし、私もストレスでどうにかなってしまいそうでした。
子供たちも相当ストレスがたまっていたと思います。でも何とか学校もはじまり、子供たちが学校に行きはじめて2日目で新1年生の息子が通学班で行くことを嫌がり、「学校に行きたくない」と言いました。
そこから私は、息子を学校まで送っていく日々がはじまりました。週に1日、学校を休む日々、私もいつまで続くのだろうと途方に暮れていたのですが、10月になり、「僕、明日から休まず学校に行く」と宣言し、宣言した通り、休まず学校に行くようになりました。
通学班で行くことはまだできないけど、息子の一歩前進に喜びを感じています。
♦
まだまだコロナとの闘いが続くなか、全国でのgo toトラベルの一時停止が決まりました。
うちもgo toを利用して年末に加賀から和歌山、四国に行く旅行を計画していました。まだ詳細がわからないので、旅行をキャンセルするかどうかは保留ではありますが、やはり、コロナが収束していない中でのgo toをやるには早すぎたように感じます。
旅行をキャンセルすることになると思っておりますが、旅行で使うはずだったお金を何か別のことに使えないかと思っています。できれば子供達も楽しめる何かを...
何かよいアドバイスはありませんか
みなさんからの意見をお待ちしております。
この記事は、ライター組合ブログnote部による「ライ組ブログnote部Advent Calendar2020」企画に参加しています。
昨日は、ライ組ボディメイク部の部長であるナオさんがメンタルに関する記事を書いてくれました。
明日は山にのぼるライター七実さんが記事を書いてくれます。
お楽しみに!!
いいなと思ったら応援しよう!
![かよにゃん/Webライター&オンライン秘書](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19875636/profile_1fd81af7592b319a9d05e3db3c26820d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)