![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43240747/rectangle_large_type_2_e2c12776400ecc629fe765da284c6bc3.jpg?width=1200)
掛川散歩
先週末、ウォーキング兼ねて近くのお茶屋さん「きみくら」に緑茶を買いに行ってきました。
掛川と言ったら"お茶"
実家も県内でそこそこお茶で有名な地域ですが、やはり掛川のお茶は深蒸し茶なので味が濃くて美味しいんです☺️
そして、至る所にお茶屋さんがあり、カフェが併設されてるんです。
きみくらもそのひとつで、ここのカフェは結構有名で、他県からたくさんのお客さんが来られていて、週末は満席で1時間待ちとかなんです😱
先週はお茶を買うだけのつもりだったんですが、緊急事態宣言が首都圏で出されたせいか、他県の車は全くなく、地元ナンバーの車も2〜3台停まってるだけ、店内も閑散としていたので、カフェにも寄ってみました☺️
カフェの中もお昼時にも関わらず、お客さんが2組くらい💦
混んでいる時におひとりさまだとちょっと居心地悪いんですが、人いなさすぎだし、いてもみんな黙々と食べてるので、気兼ねなく利用できました😆
ちょうどお昼時だったので、数量限定の玄米茶茶漬けを注文。
最初に玄米茶とお湯のポット、食べ方の説明が出されて、お料理が来るまでこれを読んで待ちます。
お散歩のお供のメイメイちゃんもお客さん扱い笑
お茶だしの混ぜご飯に玄米茶をたっぷりかけていただきました。
ご飯の下に出汁があり、玄米茶の香ばしさとよくあっていて美味しかったです。
味変で昆布、しゃけのほぐし身、ちりめんじゃこ、柚子胡椒と青のり?みたいなのが付いてたので、全部混ぜてみると、最初よりちょっと濃い味になりましたが、柚子胡椒の香りとピリッとした辛さがさわやかでサラサラと食べれちゃいました。
見た目よりボリュームがあってこれだけでかなりお腹いっぱい😊
きみくら特製のどら焼きも付いていたんですが、とても食べれなかったので、ウォーキングに付き合ってくれたメイメイちゃんにお裾分け😉
お腹も心もほっこりしたので、本来の目的の緑茶と、玄米茶茶漬けのお茶が美味しかったので、こちらもお買い上げ😃
きみくらは自社農園だけでなく、畑も持っていて、そこで独自品種のイチゴを栽培していて、こちらのイチゴも美味しいし、遠州名物の干し芋も自社製造して販売してます。
お茶も春は数種類の新茶、秋冬は天然のワイン蔵で寝かせ熟成させたお茶、「秘壺蔵」などバラエティに富んだ緑茶を販売してます。
掛川に引っ越してきてからもう3年になりますが、私は必ずここのお茶を買って飲んでます😊
私の家の近くのきみくらは本店になりますが、大池地区にもカフェがあるようで、こちらはランチメニューなどが豊富にあるそうなので、今度行ってみようかなって思ってます☺️
今は静岡も感染者が増え、県民も不要不急の外出が求められ、他県への行き来が全国的にも難しくなっている時期ですので、ぜひ行ってみてくださいとは言えませんが、コロナが落ち着き、他県への往来が自由になった際には是非、行ってみてください😆
お茶や、イチゴ、特製のお菓子や干し芋はオンラインショップなどでも売ってますので、よかったらどうぞ☺️
カフェのある大池店のページもリンクさせときます😊