マガジンのカバー画像

オープンマインド シュタイナー教育

251
シュタイナー教育やシュタイナーの思想アントロポゾフィーについての記事をまとめた共同マガジンです。
運営しているクリエイター

#私の仕事

思いついて即行動したら実現した夢

新春、ですね。 お正月の1月3日にふと・・・「(シュタイナー学校の先生の)Rさんとお話した…

シュタイナー算数無料体験会1回目、終了しました

昨日、シュタイナー算数無料体験会1回目を終えました。 ZOOMで無料で50分ほど。内容は、九…

2024年の仕事に向けて

10月ももう終わり。来年のことはこの10月で決まるらしい。私も、来年の仕事のヴィジョンが…

ミニLIVE・・・やってみた

すっかり巷の常識くらいの人気のLIVE。遅ればせながら手を出しています。 ↓↓↓ パソコンか…

旅先での私の仕事〜旅先で親子で楽しむアクティビティ

息子とふたり旅でコーンウォール滞在中。今回の旅行では、私にとっては仕事。上の写真はコーン…

ZOOMではできないリアル体験を〜参加型講演会

まだイギリスの自宅にいます。出発直前です。いつも準備が早くできすぎてしまうので、出かける…

一時帰国1ヶ月前の状況

3年ぶりの一時帰国まで1ヶ月切りました。焦ります。 一時帰国では、日本各地を旅芸人のように講演・ワークショップをして周ります。 近日中に、お申し込み開始します。告知をお待ちください。 これだけのオーガナイズをするのに、もちろんスタッフが頑張って動いてくれています。たくさんの人に支えられています。ありがたや。ありがたや。 でも、全体を俯瞰するのも、講演会・ワークショップをするのも私です。ということでその準備が今大変。 それに合わせて、シュタイナー教育のなかでも、特に、

算数・数学の問題。解き方によっては善にも悪にもなる。

突然挑発的なタイトルを書いてしまいました。 シュタイナー教育の現場に20年ほどいます。シ…

シュタイナー幼稚園の先生を目指す方へ

ひびきの村のシュタイナー幼稚園を たった一人できりもりする妻をみていて、日々感じていまし…

シュタイナー教師になるには何でもできないといけないんですか?

シュタイナー教師って、ほんとオールマイティ。なんでもやっちゃう。 学校の教科を教えられる…

算数は楽しくて美しい。楽しいものを嫌いにさせるなんて何事ですか。

私は、シュタイナー教育を専門にしています。シュタイナー教育の基盤になっている思想「人智学…

息子の12年生プロジェクトはまだ終わらない。

気がついたら、このnote の更新が10日ぶり。ちょっと、書く気がしない日が続いていました。 …

英国法人2周年になりました

本日、私のイギリス法人e-waldorf international ltd は法人設立2周年となりました。 202…

YouTube動画撮影ウラ話

YouTube用に動画を撮影しました。 自分のトーク動画もあるのですが、こちら↓は、トークなしのもの。これは、私が幾何作図をしている様子を撮影して、短く編集したイメージビデオです。作図そのものは1時間くらいかかっていますが、それが3分に短縮されています。短いものなので、よかったら見てみてくださいねー。 実はこれの前にもうひとつ同じような動画を撮影しました。自分でiPhone とか、web cam とか使って。 でも、自然の太陽光が変化したりして、うまく映らなくて、ボツ。