マガジンのカバー画像

オープンマインド シュタイナー教育

251
シュタイナー教育やシュタイナーの思想アントロポゾフィーについての記事をまとめた共同マガジンです。
運営しているクリエイター

#シュタイナー算数

シュタイナー算数に魅了されて

※見出し画像は、吊り橋を歩いている私たちの影(^^) 本題に入る前に、、、 母になって今年で…

25

シュタイナー算数無料体験会1回目、終了しました

昨日、シュタイナー算数無料体験会1回目を終えました。 ZOOMで無料で50分ほど。内容は、九…

ミニLIVE・・・やってみた

すっかり巷の常識くらいの人気のLIVE。遅ればせながら手を出しています。 ↓↓↓ パソコンか…

どっぷり浸る・・・ということ

ゲーテアヌムのカンファレンスに来て1週間どっぷりと人智学にひたった。出会うひとたちは、人…

別府温泉での1日

実は私、九州初上陸です。家族のいるロンドンでは雪が降ったり、マイナス気温だったりするのに…

日本一時帰国ツアー 前半終了

一時帰国ツアー中です。東京、大阪、福山の講座と広島大学教授の衛藤吉則先生との対談を終え、…

久々の日本で思うこと

3年ぶりの一時帰国。日本滞在10日ほど経過。実家での3泊以外は毎日温泉入ってます。笑 2019年6月以来の帰国。私が見る日本は、コロナ前とコロナ後の違い。いや、違う。日本は今でもコロナ中の感じ。 カフェでもレストランでも、1人がけのところは間に透明なアクリルシートがあることにショックを受ける。 大半がマスクを当たり前にしていること。 温泉旅館のビュッフェで、手をアルコール消毒したうえに、手袋するように言われる。 「マスクをしていないお客様は入店をご遠慮いただきます」

ZOOMではできないリアル体験を〜参加型講演会

まだイギリスの自宅にいます。出発直前です。いつも準備が早くできすぎてしまうので、出かける…

2月26日東京講座への想い

一時帰国ツアーの第一弾は2月26日の東京講座です。 これ、ちょっと特別な思い入れがあるんで…

「何もない」から「何でもある」へ

数年前のことだけど、「ロンドンなんて何にもないしーーーー」って言ってたアラサーくらいの日…

一時帰国1ヶ月前の状況

3年ぶりの一時帰国まで1ヶ月切りました。焦ります。 一時帰国では、日本各地を旅芸人のよう…

空の手で行かないの!

タイトルみても、何のことだかわからないですよね。笑 子供の頃、母がよく言ってたんです。「…

算数のほんとうの喜び・楽しさ

私はシュタイナー算数・数学を中心に活動しています。 シュタイナー算数の「楽しさ」は、小手…

シュタイナー教育が育てるスゴい人たち

日本でシュタイナー教育というと、どんなイメージでしょう?  シュタイナー学校に来る子たちはいろいろ。優等生、平均値的な子、学習障害や特性のある子、不登校の子・・・さまざまです。 つまり、シュタイナー学校(教育)って、学校のお勉強の成績でみると、すごい優等生から、読み書きでつまづく子、障がいがあってマンツーマンの補助教員がつく子までいろいろいるわけです。 それは、一人一人を見てその特性を伸ばすことができる教育だから。画一化された点数で子どもを評価するのではなく、子どもの在