
東南アジアの風景 (101) タイ|ゴールデントライアングル|3国の国境が交わる地
チェンライに行った人はかなりの確率でここを訪れていると思います。タイ、ラオス、ミャンマーの国境が接する場所。かつては芥子の栽培地で名を馳せていたようですが、タイ側から行くと賑やかな観光地です。

3国の国境はタイでは公園になっています。見晴らし台にはこんな看板。

タイ・ラオスを分けるメコン川とタイ・ミャンマー間を流れるルアック川との合流地点。相変わらずメコンの眺めは雄大。今回訪れたのは5月。北部タイが最も暑くなる季節です。この日も猛暑。じっとしていられない!日陰に避難できるように屋根付きの歩道があります。


タイの観光地にはお約束の仏様。派手な装飾もいろいろ。周辺にはお土産屋さん、食堂がずらり。

人が集まって賑やかなのはタイ側だけですね。ミャンマー側にはカジノがあるだけ。自国ではカジノは禁止されてるタイ人向け。

ラオス側もジャングルです。ラオスにはボートで川を渡り、限られたエリアだけ行くことができます。ビサも入国手続きもいらない特別区。2008年に行った時は小さな村があって手作りの布や民芸品を販売していました。また、ハガキを買ってポストに投函すると後日(忘れた頃)自宅にラオスからの郵便が届く、なんていうのもありました。川で国境を渡るというのはなかなかできない体験ですね。

3国の国境を現わすモニュメント。老朽化が激しい。みんなここで記念写真とるのだからもっとお手入れしましょうよ。

近くにはこんな遺跡もあります。14世紀のチェンセーン王朝時代のものだそうです。

別の場所から国境を見ていたら大きな虹が架かっていました。(2016年撮影)
#旅のフォトアルバム