
【アメリカ・年始はバレンタインから始まる】知っておきたい3つの学校イベント(1月〜2月)
こんにちは。
アメリカ在住 主婦のKayです。
アメリカに来たばかりの時は、
学校イベントがよくわからず、
どう振る舞うべきか右往左往していたので、
1年間の学校イベント紹介カレンダーを
作りました。今回で、1年分完成です!
アメリカに移住してきたばかりの方や、
海外の学校の様子に興味がある方など、
お時間のある時に、良かったら、
覗いて見てください。
▪️▪️アメリカ・学校イベントカレンダー(1年間)▪️▪️
※7月は夏休みなので入っていません。
さて、1月-2月の学校イベントの
紹介に戻ります。
もう1月も終わるタイミングで遅くて、
すみません。
実は、イベント盛りだくさんの
12月までのホリデーシーズンがあける
1月にはほとんど学校イベントが
ないのです。
2月には大きなイベントValentine's Day
が待っていますので、
それと合わせて1月、2月の
3つの学校イベントを紹介します。
第3位 Silent Auction
学校の体育・美術・音楽・遠足活動等の
寄付集めの一環として、
「オンラインで行われるオークション」
のことです。1年に1回開催されます。
大体1-3月くらいに開催されることが
多いようですが、娘の小学校では2月に
開催されます。
学校がある街・コミュニティのお店が
こぞってスポンサーとなり、
ギフト券、割引券などが多数出品
されます。また、保護者が保有している
別荘の使用権、保護者が働いている企業
の商品、5年生のPromotion Ceremony
(小学校の卒業式のような式)の一番前の
席チケットなど、意外と掘り出し物が
お安く出品されていることもあるので、
チェックしてみてください。
アメリカの学校では様々な寄付集め
イベントがありますが、リターンも
あるこのオークションは比較的参加
しやすいのではないでしょうか?
第2位 Lunar (Chinese) New Year
旧正月のお祝いが年によって変わりますが
1月〜2月に行われます。
日本でも中華街などに行くと盛大にお祝い
されていると思いますが、
アメリカでは旧正月はある程度市民権を
得ていて、その時期になると、
学校で旧正月関連の工作があったりします。
残念ながら、日本のお正月はそこまで
お祝いせず、花火があるくらいです。
これは、地域によって異なるかもしれません。
第1位 Valentine`s Day
バレンタインデーは、盛大にお祝いされます。
この日は、クラスにクラスメイト全員分の
お菓子や玩具を持っていき、
ワイワイ交換するのです。
クラスメイトにギフトを入れてもらうための
自分用のお菓子入れ(袋やポスト)を
作って持っていくこともあります。
2年前に来た時には、コロナの影響もあり、
手作りのお菓子は敬遠されていましたが、
今ではそんな雰囲気もなくなり、
ナッツアレルギー対応していれば
手作りお菓子でも大丈夫そうです。
バレンタインに、私は娘と手作りクッキーに
挑戦予定です。
ちなみに、このチョコチップクッキーのレシピを
使う予定です。
アメリカ人のお友達にも好評でした。
⭐︎Hiro⭐︎さん、素敵なレシピをありがとうございます!
今週もお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また来週に。みなさま、良い週末をお過ごしください。