見出し画像

アメリカスポーツの選択肢 あなたは体育会系?それともサークル系?

こんにちは。アメリカ在住主婦Kayです。

アメリカ子連れ生活が2年目に入り、
子連れの1年目がとても大変だった経験から、
「アメリカ・生活立ち上げが楽になる
Note」を書いています。

アメリカでこどもがスポーツをしようと
すると、2つ選択肢があることを
ご存知でしょうか?

Competitive teamRecreational teamの2つです。

色々と端折って簡単にいうと、
Competitiveがマジでスポーツをしたい体育会系
Recreationalが気楽に楽しむサークル系です。

我が家の子供たち、
息子は地域のサッカークラブにおいて、
Competitive teamに入っており、
娘はRecreational teamに入っています。

同じクラブチームでも、全く違います。

Competitive teamはチームに入るのに、
Tryoutという実技試験があります。

受からないと入れないので、
Tryoutを受ける子は経験者が多いです。

そして、プロのコーチが付きます。

練習は週3回、毎週末試合があります。

そして、シーズンスポーツが多い
アメリカにおいて、
1年に渡って取り組みます。

ガチに取り組むことを期待されており、
サボっているとチームから
落とされたりもします。

息子のクラブチームには同じ学年に
Competitiveだけで、5チームあり、
上のチームに上がるべく、
みんな頑張ります。

選ばれて入っているので、
レベルも高く、
まさに体育会系です。

一方、Recreational teamは
楽しむためのチームで、
みんな気楽に楽しんでいます。

誰でも入れます。

コーチは親がやります。

シーズンごとに開催され、
大体2-3ヶ月間。
週2日の練習で土曜日に
試合があります。
冬は屋内のフットサルに
なります。

休みも自由で、練習も試合も
その時々。

娘がまだ低学年なのもありますが、
うまくプレイできず
自分のミスで点が入ると
泣いてしまう子もいたりします。

でも、皆楽しそうで、
誰もイジワルをいったりしないので、
和やかです。

レベルはそんなに高くなく、
玉石混合といった感じ。

目的に合わせて異なるスポーツ
への取り組み方だなぁと感じていますが、
こどもの性格や本気度に
あわせて選べるのは良いなぁと
思います。

日本だと、
丁度2つの中間くらいが
多いような気もします。

アメリカのように目的別の
取り組み方も良いなあと思います。

今回もお読みいただき、ありがとうございました!

では、また来週金曜日に。

みなさま、良い週末をお過ごしください。

=====

こんな記事も書いています。もしよかったら、覗いてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!