年末年始はアセット面の強化のチャンス!
今年もあっという間に終わりましたね。皆さまは、年末年始は如何お過ごしでしょうか。
今年もコロナの第8波や歴史的な大寒波と豪雪、円安などもあり、海外旅行など遠出の外出など控え気味にされる方も多いかと思います。
そんな時こそ『ピンチをチャンスに!』
発想の転換です!
普段、スポチュニティメンバーでやられている主なタスクは、オペ業務(所謂、利用チームのサポート)やWebプロモーションの支援、コラム記事の取材・執筆のディレクション業務、新たな利用チームの獲得の営業活動、システム開発などだと思います。これは非常に重要なタスクですよね。
スポチュニティというサービスが存在していくため、そして世の中に価値を提供するための非常に重要なタスクです。
企業としても持続的に存続していくため、収益に直結するためには必要不可欠なタスクです。
一方で、こうしたタスクは、積み上がっていくような”アセット的な業務”というよりは、定められたタスクを着実にこなしていくことで、スポチュニティが日々生きていくような”フロー的な業務”かと思います。
アセット的な業務は、やり方とかが決まっている訳ではなく、0から1へ切り開いていく力が必要になりますし、何よりある程度まとまった時間が必要かと思います。
そこで、”ピンチをチャンスに!”です。
ある程度、まとまった時間の作りやすい年末年始だからこそ、この”アセット的な業務”をやるチャンスですね♪
また、普段は仕事が忙しく、「貢献したいけど、なかなかできなくて・・・」という方もチャンスです!
好みは分かれるかも知れませんが、アセット的な業務って楽しいですよ!
自分の頭で「こうしたらどうだろう!?」「こうやってみよう!」と考えながらトライするので、上手くいった時の喜びや達成感はひとしおです。
勿論、上手くいかないことのほうが多かったりもするのですが、それを受けてまた自分の頭で「どうすれば良さそうか!?」って考えるのが、これまた楽しいです♪
0から1にする事は、自分でやり方を調べたり、ヒトに聞いたりやらないといけないので、大変なことは多いですが、今の時代に必要不可欠な突破力・自走力も身に付けることができます。
ちなみに「スポチュニティメンバーとしてやってみたいなぁ」って思っている方も、この時期なら色々説明テレカンの時間調整もしやすいのでチャンスですよ♪
そんな訳で、この年末年始はアセット強化を是非!
↑最後に本の御紹介。『ZERO to ONE』ピーター・ティール著
著者のピーター・ィールは、世界最大のオンライン決済システム「ペイパル」の共同創業者であり、投資家としてFacebookの最初の外部投資家(50万ドルの投資が最終的には10億ドル)です。
ペイパル創業グループ、俗に言う「ペイパル・マフィア」のメンバーは、その後、リンクトイン、ユーチューブ、テスラ・モーターズ、スペースX、イェルプ、キヴァなどの企業を創業しています。
この書籍は、そのティールがベンチャーや起業について語ったものです。
印象に残った名言ポイントをまとめたのが↓こちらです。