“自分の手でものを作りあげる達成感”ものづくりの一翼を担う製造さんのお仕事について深堀してみた【社員インタビュー#6】
こんにちは!
カワタテック採用担当です💐
今回は製造のOさんにインタビューしていきます🙋♂️
カワタテックの製造さんは、工作機械を中心としたさまざまな機械を動かして、製品を加工していきます。
お仕事内容にもよりますが、一人につき一台、担当の機械があるようなイメージです。
また、当社は作っている製品が大きいので、それを加工する機械も大きいものが多いです。
(私の部屋より大きいな~!住めそう!なんて考えちゃう機械もあります😮)
今回のインタビューでは、そうした機械を動かす製造さんが、日々どのようにお仕事をされているのかに是非注目してみてください🔍
プロフィール
野球は観る派ですか?やる派ですか?
お仕事について
-今のお仕事内容を教えてください。
-社員インタビュー#2にご登場いただいたYさんも、本体の加工を担当されているとのことでしたね。
ちなみに「マシニング」とは・・・
材料を回転させ刃物に当てることで加工する「旋盤」に対し、刃物を回転させ材料に当てることで加工する工作機械です。
いろいろな刃物(工具)を自動で交換できるため、一台でさまざまな加工ができる機械なんです!
「旋盤」については、以前こちらの記事でもご紹介しましたね ↓
-お仕事のやりがいはなんでしょうか。
-工場を見学していても、工程を重ねるごとに形になっていく製品をみると感動します🤗
それでは、1日のスケジュールについて教えていただきたいです。
例えば、今日のお仕事の流れはどんな感じですか?
-夜に流すというのは、段取りをセッティングしておいて、夜の間に機械に加工してもらうということですかね。
-機械も、それを使いこなす人も、どちらもすごいです😤
休日はどうやってリフレッシュされていますか。
カワタテックについて
-入社のきっかけは何だったんでしょう。
-自分の手でものを作りあげることができるのは、製造さんの醍醐味ですね。
これまでで、いちばん印象に残っていることがあれば教えてください。
-カワタテックの好きなところ、入社して良かったことを教えてください。
-最後に、これからの目標を教えてください!
-Oさん、ありがとうございました。
今回は、一歩踏み込んだ機械での加工のお話などもできましたね。
製造さんのお仕事について、より深く知っていただけたのではないでしょうか。
それでは次回もお楽しみに~🎈