![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78807566/rectangle_large_type_2_c0f4614851dd4905c4611161dcdbea11.png?width=1200)
第5回目の活動について
【読書会】自由図書
こんにちは!川瀬ゼミ3年の渡辺です🍑
今日は川瀬ゼミ春学期第5回目の活動でした!
今回の活動は読書会(自由図書)です🧐
自由図書はそれぞれが好きな本を読んできて、その内容についての考え、感想を議論し合います!
一人ひとり好きな本のジャンルが違うので、聞いていて楽しい活動です👌
私は小説が好きなので毎回小説を読んできますが、自己啓発本だったり、偉人の本だったりと様々です✨
自由図書の活動では1番よかった発表をMVPとして選んでいます!
今日のMVPは高垣くんでした🎉
せっかくなので何人かの発表をかいつまんで紹介したいと思います!
01 MVP高垣くん 『ライ麦畑でつかまえて』
2年生の高垣くんは『ライ麦畑でつかまえて』という本を紹介してくれました!
この本は、アメリカの名門校を退学処分になったホールデンが、ニューヨークで世の中の悪い部分を見たり経験したりして、自分を見つめなおす物語です📚
高垣くんは「子供と大人の間で苦悩している心情について、身近に感じ、また自分が大人になった時に読んでみたい」と言っていました!🏫
私も高垣くんの発表を聞いて、この本を読んでみようと思いました!!高垣くんは今回のMVPでした🥳🥳
とてもわかりやすく、引き込まれる発表でした!ありがとう😊
02 長橋くん 『マリアビートル』
2年生の長橋くんは『マリアビートル』を紹介してくれました!
おそらく主人公である七尾は、東北新幹線内で誰かの旅行荷物を奪って降りる仕事をしていました。🚄
しかし七尾は、様々な思惑が錯綜する新幹線全体で、殺し屋たちの物語に巻き込まれていきます。💭🔥
この本は長橋くんの1番好きな小説らしく、登場人物が持つ濃密なストーリーを読むことで、本一冊とは思えない満足感を味わうことができるそうです!😳😳
そして、この本には面白いだけではなく、なぜ人を殺してはいけないのかという究極の問いについても考えることになり、ぜひ手に取って欲しいと言っていました!🐥
自分が好きな作品について、どこが好きなのか明確にして、伝えてくれてとてもいい発表でした!ありがとう🧚♀️
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
これで今回の活動紹介を終わります!