
1/22は「カレー日」なのでとても素直な私は…
さて今日はどんな事をしようかな…。
色々と書いてあるメモを見ながら
ポチポチとスマホをいじりながら考えていると・・・
1月22日はカレーの日
との情報が目に入ってきました。
よくある「今日は何の日」という定番な情報ではありましたが、
気になる、、、カレーが気になる、、、なってきた。
もう自分の舌はカレーになってしまったため、
皆様ご存じの通り「とても素直で、素敵で、素晴らしい」私は・・・
・・・カレーを食べました。お昼ご飯に。
ん? 何か変ですか??
私の書いた過去の「note投稿」を読んで
私の事をだんだん理解しつつある読者の皆様の中には、
「カレーを食べたい」→「カレーを食べませんでした」
と言うオチを期待していた人がいるのではないのでしょうか。
ふむふむ。残念でした。
言ったでしょう? 「私は素直だ」って。
そう、素直なのです。
「素直になる」のです、「ソロ活」では。
さて、反対に
「素直ではない時」ってどういう状況でしょうか?
それは「誰かに嘘をついている」という状況です。
臍を曲げたり、何かに苛立ったり、本当はしたい事を正直に言えなかったり、変な態度を取ってしまったり…。
「やりたいことなのにやらない」、なぜなら嘘を付いたから。
相手がいる場合、その相手に嘘を付くことになります。
では「ソロ活」の時は?
ソロ活の時というのは「1人ぼっち」「ぼっち」「1人」「おひとりさま」「独り」「孤独」…な時です。
そんな状況の時に「嘘を付く」って事は、
「自分で自分に嘘を付く」となってしまいます。
なぜなら「相手」が居ないから。第三者が存在しないから、「ソロ活」の時は「嘘を付く相手」が「自分だけ」だから。
自分の最高の味方は自分です。
誰かではありません。
・白馬に乗った王子様が「最高の味方」ではありません。
・どんな時も支えてくれる親友が「最高の味方」ではありません。
・「最強の武器、最強の防具」を纏ったオンラインゲームの仲間が「最高の味方」なのではありません。
※ただ「羨ましい」だけです。強い装備やレアなキャラクター、私に下さい、お願いします。
このように「ソロ活」は「素直」になります。自然とね、なっちゃうんです。
そのため「カレーを食べたい素直な私はカレーを食べました」。
それにしても「カレー」美味しかったなぁ。
今日行ったカレー屋さんは私の家から比較的近所にあるカレー屋さんです。
全国チェーンのお店ではなく、外国の方が作っている「個人店」になります。
たまたまニュースで知ったのですが、どうやらここの従業員達は「ネパール」の方で、ご家族で経営されているようです。
厨房で料理を作るご主人とお兄ちゃん、配膳担当の母と娘たち。
詳細な家族関係までは分かりませんが、美味しいカレーの前ではそんな事、小さな情報です。
今日のカレーは「シーフード」で辛さは「普通」にしました。
いつも「私が食べる定番カレー」はこのカレー屋さんにはありません。
その時の気分で決めています。
そして…ソロ活をテーマに書いている「noteクリエイター」として
「ソロ活」の現地調査をしてきました。
なんて仕事熱心なのでしょう、なんて素晴らしいのでしょう、正に「クリエイターの鑑」、ですね。
・現地調査
私が食事をしていた時、お店には「おひとりさま」が「私を含めて2名、つまり1名様が2組」。
そして「2人のカップルが2組」おり、「4人家族のグループが1組」いました。
以上で報告を終わります。
現地調査のご依頼、お待ちしております。