見出し画像

今年もよろしくお願いします

喪中のため、年始の挨拶は控えさせていただきます。

昨年は能登半島地震や大きな事故に始まってしまいましたね。昨年最初のnoteにどんな言葉をここで書けば良いのか迷いに迷って、最初に予定したままに載せた覚えがあります。でも結局ずっともやもやしてしまいました。

ここに、どなたがどんな風に書くかは、当たり前だけど自由ですよね。どう表現するかも人それぞれで当たり前。内容によってどんな気持ちになるかなんて私次第だから、皆さんが何をどう書いても良いのです。でも一年前の私は自分に対してこだわりがありまして。そういうものがあったために柔軟に対応できず、自分にもやもやを抱えてしまいました。

こだわりを持つとしたら、もっとちがう部分に持てば良かったんですよね。昨年一年かけて少しずつ気づいていきました。
親子関係もそうです。それまでがんばってきた自負も自信も、不安と共にそれなりにあったのですが、昨年ほど根本的に自分を省みたことはありませんでした。一年前の自分が何も知らなかったなあと思います。

友達関係でも気づいたことだらけでした。ここ何年か、うまくいかなかったり残念な思いをしたりでしたが、40年ぶりの友人関係が復活し続いています。noteでもいつの間にか積み重ねてきた関係がぐっと近づいて、楽しく関われるようになった方たちがいます。「みんなに同じように」が良いわけではないんですね。皆さんそれぞれの心地良い距離感を少しずつ知っていって、お互いの良い塩梅を理解していく。自分の思う距離感だけじゃないんだなと今さら気づいたりしています。
いろいろな環境や立場の人がいて当たり前で、そんなのわかっていたはずなのに、改めてそれをありがたく思う最近です。


今年も周りによって、自分について気づくことがたくさんあるだろうと思います。
まだ1日が過ぎただけなので、2025年について誰も、まだほとんど何も知りません。
ここに書けるような面白いことや楽しいこと、うれしいことがたくさんあると良いなと願っています。今これを読んでいる方々にもね。

周りの人との関係や大好きなことの数々、つづっていこうと思うので、今年もどうぞよろしくお願いいたします!




いいなと思ったら応援しよう!

かわせみ かせみ
読んでいただいて、ありがとうございます! 心に残る記事をまた書きたいです。