iris
twingowind初のmusic video『iris』公開から3日が過ぎました。
既にもう少しで再生回数が5000回に達しそうな勢いで伸びて行っていて驚いています。それだけ聞いていただけているという事が嬉しいです。
youtubeのコメント欄を見て、聞く方の感性って素晴らしいなと思いました。曲から感じとってそれぞれの答えを示していただける事が純粋に嬉しいです。作り手として一番の喜びは、適当な言葉で褒めそやされる事などではなく、反応がある事です。コメント欄や皆さんの反応で、それぞれ違った考え、趣味嗜好を持った他者が同じ時に存在していることがわかります。
毎回リリースの時に思うことなのですが、誰かの有限である人生のほんの一瞬に私たちの音楽が再生されているって凄い.....。ありがとうございます。
楽曲irisについて
『iris』という言葉は英語では『虹彩』を指します。ギリシャ神話の虹の女神である『イリス』とも綴りが同じであり、また『アヤメ』の花も同じ綴りを書きます。アヤメの花は病気を治す薬としても使われます。
irisという言葉がこのように複数の意味を持つとおり、この楽曲でさす『iris』は単に虹彩と言う一つの意味を持つわけではありません。
Every sunrise gives me a new day to love you.
(日の出の度にあなたを愛するための新しい一日が始まる。)
Good Mornig,My Iris
(おはよう、私の虹の女神)
君の虹彩に映るbeautiful days
歌詞の英詞部分の一節だけでもこのように二つの意味を含みます。irisという単語が持つ全ての意味を拾って、家族や恋人、大切な人と一緒に迎えた朝が輝くように、皆さんの日常に彩りを増やせたら良い。そんな思いで作りました。
後の解釈は、私はリスナーに備わってる感性って作り手よりずっと凄いと思っているので委ねます。我が子の様な曲は勝手に私の手元を離れて育つ。可愛い子にほど旅をさせろとよく言うように、リリースとは『野に放つ』ということだから、すくすく育てよ、iris。
メンバーの榎本くんところちゃん、リズム隊の2人が施した楽曲のアレンジや、エンジニアの藤木さんの元で私が複数重ねたコーラスや、ジョナちゃんの最後に世界が拓けていくような伸びやかな歌声。
全てが混ざりあって、自然に、多様な音楽の要素も感じ取れる、ひとつのジャンルに縛られない作品になった様に思います。
人との交流ができない今だからこそ目と目を合わせて触れ合える事の大切さだとか、混沌としている昨今だからこそ些細な美しさに気づくことの尊さだとか、忘れないで明日に繋げて欲しいです。
短いけれどスルメ曲なのでぜひ何度もリピート再生をお願いします。
そして、正直に言いますと始まりの楽曲であるirisよりも
もっとはよう出したい良曲が既にできとるんじゃ。
....というわけで9/12の初ライブ、見て。
9/12のライブについて
私がもうひとつやっているプログレマスロックバンドmasunoismもo.aとして参加します。
が、
twingowindだけでオリジナル曲、8曲披露します。カバーを含めて10曲披露予定です。見応えたっぷり。できたてほやほや新人バンドとは思えない曲数。
配信チケットが既に発売になっています。
カメラは今回のirisの映像を撮ってくれた長棟航平さんがつとめてくださいます。高画質、高音質配信です。どんな感じになるのかは、京都nanoで以前行われたmasunoismのライブを参考にどうぞ。
↑こちらからぜひチケット購入お願い致します。
9/18までがアーカイブがご覧いただける期間です。
※観覧チケットはinfo.twingowind@gmail.comまで人数名前明記の上お願いします。会場は感染防止のため人数制限されています。そのため観覧チケットには限りがございます。体調がすぐれない方や不安のある方はご来場をお控え下さい。観覧中の会場はソーシャルディスタンスをとり着席、検温、マスク着用でのライブ参加となります。無理は禁物!当日券ないので必ず予約を!
twingowindのボーカル様、ジョナちゃんは声量が半端ないのでライブで聞くとさらにgoodです。あと、舞台に立って自由に歌ってる時の輝き方が『誰?ほんとにジョナちゃん!?』ってなるくらい凄まじいので皆んなびっくりすると思います。私もびっくりした一人です。
なんだかんだ残すところあと1週間となり心臓ドッキドキバックバクです。
MVを公開しただけで、私たちはまだ何も始まってないので、曲を聞いてどんなもんかなーと興味を持ってくださった皆さんと一緒にライブ終わりに、よーいスタート!出来たら幸いです。
どうぞよろしくお願いします!
アデュ〜