見出し画像

ナンバーワン野郎!

12月9日AM4:30起床。外はまだ暗い。
身支度を整えて最寄り駅から5:34の電車で出発。
早朝とはいえ、この日はそこまで寒くない。昼間の気温は19℃近くまで上がるらしい。
6:20頃に明治神宮前駅に到着。
番号配布は始まっていないので、まずは喫煙所で一服する。これから始まる長い戦いに備える為の充電だ。

そう、この日はSupreme2023FW/Week16全国のシュプリーマーが待ちに待っていたBOXロゴフーディーのリリース日。

ババーーン!


そして運命の悪戯というべきか、我らが川崎フロンターレが天皇杯のタイトルをかけて柏レイソルと戦う決勝戦が行われる日でもある。

ドドーーン!


今日に関しては完全に天皇杯決勝の観戦が最優先事項となるので、BOXロゴ祭りとはいえ、シュプに関しては「あわよくば」案件と言えるだろう。
試合は午後2時キックオフ。それまでの時間で店舗に入ることが出来れば、待っているのは最高の週末だ。

一服を終えた私はコンビニで飲み物を購入し、並びの最後尾へつく。
この段階で列は表参道ヒルズの入口付近まで伸びていた。
1時間以上の待機も覚悟していたが、恐らく6:30過ぎから早めに番号配布が開始された。
30分弱の並びで7:09に番号を貰う。488番。それがこの日の私に与えられた番号だった。


今回も特にドレスコードは設定されていないので、悪徳転売クソ野郎に雇われた外国人が大勢並びに来ている。
原宿店の並びに参加した総数は2706人だったらしいが、Week2で味わったような地獄の雰囲気はかなり和らいでいた印象がある。
この日は番号配布の時間が早かったので、行こうと思えば渋谷店にも廻れたが、モタモタしていると待機場所であるカフェの座席が無くなってしまうので移動を断念し、大人しく7:20にDOUTOR Coffeeに入店した。
複数店舗を廻る人が多いのだろう、店内はまだ空いており、国立でシート貼りを終えたフロンターレサポーターの姿もチラホラと見られた。

そして、その後は入店順が決まるまでひたすらに待機。まるで人気のないデリヘル嬢が指名してくれるお客をただ待っているかのように。
店内で待機すること2時間、今回はいつもより早めの9:30頃に呼び出しサイトが更新された。
サーバーダウンもなく無事に更新された事に安堵していたが私の488番は見当たらない。
この時点でまずは60人前後の番号が発表されたと思うが、どうやら今回もそこには選ばれなかったようだ。
その後10時になったのでStussyのオンラインにてNikeコラボのジャケットを購入しようと試みるがあえなく撃沈。
意地になってそれほど欲しくもなかったパーカーをついつい買ってしまう。物欲という名の浪費癖。
毎回思うのだが、第一希望を買えなかった時は素直に引き下がれる大人といふものに私はなりたい。

Stussyオンラインでの買い物が終わった後に改めて番号呼び出しをチェックすると遥か下の方に488を発見した。
自分が何番入店なのかを知りたくて、数えようとする度にページが自動更新されてしまい、詳しい順番は不明なのだが、J2降格圏なのは間違いないので、プランを変更し11時のオンラインに全てをかける事にする。

今回はあらかじめカートの中に別のモノを入れておき、認証を出さない作戦を遂行してみた。
ほぼ定刻にオンラインサイトが更新されるが、さすがにサーバーが重い。
BOXロゴフーディーのブルー(M)をカートインするもロボット確認と認証2パターン(結局出るんかい!)に妨げられる。
20分以上のぐるぐるタイム(決算待ち)は覚悟していたので、そこからは一切スマホをいじらずにひたすら待機。
延々と待機。無言でスマホ画面を見つめる謎の時間がそこにはあった。
だがそんな事は誰一人として気にしていない。なぜならその場所にいるほぼ全員が同じ事をやっているからだ。

やがて何も進展が無いまま30分が経過した。
あと10分、いやフロサポ的には11分待って何も起こらなければ、更新をかけてみようと思っていた矢先、突然の完売表示。
第二候補のネックウォーマー的なやつに切り替えて再びカートイン。
またしてもぐるぐるタイムに突入するが、11:45にようやく購入確定。
時間もないのでカフェを出ながらオンラインサイトを見てみると、フーディーのグレーが残っていたので(たぶんリストック)迷わずにカートイン。一縷の望みにかけてみたが、住所入力に辿り着くこともなく、やはり完売。
その後も各色リストックはされるものの一切買うことは出来なかった。三井以上に諦めの悪さには定評のある私は千駄ヶ谷への移動途中の電車内でも何度か挑んでみるが結局は拾えず。私のBOXロゴフーディーへの挑戦は終わった。

国立競技場には12:15頃に到着。メインスタンド3層はさすがにピッチまでが遠く感じたが、全体が見渡せたので良しとしよう。


スタジアム入りしてから昼食を食べ、外に出て一服しようと考えたが決起集会を見学してた事もあり、わざわざ表へ出るのが面倒になり再び階段で3層へ戻る。
そうこうしている内にキックオフの時間が迫ってきた。

試合は終始柏レイソルのペースで進んだ。セカンドボールを拾われビルドアップが出来ず、なかなかシュートまで持ち込めない苦しい時間が続いた。
後半になってもフロンターレは自分たちのリズムで試合を進める事が出来ず、試合はスコアレスドローで延長戦に突入した。
しかし延長戦でも決着を付ける事が出来ず、タイトルの行方はPK戦へともつれこむ。
川崎サポーターが陣取る左側のエリアでPKが行われると決まった時には勝利を確信した私だったが、5人目でも決着が付けられないまま恐怖のサドンデス方式になだれこむ。

10人目のキッカーである川崎の守護神ソンリョンが落ち着いてゴールを決めると、今度は柏のキッカー松本のシュートを冷静に弾いた。
フロンターレの優勝が決まり、歓喜の瞬間が訪れる。
隣で観戦していた知らないご婦人とハイタッチをしようとするも、何かテンションが上がって恋人繋ぎになってしまう一幕もあった。
私にとっては本当に長い一日であり、疲労もピークに達しようとしていた。
しかし優勝を見届けた事で今日一日の苦労が全て報われた気になった。
危ない場面は何度もあった。PK戦に入ってからも崖っぷちに立たされる瞬間があった。
最後はソンリョンの経験からくる、見事な駆け引きで引き寄せた勝利といっても過言ではない。

本音を言えばBOXロゴフーディーを買えた上でフロンターレの優勝ならば文句のつけようがない最高の週末になったと思う。
BOXロゴの発売日が一週ズレていたら夕方まで原宿で粘り何かしら買えていた可能性もある。
だが、もう言うまい。BOXロゴの事は一旦忘れよう。
何なら年始の初売りでもう一度チャンスがあるかもしれない。とりあえず祭りには参加出来た。
私にとってフロンターレの優勝以上に望む事はない。
これで来季はユニフォームに7個の星を付けて戦える。

ちなみに今週末のWeek17ではBOXロゴのTシャツがリリースされるらしいという情報が既にリークされている。
フーディーに比べると時期的な事もあり、さすがにそこまで購買意欲は湧いていないが、恐らくここ2〜3日でジワジワと湧いてくる事が予想される。
店舗に行くかどうかは決めてないが、狙いにいくのは間違いないだろう。

何はともあれ、川崎フロンターレ天皇杯優勝おめでとう!

🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌


いいなと思ったら応援しよう!