
【セール】今からでもやってほしい3DSのゲーム
3DSのセールが、もう最後だからなのかフルプライスのゲームが500円や1000円で売られています。なので、目についた自分のオススメを5つほどバーッと書いてみました。なお、書きなぐったあと、読み直してもいないので文章は適当です!
『アライアンス・アライブ』
【定価】6,908(税込)→【セール価格】500円
フリューのRPG『アライアンス・アライブ』。スーパーファミコン時代のRPGを愛するクリエイターが執念で当時のRPGの良さを再現した作品です。HD版も発売されており、そちらもセール常連なのでそちらでもいいのですが、HD版はオリジナルを作った松浦正尭さんがフリューを辞めたあとに発売されたものなので、純度100%の3DS版をプレイして欲しいです。
HD版も丁寧に作られているのでそちらでぜんぜんいいのですが、やっぱりメイキング動画を見るとオリジナル版を推したくなる……! 今、500円になっている3DS版を購入することでクリエイターの応援にはならないかもしれませんが、それでも俺は一生応援し続けたいです!
『真・女神転生Ⅳ』
【定価】3,278円(税込)→【セール価格】1000円
『真・女神転生』シリーズ10年ぶりのナンバリング新作。これまでと違って馴染みのない“ミカド国”からスタートすることや、据置機に比べるとグラフィックのクオリティが低い携帯機だったことで最初はあんまり乗れなかったのですが、実際にやったらめちゃ面白かったです。
このゲームのなにがいいって、ゲーム実況だと味わえない体験があるところ。世界観の謎を解くにはモブキャラクターたちの話をたくさん聞き、その情報から自分で紐解いていく必要があるのでメインストーリーを追っているだけだとわからないんです。じっくりプレイすることで「もしや、こういうことなのでは…」と分かっていくのは自分でプレイするゲームならではの楽しみ。ぜひ動画で追うのではなく実際にプレイしてみて欲しいです。
ちなみに『真・女神転生Ⅳ FINAL』は続編なので本作クリア後にどうぞ。『真・女神転生Ⅳ』の主人公が好きなら(いろんな意味で)楽しめるよ!
『テイルズ オブ ジ アビス』
【定価】3,080円(税込)→【セール価格】500円
『テイルズ オブ』シリーズのなかでも人気の『テイルズ オブ ジ アビス』。PS2版はロードの長さだけが微妙……なんですが、そもそもPS2を立ち上げるの面倒すぎるので3DS版がオススメ。
「よくこんだけ、PS2からなにも省かずにちゃんと3DSに移植できたな!?」と驚くデキなので、こっちの3DS版で十分です。
『イナズマイレブンGO ギャラクシー スーパーノヴァ』
【定価】5,762円(税込)→【セール価格】500円
昭和の熱血ノリだった初代から平成ならではの繊細な悩みを描いた『GO』。まぁ、仮面ライダーみたいでいいっちゃいいんですが、個人的には平成のウジウジした時代にあえて昭和の泥臭いことをやった初代が好きだったので、なんかピンと来ませんでした。
“化身”というスタンドみたいなのも微妙でした。超次元サッカーなのでサッカーじゃなくてもいいんですが、サッカーのくくりである以上はボールが中心にあってほしいわけです。
んで、『GO』のシリーズを締めくくる本作ですが、素人だらけの“新生イナズマジャパン”が(舞台は宇宙であるものの)大会で優勝を目指すという初代に近い形になっていて、アツい気持ちを思い出させてくれます。ケモノの力を使う“ソウル”というシステムも化身と違っていい塩梅。自分はシリーズでは初代の『2』がいちばん好きですが、次にオススメするならこれ。
なお、『2』は今回のセールに入ってませんが、『イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説』に収録されとります。
『ロックマン クラシックス コレクション』
【定価】3,046円(税込)→【セール価格】500円
俺たちはいったい何回ロックマンを買わされれるんだって感じで、俺ももう何回も何回も何回もロックマンを買っていますが、今のところいちばん手軽に遊べて、かつ手にフィットして遊びやすいのがこれです。逆にいちばんヤバかったのは『ロックマン モバイル』でした。遊ばせる気なかったでしょ、あれ!
いいなと思ったら応援しよう!
