![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109169513/rectangle_large_type_2_6afe66e96abf5aadd76384b711cdb07d.png?width=1200)
いずれリモネンがなんとかしてくれるハズ
積極的な行動をした結果、
裏目に出ることは、
ちっともカッコ悪いことでもないし、
イヤな気分に陥ることなど何一つ無いのだ。
最近の私ごとで例えるならば、
バランスボールを椅子がわりにして
机での仕事を始めた結果、フローリングがベタベタになってしまった…
ということがあった。
というか、いままさにベタベタだ。
原因を調べてみたら、結構この現象あるみたい…
この動画で質問内容が「バランスボールde床ベトベト問題」についてだった
とても気持ちが悪い…
このnoteを書いている今も、
私の作業エリアの床はベタベタしている。
足が床に張り付く。
ベタベタを取ろうと思って、
クイックルワイパーで拭いてみたけど、
そんなもんじゃベタベタは取れない。
雑巾で水拭きでももちろんダメ…
解決しようとする。
でも、今持ってるアイテムでは解決が難しい。
先ほど紹介した動画では、
リモネン配合の(しかも配合量は高めのもの)洗剤で落ちると教えてくれていたけど、リモネンって初めて聞いたし、
そんなの買いに行くくらいなら、
床のベタベタを甘んじようかしら…
砂糖をこぼしたこぼしたワケじゃ無いのでアリさんも寄ってこないからさ…
と先延ばしのタスクになりつつある。
そもそも仕事で座ってばっかだから…
と自分の体を気遣ったことが余計だったのか。
せっかく、いいことしたのに…
となってしまう。
これが冒頭に書き始めた
積極的な行動をした結果、裏目に出る
ということ。
この例えが適正だとは思わないのだが、
大なり小なり、こういったことは起こる。
というか、積極的にプラス感情での行動においては、
必ず、こんな“つまづき現象”がスタート時に起きるものだ。
だから、自分が自信を持って行動した時とか、
良かれと思って人に良いことをした時とか、
価値ある行動と自認して起こしたこととか、
そんな「いいこと」をやった時っつーのは、
こういうことが起きて、
そこで止めてしまったりするから気をつけましょう。
ということで、
私は、床がベタベタしようが
そんなことは構うことなく、
バランスボールに座り続けて仕事をしてやるのだ。
床のベタベタはリモネンがいつかなんとかしてくれるハズ
それよりも、私は腰痛や体の調子が良くなる方がいいわい。