「無料相談」だと買わなきゃいけない気がする
こんな質問をいただきました。
「無料相談100人まつり」に興味を持っているのですが、「無料相談」っていうとどうしてもその後に仕事の依頼をしないと後ろめたい気持ちになってしまいそうです。
仕事を依頼する・しないは置いといて、かわけんさんと話がしたいです。
そんな私でも無料相談に申し込みしても良いのでしょうか?
もちろんOKです。
仕事をするしない関係なく、
「話がしたい」
「悩みがある」
っていう、老若男女、社長だろうが社員だろうが、ライターだろうが、ミュージシャンだろうが立場も関係なく申し込んでもらえたら嬉しいです。
で…
確かに「無料相談」って言葉って、ちょっと重いかもしれませんね。
私が逆の立場であれば、
「新NISAや資金運用についての無料相談」
とかに申し込んだら、その人に依頼しないと申し訳ない気持ちになっちゃいますわ…
「車のことなんでも無料相談」
に申し込んだら、ここで買わないと悪い気がしちゃいますね…
うん…言葉が悪い。
変えましょう。
「無料相談」って言葉を、
もっとプレッシャーの低い印象で、
意味合いが変わらずに表現できるものに…
変えましょう。
なにがいいかな…
オモシロホンポのかわけんが、
広告や広報や仕事や人生のことを
面白くする(面白いとは「目の前がパッと開ける感じ」を言い表す)ための
ミーティング(ヒアリング・カウンセリング)をする機会
なので、
オモシロMTG(ミーティング)
にしましょか。
うん。
ダサくていい(笑)
ということで、
オモシロMTGの参加エントリーを100人チャレンジ中です。
ここからお申し込みできます。
「無料相談100人まつり 2023」改め、「オモシロMTG100人まつり2023」
※タイトルや本文の変更は近日中に行います。
ただいま12人エントリー済み
あと88人募集中♪