![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73360444/rectangle_large_type_2_1a7f667dd12412082afa6a132b6aff4a.jpeg?width=1200)
トイレのレバー折れて1万円と言われた!ボッタクリだと叩かれているので見解
おはようございます
今朝は雨なので朝活は中止
久しぶりにタブレットポチポチ時間過ごしてます
【トイレのレバー折れて1万円ボッタクリ!】とメーカーメンテナンスが叩かれています
ウヨウヨと原価載せたり、なんちゃってDIYが集まって言いたいこと言ってる
だから自分ですれば安い
プロ呼ぶなって
メーカーメンテナンスは、そのメーカーの修理においては最後の砦です
そのメーカーの商品のみですが絶対的知識があり、我々情報もらえない部分も持ってるので勝てません
なぜ水道部門だけ叩かれるんでしょうか?
電気やガスもホームセンターで部品や商品買って、皆がやれば割合減りますかね?
当たり前のこと言いましょうか?
商品+工賃+出張費(諸経費)+税金
人や会社を通せば必要な金額です
皆さんの仕事もそうでしよ?
スーパーで買ってるものも原価じゃないよ
原価が安く思えるのは当たり前
叩かれたのがメーカーだからよかった?
たぶんブラックリスト入りしてる
良人は去っていく
こうしたらいいよが言えなくなってる時代
【いいよ】が【たかいよ】に伝わる
言われたことしかしない!
言われたことしかしたくない!
そうさせてるのよ?
希薄な関係しか築けない
コロコロ業者変える
だから新規より顧客を重視する
任せてくれる人のほうが良い仕事ができる
良い仕事はwinwinのはず
OB顧客も永遠ではないし、全員ではないけど頼ってもらってるなーって人は感じ取れるものです
そういう人には金額以上のサービスは提供されてるはず
修理対応同業の方、そうですよね?
上得意様の「上」ってのは、金額上ではなく回数上だと僕は区別してる
差別受けて当然な付き合いだと思う
いいなと思ったら応援しよう!
![鯛と蛸で有名な場所の水道屋さんの伝えたいこと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56103042/profile_b513dfd893385033f26e01dca9cac16e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)