もっと上達するメトロノームの使い方✨
みなさんこんにちは!川合音楽塾の川合です!今回はもっと上達するメトロノームの使い方です!
みなさんはどうやってメトロノームを使われてますか?また、どうして(何故)メトロノームを使われますか?
ワキに挟んで使う?斬新でとてもリズム感が良くなりそうですね!と、いうのもやってみないとわかりませんよね!笑 ま、聞こえなっちゃうんでしょうけどね🤣笑
僕は学生の頃、「リズム感が悪い」と言われ、睡眠学習と思って頑張って「メトロノーム」をつけながら寝た事もあったくらいなんですね。
しかし、大人になって演奏を続けていると「リズム感が悪い」と言う言葉は、実は存在しないと思う、というか分類できてしまうんですね。
大きく原因を分類しますと、
①楽譜の正しい理解が間違ってしまっているパターンと、
②楽譜の理解が合っていてもそれを正しく楽器で「再現」が難しいパターン、
③大きな筋肉の不足とか、体の動かし方とかから自動的にズレてしまう特殊なパターン
の3つに分けられると僕は思うんです。
②と③はその方は、どのようになっているか実際にレッスン等で何が起きているのか見てみないと分からないので、勇気を出してレッスンに通う事を僕はお勧めします。
①は「楽典」と言って楽譜のルール集というか、ルールの勉強がありますので楽典を学べば大丈夫で、プラスをして今回のメトロノームの使い方を工夫すれば絶対良くなると僕は思いますよ。
メトロノームの工夫ですが、僕も学生の時は上手く使えていませんでした。
僕は「ニャー音符(四分音符)でしか鳴らした事がなかった」から、なんです。
四分音符とかわからない方は、「「真」シリーズ初!無料で読める、常識を覆す超簡単譜読み術!」のページを読んでみて下さい。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?