間違える人々

なんか、最近多くないですか?

最近つっても、いつからなんだか良くわからんが、、、、。

テレビのテロップで誤字が有るなんてのは、最近とても多いですが、

これはワープロの性質なんですね。

手書きなら起こらないんですが、手書きできるわけもなく、、、。

ただ、昔は手書きをしていた人がワードプロセッサを使うのと、

手書きの経験が殆ど無く、最初っからワードプロセッサを使うのでは違いが有るんでしょうね。

まあいいです、誤字くらい、仕方が無いと言えばないです。

色々な業者さんと取引をしていて、最近間違いが多いと思います。

以前は、こんなしょっちゅう間違いに遭遇する事は無かったと思うんです。

取引先にも大きい会社から小さい会社まで色々有ります。

一部上場の大きいところはあまりミスは無かったりしたのですが、

最近そういうところでも「間違いました」ってのが良く有るんですよね、、、。

一部上場どころか、メガバンクの行員でも有るんですよね、、、。

間違ってましたと言って訂正したらそれも間違っていた、なんてのが最近も有りました。


なんかこう、「上の空」度が高くなってるような気がしています。

ごめんなさいで済むならまだいいかもしれないけれど、幹部が謝罪会見とかする様な事になってしまっているのも良く見かけますよねぇ、、。


なーーーんか、上の空なんだよなあ、、、。


思い当たるのはスマホですかね、やっぱり。

仕事中はしまっておいたほうがいいんじゃないでしょうか。

つうか、外回りなら持ってるでしょうが、、、。

持つ持たないではなく意識の問題か、、、。

なんか上の空になってませんか?

かなりそういう事を感じます、、、。

かわいひでとしホームページ

いいなと思ったら応援しよう!