![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146646768/rectangle_large_type_2_29b90504d64367654bbfe914333e5e42.png?width=1200)
”有機発酵”ボカシ肥料「ブラドミン®豊(ゆたか)」
川合肥料は江戸時代から続く長い歴史と、有機質を発酵熟成させた独自の「”有機発酵”ボカシ肥料」を開発、製造、販売する有機肥料ブランドです。
ご紹介の各商品はこちらのオンラインショップで取り扱いしております。
ボカシ肥料とは
ボカシ肥料は、有機質肥料(例えば、米ぬかや油かす)を発酵させた肥料のことで、窒素・リン酸・カリなどの多くの元素を供給します。
効果が出やすく、じっくり長持ちするのが特徴の肥料です。
◇ボカシ肥料の効果
ボカシ肥料は、作物の栄養源として優れた肥効が得られます。
また、土壌の微生物にとって良質なエサとなり、土壌を豊かに育てます。
◇ボカシ肥料の使い方
ボカシ肥料は、植え付け時や追肥時に与えることで、植物の生育を促すタイミングでも効果が出ることができます。
「ブラドミン®豊(ゆたか)」について
|有機農法の原点
厳選された有機質原料を有効微生物群によって丁寧に発酵・熟成させ
たうずらボカシ肥料、魚ボカシ肥料をベースに、植物粕、肉骨粉を加え
た有機質100%の肥料です。
この製品は、オールマイティーな作物に対応するように製造されており、
ミネラル成分も天然由来のものが多く含まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719409893874-Qmb4YPtnHY.png)
|特徴
ブラドミン®豊は熟成という処理を施すことにより、有機態窒素の土
壌中での分解過程を省力化させるだけでなく、結合型タンパク質(ポ
リペプチド結合)を植物が直接に吸収できる低分子タンパク(水溶
性アミノ酸など)に変化させ、化学肥料とはまったく異なるチッソの吸
収形態を作り出しています。この有機態チッソ(水溶性アミノ酸など)
は、作物に吸収されると同時にエネルギーを消費することなく代謝回
路に組み込まれます。また、りん酸成分は土壌に吸着されにくく、加
里成分の多くは水溶性で作物によく吸収されます。吸収効率が高く流亡しにくいため、減肥問題に対応する有効な資材
です。土壌を育てます。
根の発根を促進します。
果実や野菜の色が鮮やかになり、生育がよく、収量が増加します。
果実の糖度、味、香りも、共に増加します。
生育中の抵抗力が増加します。
|施肥量
![](https://assets.st-note.com/img/1719409626977-5yB3Kmz3Ck.png?width=1200)
※動物質を多量に含んでいます。
肥効を高めるため、施肥後はすみやかに土壌と混和 してください。
また、鳥獣の食害を受けますので、この点でも早く土壌と混和してく ださい。
※施肥量は土壌の状況、作物の種類によって増減して使用してください。
また化学肥 料との混合はさしつかえありません。
※本品の保管は、微生物が紫外線の影響を受けて活動が鈍くなりますので、
直射日 光を避け涼しい所に置いてください。
※本品は肥料以外の目的で使用しないでください。
|使用原料
魚アラ、綿実油粕、脱脂米ヌカ、骨炭、うずらふん、米ぬか、ひまし油粕、肉骨粉、蒸製骨粉、塩化加里
|保証成分
► N( 窒素) 5.0%
► P(りん酸) 5.0%
► K( 加里) 5.0%
|分析例
► pH 6.7
弊社では他にも様々な商品を取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。
今回ご紹介の「ブラドミン®豊(ゆたか)」 は、こちらのページからお買い求めいただけます。
▼「”有機発酵”ボカシ肥料」を開発、製造、販売する有機肥料ブランド
![](https://assets.st-note.com/img/1727333465-MLqaz7vQh5XYFIVEAdj9Tmxr.jpg?width=1200)
#有機肥料
#有機栽培
#有機農業
#発酵肥料
#ボカシ肥料
#ブラドミン豊