見出し画像

99%の日本人が無宗教な理由/1%が羨望する逆理

1605mozi

日本人は無宗教だとよく言われる。
だが、その明確な理由が語られることはなかった。

「なかった」のだ。

ついに今朝、
日本人が無宗教な理由が明らかになる!!

文字秩序  大和の国

「統治」や「支配」のためには世の中の秩序を保たなければならない。
人々の価値観をある程度一致させて、争いを極力減らす。

これが統治支配の第一歩だ。

では、人々の価値観を一致させるにはどうすれば良いだろうか?

宗教によって価値観を刷り込めばいい?

……


まあまあ、そう先走らんどくれ。

ものには順序っつうもんがあるんや。

……


では、人々の価値観を一致させるにはどうすれば良いだろうか?

言語によって価値観を刷り込むのだ!!

支配者 = (食料などを)人々にって生活をえる
正しい =  一 +  止 = 正しさとは原点に立ち戻ってみること!
正   =  王が右手を挙げている → 「正しさとは王の指示」
王   =  田 − 左と右の縦線  →   際限のない田畑を持つ者が王
・・・

文字は刷り込みの最たるツール

日本語は漢字、ひらがな、カタカナから構成される。
中でも漢字は意味の濃度が高い文字であり、文字を眺めることで意味を捉えることができるのだ。
建前だけでなく、本音も文字に込められている。

例えば、「正」という文字。
一で止まると書いて「正」。
だから、「正」という文字には「正しさとは基本に立ち戻ることです」という建前が含まれている。
その一方で、「正」という文字は「王」の右手が縦に上がっているではないか。
これは「王が右手をあげて指示を出している」ジェスチャー。
つまり、「正」という文字には「正しさとは王の指示です」という本音も含まれている。

このように、日本語の文字にはさまざまな事象の意味が含有されており、人々の価値観を一致させる強い力が宿っているのだ。



宗教秩序  欧米


日本が言語で秩序を保っていることはわかった。
では欧米をはじめとする他国では、どうやって秩序を保っているのだろうか?

若干早送りモードで書くが、
欧米にはabcdefghijklmn…という意味濃度の薄いアルファベット文字しかないので、文字による価値観の統一は出来ず、秩序を保つことなど覚束ない。
だから、宗教という「カミの命令メソッド」で秩序を保つ必要がある。
したがって文字秩序のない欧米では強力な一神教が発達したのだ。

    価値観一致&
    秩序維持ツール
日本   文字言語
欧米   宗教(カミ!)

日本と欧米、それぞれの価値観一致並びに秩序維持ツール



欧米人が有宗教な理由
日本人が無宗教な理由


では、なぜ日本人は無宗教だと言われるのだろうか?

言語   役割    
日本語 意思伝達
    価値観一致
    秩序維持

英語  意思伝達のみ

日本語と英語の役割の違い


日本語にはそれ自体に秩序を保つ力がある。
したがってこの日本語話者たる日本人は、特にそれ以上の秩序維持ツールを必要としない。

    価値観一致&
    秩序維持ツール
日本   文字言語
欧米   宗教(カミ!!)

日本と欧米、それぞれの価値観一致並びに秩序維持ツール

他方、
欧米では文字が軽すぎて、秩序維持ツールになり得ない。
そこで宗教によって秩序を作り出す必要が生じている。

つまり、宗教とは文字で秩序を保てない場合の「奥の手」なのだ。

日本人は文字によって価値観と秩序を保てているので、「奥の手」である宗教を必要とはしない。

だから日本人は無宗教でも問題がないのだ。
そもそも、
欧米人が有宗教なだけではないか🥴

文字秩序
「優」 1文字!
   をポツンと置いておくだけ!
 ↓ 
「人+ 一 +自+友」 
 ↓
「優しいとは、
 自分と友を同じように扱うこと」





宗教秩序
神 「汝!!、隣人を愛せよっ!」

日本語換算で10文字以上!!!
神をここで浪費していては…

他人を大切にさせるための、文字秩序と宗教秩序の手順の差異

いいなと思ったら応援しよう!