見出し画像

【3秒で作れる】名言メーカー/鉄血ビスマルク編


「〇〇とは妥協の産物にして可能性の芸術である」

ビスマルク風 名言メーカー

〇〇に適当な単語を埋め込むだけで一丁上がりだ。

例えば、
「結婚」とは妥協の産物にして可能性の芸術である。

例えば、
「送りバント」とは妥協の産物にして可能性の芸術である。

例えば、
noteとは妥協の産物にして可能性の芸術である。

なんだろうねえ。

言葉の意味はよくわかんないが、とんでもなく凄いことを言っている可能性を感じる。
結婚も送りバントも、我慢から入って何かが起こる可能性を秘めているからねえ。
「可能性の芸術」というフレーズもパーフェクトな誤魔化しだが、芸術は爆発と同じで凄いスケール感だ。


元ネタ紹介

「〇〇とは妥協の産物にして可能性の芸術である」

ビスマルク風 名言メーカー(再掲)


元ネタはオットー・エドゥアルト・レオポルト・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼンの名言。

「エドゥアルト」ってとこが、いかにも「ボクたち知ってますよ」って感じでWikipediaも嫌味だねえ🥴

「政治とは妥協の産物にして可能性の芸術である」

オットー・エドゥアルト・ビスマルクによる「元ネタ」



「政治ってのはいつも妥協から始まるけんども、凄い可能性が起こる芸術は爆発なんじゃ」
って100歩妥協してもよくわからんけんども、凄い自信が込められているのは間違いない。


パクリとは妥協の産物にして可能性の芸術である。


元ネタよりこっちの方がいいかも。
青は藍より出でて藍より青しの可能性かも。


冷製青じそパスタとは妥協の産物にして可能性の芸術である。
回数券とは妥協の産物にして可能性キセルの芸術である。
産経新聞とは妥協の産物にして可能性の芸術である。
阪急今津線とは妥協の産物にして可能性の芸術である。
有給休暇とは可能性の芸術である。
獄中結婚とは妥協の産物である。
覆面パトカーとは妥協の産物にして可能性の芸術である。


うんうん、
これは何でも入る。

このように、名言をシステム化するのも面白く、
新たな名言を生む苗床になるのだ。



システム化とは妥協の産物にして可能性の芸術である

いいなと思ったら応援しよう!