2人に1人が結婚できるという『ハッピーカムカム』について婚活に迷える人のためにまとめてみた
このnoteは成婚率が51.4%の結婚相談所、ハッピーカムカムを徹底的に調査してまとめたものです。初めて結婚相談所を検討する人や、他社サービスで成婚できずに悩んでいる人のための参考になるように作成しました。
3000人のカウンセリング×3年間の結婚相談所調査で分かった『みんなの婚活あるある』
真剣な婚活が初めての人へ向けて、世の中のみなさんがこれまでどうやって婚活をして来たのか、どんな所で悩み、つまずくかをまとめてみました↓
出会いがないからマッチングアプリで相手を探す
→条件に当てはまるいい相手がいなくて絶望する。
→周りが美男美女ばかりで憂鬱になる。
→デートしても体の関係で終わり結婚に至らない。
→アドバイスしてくれる人がいない。
→全て我流で突き進み時間もお金も消耗。
交際していた人と別れて失恋したり、周りばかり結婚に恵まれたりと、焦りだしてマッチングアプリに走る人は負のループに陥るものです。
そもそも「いつか王子様が」という思考であったり、自分の市場価値を知らないまま婚活市場に乗り出して現実に打ちのめされる人が後を絶ちません。
マッチングアプリは手軽に始められますが、理想の相手を探して結婚に至るには相当な体力と時間と運が必要です。
あなたが芸能人や有名人もが振り向くような容姿、一流企業の役員クラスの年収などのステータスを持っているのであれば少しは希望が持てますが、
マッチングアプリではまず他人よりも目立った上で、相手を虜にするための工夫が必要なので、相当な努力が必要です。
さらにはマッチした後も根気強く相手を虜にし続ける必要もあるので気が抜けません。
自分一人で大多数の同性と戦い続けるのです。
マッチングアプリでこれに気づかないから時間をムダにしている・・
そもそもマッチングアプリでは真剣な婚活をしている人が少ないのが現実で、のれんに腕押しとはこの事・・
図にまとめるとこんな感じです↓
![](https://assets.st-note.com/img/1698371069536-voEfIyxTWe.png)
今日もマッチングアプリ上で婚活目的の人がため息をつき、遊び人がほくそ笑むのです。
それでも負けじと試行錯誤を独自にし、悲しくも空回りする女性のプロフィールがこれです↓
マッチングアプリの女性プロフィールにありがちなこと pic.twitter.com/PSfXvbStmZ
— カワグチ|婚活の鬼コーチ (@kawaguchi_AAA) October 26, 2021
これに対する世の反応は・・↓
![](https://assets.st-note.com/img/1698372769106-nUVhpICSJH.png)
女性はマッチングアプリで出会った男性と恋愛の末に結婚できると夢を見てしまいます。
しかしマッチングアプリの行く末はほとんどが「恋愛」か「体だけの関係」であり、『結婚』に行きつくのは難しいのです。
それを図解してみました↓
【図解】恋活と婚活の違い⚡️
— カワグチ|婚活の鬼コーチ (@kawaguchi_AAA) November 25, 2022
・なぜ恋愛経験と成婚率が比例しないのか?
・なぜマッチングアプリは婚活に不利なのか?
・なぜ「駆け引きしろ」と言う人と「駆け引きするな」と言う人がいるのか?
それは、恋活と婚活が別のルールで動いており、「相手の選び方と攻略法が真逆」だからです。 pic.twitter.com/BJUTVwRAHv
マッチングアプリは登録した動機が結婚の人もいれば、遊びの人もいるわけで、目指すゴールも違ければ、真剣度も違います。
だからどれだけあなたが真剣に頑張っても相手次第では『騙された!』と思う結果に行き着いてしまうこともあるのです。
そして「マッチングアプリはもうダメだ」と思ってみなさんが辿り着くのが結婚相談所です。
いざ結婚相談所の門を叩くが失敗するのがこれ
→無料カウンセリングでめちゃくちゃ営業を受ける
→不安を感じたまま契約する
→自分と合わない結婚相談所を選んでしまう
最初はみんな希望を持てるんです。
真剣に結婚を会員数の多さに加えてスゴそうなアドバイザーの人たち。成婚事例の数々を営業されると「私でも結婚できそう・・!」とか思っちゃうんです。
そんなところに「今日入会すると◯◯円安くなります!」と決断を迫る提案を受けます。
ゆっくり考え切らずにその場で契約する人が多いから結婚相談所も成り立っているのではないか・・と思う時が僕にはあります。
そもそも結婚相談所にも様々なタイプがあり、自分に合うかどうかをよく考えて選ばないと時間とお金の無駄になってしまうのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698374712638-LBQXGRkpOF.png)
結婚相談所でよくあるのが『アドバイスを受けたいのにサポートがない』『自力で婚活したいのにお節介が多くてウザい』という問題です。
これは入会前の説明で「サポート」が
・具体的にどういう事をするのか
・どれくらいの頻度であり
・それに対していくらのプラン料金なのか
を把握してないために起こります。
お金払ったのに!婚活が思うようにいかず不安が募る
→思ったようなサポートやアドバイスがなく不信感が高まる
→仕事やプライベートとの両立ができず悩みの淵に達する
「私も結婚できるはず!」とワクワクしていた感動も始めの1ヶ月程度で消えるでしょう・・
というのも結婚相談所(ここではIBJを例にします)の会員検索システムは、
登録したての人を上位検索に来るように設定されています。
これが通称入会バブルと呼ばれる現象です。
相手を選り好みして時間をかけているうちにあなたはどんどん相手から見られない位置に押し下げられ、さらにお見合いの申し込みすら通らない(申し込みが来ない)という状態に・・
![](https://assets.st-note.com/img/1698375143048-4h3mP27Obz.png)
「なんで私だけお見合い・結婚できないの!」とサポートに聞こうにも
・営業時間外で連絡がつかない
・翌営業日の返信で肩透かしを食らう
・マニュアル通りの回答で自分の事を思ってくれていない気がしてくる
・正論しか言われないで感情の行き場を失う
そうこうしているうちに月日は流れ、仕事も回らなくなったり「なんのために結婚相談所に入ったんだっけ・・?」と自分を見失うことも。
そして婚活疲れがやって来る
→負のスパイラルに入り抜け出せなくなる
→心身ともに疲れてやる気が起きなくなる
→自分に価値がないと感じて自信を失う
→努力の甲斐を感じなくなる
ヤバい相談所では婚活に疲れたことを相談しても「ここからが勝負よ!諦めちゃダメ!」なんてお節介おばちゃんに囃し立てられます。
こっちは意気消沈してるってのに・・
婚活疲れは思っている以上に重く辛いものです。さらには回復までに時間がかかることもあります。
▼婚活疲れの主な症状
・無気力になる
・ネガティブ思考になる
・行動を起こすのが怖くなる
・張り切っていた自分が恥ずかしく惨めになる
重度な症状になると「婚活うつ」などと呼ばれます。
こうやって結婚相談所に長居させて月額料を払わせ続ける・・
というのが相談所の企みだったらどうでしょうか・・?
実際にそういう悪徳相談所もあるんです、悲しいですが。
日本には現在4,000を越える結婚相談所があります。
今回紹介するハッピーカムカムがどんな結婚相談所なのか、他社と違って何が良いのか?分かりやすくお見せします!
数字で見るハッピーカムカム
日本にある4,000の結婚相談所が存在のうち、その大半がIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟して、互いに登録した会員を紹介しあって共存している立場にあります。
IBJが日本最大手の連盟主であり、日本の結婚市場を掌握していると言えます。ハッピーカムカムは開業から23年続いている老舗相談所であり、IBJから数々の表彰を受けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698584348906-riGuOWpcPj.png?width=1200)
↑3つの賞を同時に受賞したのはハッピーカムカムだけです。
この賞歴によると
・新規入会者数がトップ10
・成婚させた数トップ10
ということが分かります。
IBJに加盟している多くの結婚相談所はIBJの会員数が8万人ということを武器にしていますが、それを生かしきれずにうまく婚活できない人(サポートできない結婚相談所)もあるのです。
数の暴力で数打ちゃ当たる・・というほど婚活は甘くなく、
きっちり相手に狙いを定めてお見合いをこなし、両家の顔合わせをして入籍するまで走りきらないと婚活は終わりません。
あなたが辿り着きたいのは『お見合い相手』ではなくて『結婚する相手』ですよね?
会員数が多すぎると運命の人に出会える率は本来は低くなるわけで
お見合いがマッチしたからといって結婚に至るかはわからないわけで
そこでまず考えたいのが『成婚率』という数字です。
そんな中、ハッピーカムカムの成婚率は51.4%です。
つまり入会した人の2人に1人が成婚しているという状態になります。
一般的な結婚相談所の成婚率が10%、高い相談所で30%なので、かなり高い成婚率を誇ります。
ちなみにそれぞれのホームページに書いてある成婚率とその成婚率の計算の仕方をまとめるとこんな感じです↓
![](https://assets.st-note.com/img/1698751214437-BduqYHdlHQ.png)
IBJメンバーズ(連盟の本家・直営店のサービス)の50.8%は驚異的に見えますが「主要コース」が何かを開示しておらず、仮にIBJメンバーズの最も高額なプライムコース(初期費用約41万円)を含んでいるとしたら・・
そんな大金を払えるような人なら本気度も高く、すぐいい相手が見つかって成婚しますよね。
ちなみに入会者が5名しかいなくて、そのうち3人が成婚したから成婚率60%と言っている個人経営の結婚相談所もありました。
ハッピーカムカムはそんなズルいことはせずに、ちゃんと成婚率の数字について無料面談時にも開示してくれます。
2023年時点での成婚率51.4%は1年以内で成婚退会した人数を表しています。
ちなみに全国の結婚相談所では『1年以上前に入会した会員を入れた人数で計算するのが一般的』で、ハッピーカムカムだけが唯一“2人に1人が1年以内に成婚できている”ということになります。
それではここからは23年もサービスが続き、成婚率が高いのか、僕(Lovebook)が調査した内容を紹介していきます。
全てが想像のワンランク上のサービス
その1入会前から感動。無料カウンセリングに2時間もかけてくれる
必ずどの結婚相談所にも初回に無料のカウンセリングとサービス説明を受けます。
平均は60分程度なのですが、初対面の相手にズケズケと聞いてくる失礼な人もいれば、マニュアル通りの質問と応答しかしないような人も。
ハッピーカムカムは2時間もかけて結婚に対してどんな価値観があるのか、理想をはっきりさせて、どんな婚活ができそうかを明らかにしてくれます。
4時間もカウンセリングを受けて入会した人もいるのだとか。
結婚相談所としてはせっかく来た人をしっかり入会させて売り上げにさせたいところ。入会を渋っているとしつこい営業電話や営業メールがくることはよくあります。
一度無料カウンセリングに行くと、個人情報はその結婚相談所に保管され、営業電話や営業メールのための情報にされます。
断ってから3年経っても電話をしてくる結婚相談所もあります。
カウンセリングの内容はハッピーカムカムの企業秘密でもあるので詳しくは触れられませんが
・過去の恋愛やこれまでの仕事からあなたが持つ普段の価値観
・結婚に対する考えや結婚後の理想の生活スタイル
などをカウンセリング中にしっかりヒアリングしてくれて、『あなたにあう相手はこんな人』と紹介してくれます。
↓カウンセリングを受けた翌日以降に丁寧なカウンセリング結果を届けてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698751888564-wWD2V33EnM.png)
ハッピーカムカムの無料カウンセリングを受けた人の声の一部です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698752019544-pXW0YjiRV2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698752087275-PhVfG9zESH.png)
その2お見合い相手はカウンセラーが選んでいる
結婚相談所にいる人の中から、すぐ運命の人が見つかるでしょ!
そう思って何年も相談所に月額費を払い続ける人が後を立ちません・・
自分の好みの人をひたすら検索してはお見合いを申し込み、断られ、次の人を見つけては断られ、、これが一般的な結婚相談所で結婚できない人の特徴です。
ハッピーカムカムはヒアリングを元にカウンセラーが最適なお見合い相手を提案、その中から選んでお見合いに至ります。
あなたの感じる価値観や好みの容姿、年収などあらゆる要素のヒアリングを元に提案してくれます。
言わば、婚活素人ゆえに結婚相手が見つからない人たちに対して、婚活玄人のカウンセラーが絶対に会う人だけを選抜してくれるわけです。
一般的な結婚相談所で成婚するまでのお見合いの回数が15回なのに対して、ハッピーカムカムは平均5〜6回で成婚退会に至ります。
ハッピーカムカムで成婚退会した人からこんな話もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698752179695-U0DREoICnv.png)
その3お見合い料金を取るから本気になる
ハッピーカムカムは1度お見合いをするたびに1万円の費用が発生します。
だからこそお見合い相手を選ぶことにも、お見合いにも真剣になれるのだと峰雄代表は語ります。
2500組の成婚事例をもとにハッピーカムカムが23年の運営の中での独自に調査して判明したのだとか。
お見合い費用が発生する結婚相談所はかなり少ないのですが、同業の結婚相談所のカウンセラーさんからこんな話を聞いたこともあります。
前述した一般的な結婚相談所で成婚するまでのお見合い回数が平均15回なのに対し、ハッピーカムカムは5〜6回で済むのにも納得しますね。
その4 365日24時間のサポートがホント
これをできる企業はないでしょう・・
『婚活は年中無休』という言葉をカウンセラーさんが言っていたことが印象的で僕も忘れられません。
一般的な企業は従業員が働く時間が決まっているから、お見合い結果の報告も、婚活中の不安定な心のサポートも、全部営業時間中に合わせないといけないのです。
しかし・・あなたは社会人のはずですからサポートを受けられる時間というと
・休憩時間
・就業前・就業後
・休日
しかないのではないでしょうか汗
一般的な大手の結婚相談所の求人情報から分かる営業時間を見てましょう↓
![](https://assets.st-note.com/img/1698752451482-d3ijIj9N2W.png?width=1200)
あなたの仕事時間を考えた時にこのカウンセラーの就業時間はいかがでしょう・・これが結婚相談所の評判板で囁かれる『サポートが受けられない』の実態ではないでしょうか。
その点、ハッピーカムカムは不安な時にすぐ相談できる、サポートを思う存分受けられるという強みが成婚率を高めていると言っても過言ではないですね。
その5 スタッフが全員ベテランで様々なタイプのスタッフがいる
婚活のカウンセラーになるための資格というものは存在しません。
言い換えれば誰でも婚活のカウンセラーになれるという業界なのがまた闇でもあるのです・・
ハッピーカムカムは20代~50代の13名のカウンセラーの中には
・心理カウンセラーの資格や
・婚活に役立つカラーコーディネートの資格
を持っている人もいます。
採用時にはハッピーカムカムの代表が『人の話を3時間以上聞き続けられる人』を採用しているそうです。
一方で一般的な結婚相談所のカウンセラー求人は・・
アルバイト・契約社員を募集していることがあり、モチベーションにムラがあります。
ハッピーカムカムには接客や対応マニュアルはなく、完全に会員一人一人に合わせた最高のパフォーマンスを常に意識されています。
大手結婚相談所になると1人のカウンセラーが約150〜200人の会員を相手にします。
そのため“効率よく”コミュニケーションをするためにマニュアル通りに婚活を進めます。
ハッピーカムカムは“効果的な”コミュニケーションをするためにマニュアルが存在しないのです。
ひどい相談所では会員から相談があるまで一切連絡をしないという所もあるくらいです・・
結婚相談所のカウンセラー側の都合で、途中で担当のカウンセラーが変わるという事もありますが、大型の相談所ではその引き継ぎもされずにヒドい扱いを受けていた、なんて話も・・↓
![](https://assets.st-note.com/img/1698752579825-NGNgLMPyxn.png)
ハッピーカムカムのカウンセラーはただズバッというだけじゃない。相手に合わせて諭してくれる事も、教えてくれる事も、寄り添ってくれる事も丁寧にしてくれます。
その6 他の結婚相談所からも一目置かれる運営力
もちろんハッピーカムカム以外にも老舗相談所や、少数精鋭で励んでいる相談所もあります。
LoveBookで調査を進める中で、“相談所関係者”に聞いたハッピーカムカムのスゴい所をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1698752700736-7im371O9hx.png)
そもそもIBJグループに参加している結婚相談所は自社会員と他社会員を互いのネットワークで共有します。
また、IBJ以外のグループに所属して多種多様な会員を確保する相談所もあります。
つまり他の相談所はライバルでもありながら、共存していく仲間でもあるのです。
自社が獲得した会員を他社のハイスペック・ハイルックスな相手と結びつけるべくしのぎを削るのが結婚相談所の仕事なのです。
残念ながら会員の幸せよりも、自社の売り上げを優先して
・自社の良質な会員を他社に紹介しない
・無理やりお見合いをさせようと強行してくる
・お見合い後をしっかりフォローしない
といった相談所も中にはあるそうで・・
ここでハッピーカムカムが他社の結婚相談所関係者にスゴいと思われたエピソードをご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1698753488737-L5BnsjRyeh.png)
この真意を確かめるべく峰尾代表に伺ったところ
『都心だけでなく地方の相談所にも伺うので、一見手間に感じるかもしれないですけど、実は相談所間の連携がしやすくなるので、会員さんにとってプラスに働くんですよね。』
との事。
こういったカウンセラーの人の力を持ってして成婚へ導いていることがわかりました。
対して、大手の結婚相談所が行なっている取り組みは・・
ノッツェ、ツヴァイ、オーネット
→広告をネット、雑誌、つり革広告などあらゆるところに打ち出し、会員数を多く獲得して、その中でマッチングを行わせていく。(運営会社の資金力による物量作戦)
パートナーエージェント、エン婚活エージェント
会員の行動、価値観をあらゆる数値化・データ化して統計をとり、
どういう行動をしたら成婚へ繋がるのかと理論的に分析。
その結果、カウンセラーだけでなくAIからお見合い相手のオススメをされる事も可能。
という具合に各社強みを生かして婚活をサポートしています。
ハッピーカムカムは理論だけでなく、人の力でしっかりと向き合い成婚に導いている、言わば、人力に夜結婚相談所と言えます。
その7 コンシェルジュ機能が充実している
どのサポートを謳い文句にしていますが、ハッピーカムカムはお見合い場所やデートに最適な場所のセッティング、さらには航空券や新幹線の手配、服装のカラーコーディネートにお見合い中の所作のレクチャーも。。
自分を良く見せる方法、相手に好かれるノウハウ、至れり尽くせりのサービスが全て料金内で受けることが可能です。(一部有料サービスあり)
![](https://assets.st-note.com/img/1698753698208-O2yH75vwo1.png?width=1200)
デート場所は一見さんお断りの会員制のバー、会員制のクラブ、会員制のレストラン、ホテルのラウンジなど最適な場所を提供してくれます。
その他にも婚活疲れを防止する嬉しい特典も用意しています・・!
これは出会いの場ではなく、普段から婚活に追われて疲れ気味になっている気持ちをリフレッシュさせることが目的になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698753791923-Dqtuz1Hjjl.png?width=1200)
結婚したら必ずしも幸せなのか・・?
急いで結婚してうまくいかない人も世の中にはいます。
結婚相談所に多額のお金を払い、焦りの中無理やりセッティングしたお見合い。猛烈すぎるアタックの末に結婚した末に待っていたのは1年での離婚・・なんて事も。
婚活をしていると
・認めたくない自分の弱点に直面する
・直せない自分の性格に苛立つ
・努力の割にうまくいかない焦り
・自分が婚活市場では必要とされないという恐怖
と向かい合わざるを得ません。
こういう事から目を背けて無理やり結婚を急ぐと(もしくはカウンセラーに急かされると)良い結婚ができないかもしれません。
ハッピーカムカムの初回の無料カウンセリングでは『結婚後の理想イメージ』をヒアリングされるため、結婚後の生活まで価値観の会う人とマッチングできるようにしてもらえます。
これから婚活を始める人、他社から相談所を乗り換えようと思っている人は、一度不安や焦りを整理してみませんか?
そして自分が本当に手に入れたい結婚はどんなものか、ハッピーカムカムのカウンセラーへ相談してみることをオススメします。
気になる人はさらに詳しくハッピーカムカムの口コミをまとめたページがあるので、こちらも参考にしてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698754019164-nkRlarxWUj.png)
最後までお読みいただきありがとうございました。