![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172588944/rectangle_large_type_2_755b270f408ba8387422803969591364.jpg?width=1200)
【家飲みナチュラルワイン】南仏のブドウをエレガントに!(2025/2/1)#32
フレデリック・コサール / ヴェルシオン・スッド[2022] を飲みました。
フレデリック・コサールはブルゴーニュの生産者です。基本的にはブルゴーニュのピノノワールやシャルドネでワインを作っています。しかしこのワインについては「南のブドウでエレガントなワインを作る」ことをコンセプトにして作られました。
「南のブドウでエレガントなワインを作る」ということですが、一般的に南仏の太陽をいっぱいに浴びて育ったブドウは、完熟して糖度も上がりやすくなります。そんなブドウを原料にして作られるワインの味わいは、パワフルで力強く、タンニンもしっかりとしたワインになります。
元々フレデリック・コサールはブルゴーニュの生産者です。ブルゴーニュというエリアで採れるピノノワールからは、繊細でエレガントなワインを作りだす品種です。
昨今は食事もライトなものになりつつありますので、パワフルなワインよりも飲みやすいワインが好まれる。そんな事もおそらく背景にある中で、「南のブドウでエレガントなワインを作る」ことにチャレンジしているのかもしれません。
今回のワインは品種はカリニャン50% 、グルナッシュ50%です。このワインは、初リリースから4回目くらいになりますが、毎年少しずつセパージュ(品種)が異なります。
味わいは繊細な果実味と上品なミネラル感が心地よい一本です。ベリー系の果実味は甘すぎずスッキリとしていて、程よい酸と穏やかなタンニンがバランスよく調和しています。
飲み口はなめらかだけど、ちゃんと芯があって、飲みごたえも◎。がっつり系の肉料理にも負けないし、逆に繊細な料理にも寄り添える懐の深さが魅力。気取らずに楽しめるけど、ちゃんとエレガント。そんな絶妙なバランスのワインです。
ぜひお試しください!