見出し画像

【楽しかった!学んだ!山中恵美子さん出版記念セミナー】

著者の出版記念講演会やセミナー、サイン会。
仕事を抜きにして、かなり好きなほうです。

これらは基本「ライブ」です。
著者の方に生で触れられるし、読者の方の顔が見られる。
そして、書籍が"ナマもの"になる瞬間なのです。
その場で読者の反応が見られたり、聞けたりするからです。
それが何よりも好き!

昨日5月24日は、山中恵美子さんの『1分間瞬読ドリル』(ダイヤモンド社)の出版記念セミナー。
会場では早くから、クラハや恵美子さんの主宰する「瞬読セミナー」で知り合った方々の交流が盛んにおこなわれていました。

セミナーも充実の内容。
今後求められる能力は、記憶力ではなく、思考力・想像力・コミュニケーション力など、右能をフルに使った能力であるとして、それを鍛えるための手段としての『瞬読ドリル』であると説明。

グループワークや恵美子さんと会場とのやり取りも頻繁に行われ、読者同士の交流も弾みました。

クラハで毎日10分間だけ『瞬読ドリル』のルームをやってるだけで、能力がアップした例なども紹介され、私もその効果に驚きました。
そのルームの参加者の答えのスピード、オモシロさ、視点が、他の参加者とはまるで違うのです!

私もドリルを何度もやっているはずなのですが、ありきたりの答えばかり。
これは右能を鍛えないとヤバいなと実感しました。

恵美子さん、ダイヤモンド社のご担当者様、そして、会場でお会いした皆さま。
本当に楽しかったです。
ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

川田修(Osamu Kawada)
書籍を出版したい方を支援するグループを立ち上げました。 上から目線で出版に向けての指導やプロデュースをするという形ではなく、 著者が出版して目標を達成するまで、共に歩んでいく――そのような関係性を「出版パートナー」と呼び、私たちの理想形としています。 よろしくお願いいたします。