NCTWISHリクの福井弁に萌えたい
はじめまして、方言萌えガチ勢ウィシズニです🌱
突然ですがあなたはリクの日本語を聞いて、「あ!今のワンフレーズ福井弁だ!」と気づく事ができますか?
福井弁がいまいち分からず、リクの方言に関する情報は福井弁ネイティブであるウィシズニのツイートから得るものが全て、という方も多いのではないでしょうか。
本投稿は誰の力も借りずに福井弁に萌えられるようになることを最終目標として、みんなで福井弁をお勉強しよう✨というシリーズになります
“シリーズ“の時点で察した方もいるかもしれませんが、福井出身でない我々がリクの福井弁を見つけ出して萌えるのはなかなか困難です。
第一回である今回はそもそも方言とは何なのか、何故見つけ出すのが困難なのかについて説明していきます。
もっと先まで進める予定だったんですが思ったより長くなってしまったので、福井弁に萌える具体的な方法などはまた次回……
⚠️学生ウィシズニが見るかもしれないのでなるべく丁寧に書いています、そんなこと知っとるわいもっとサクサク進めんかいと思う箇所もあるかもしれません
福井弁?
一口に福井弁と言っても、画像を見ていただければ分かる通り、福井県の方言は南北で大きな差があります。
リクちゃんの地元がどこなのかはわかりませんが、方言の特徴は嶺北地域のものと一致しているので、以下ではリクの福井弁=嶺北方言であるものとして議論を進めます。
(どの特徴がどう一致しているから嶺北方言だと思ったのか、具体的な例を示しながら説明したら無限に時間が溶けるので今回は省きます。Twitterにそのうち載せます。)
本題に戻りまして
みなさんは“嶺北方言”と聞いて何を思い浮かべますか?
何もわからんがなという方、リョウちゃんの地元である京都の方言ならどうでしょう?
「おおきに」「おいでやす」「いけず」「ぶぶ漬け」などの単語を思い浮かべる方も多いのではないのでしょうか?
しかし、厳密に言うとこれらは方言ではありません。
近年、これらの“ある地域のみで使用される特有の語彙”を方言と呼ぶ傾向が見られますが、これらは方言ではなく方言を構成する要素の一部であり、専門用語では俚言または俚語と呼ばれています。
それならば方言とは一体何なのかというと、“ある地域社会で使用される言語体系全体“になります。
方言は大きく分けて語彙と文法と音韻の3つの要素から構成されており、それぞれの具体例を簡単に挙げると以下のようになります。
何故わざわざ方言の構成要素なんか確認したかと言うと、この3つの要素それぞれにリクちゃんの福井方言を見つけづらくする理由が詰まっているからなんです
以下で1つずつ確認していきましょう🏃♂️💨
語彙的要素
まず語彙的要素に関して、「“福井でのみ使用される特有の語彙“なんてそんなんめちゃくちゃ分かりやすいやろ!!どこが見つけづらいんや!!」と思いますよね
その通り、めちゃくちゃ見つけやすいです
方言の3つの要素の中でも、特に福井の方言においては語彙的要素がダントツでわかりやすいと思います
会話の中で突然「おちょきん」とか「つるつるいっぱい」とかが挟まれたら誰でも「何事!?」になりますよね
大変わかりやすい上にキュートなので、ファンとしては是非使ってほしいのですが、そう簡単にはいかないようです
一体何故なのかというと、私たちが気づきやすいのと同様にリクちゃん本人も方言であることに気づきやすいため、現在のように方言を封じ標準語に矯正しようと努力している状況下においては、真っ先に排除する対象になってしまうのです……
実際努力の甲斐あってか、現時点ではリクちゃんの口から“福井特有の語彙“は一度も聞けていません
リクちゃん頑張っててえらい👏👏という感情と、そんな🥲聞きたいんですが🥲という感情で板挟みになってしまいますよね
とりあえずそう簡単には聞けそうもないので、リクちゃんの警戒が緩んでぽろっと漏れてしまうその日までは、他の2つの要素から方言を見つけて耐え忍ぶことにしましょう
音韻的要素
方言における音韻的要素というのは様々なものがあるのですが、中でもアクセントが重要な役割を占めています。
ここから先アクセントという単語を連発する予定なんですが、「アクセントってなに?イントネーションじゃないの?」と思う方がいるはずなので、まず最初に用語の確認だけしておきます。
方言学においては“イントネーション”は文章全体の音の高低の変化を指し、“アクセント“は語ごとの音の高低の変化を指す用語です。
つまり疑問文の音が語尾にかけて上がっていくのは“イントネーション“で、「雨」と「飴」の違いは“アクセント“ということになります。
それでは本編に戻りましょう
先ほども登場しましたが、皆さんは普段「雨」「飴」と言う時どのようなアクセントで発音しますか?
東京近辺の方は雨を【あ\め】飴を【あ/め】というアクセントで発音し、大阪や京都周辺の方は雨を【あ/め】飴を【あ‾め】と発音しますよね
(当てはまらないよーという地域の方申し訳ございません、聞いといて申し訳ないんですが勉強不足なのでわかりません)
これに当てはまらないという方も、何かしらの決まったアクセントがあるという方が大半だと思います。
日本語は本来個々の語や文節について音の高さの配置が決まっている「高低アクセント」の言語であり、どの地域の方言にも何かしらのアクセント型が存在するのが一般的です。同音異義語が多い日本語において、アクセントは単語を識別する際にも重要な役割を果たしていると言えます。
しかしリクの方言の場合は違っていて、雨であれ飴であれ決まったアクセントが存在せず、どちらも【あ/め】でも【あ\め】でも【あ‾め】でも好きなように発音することができるのです。
このアクセントは無型アクセントまたは無アクセントと呼ばれ、嶺北地域で広く用いられているアクセント型になります。
このアクセント型は単語ごとの音の高低の決まりというものがないに等しいので、何となく発してみたらたまたま標準語と同じアクセントになる事もあるし、全く違うものになる事もあります。
なのでリクがずっと嶺北式のアクセントで話し続けてていても(本人の自覚の有無に関わらず)、周りからしたら「あれ昨日は訛ってたのに今日は標準語だ……同じ単語使ってるのになんで……???」となるケースもあるという事です。(もちろん意識的に標準語アクセントを使えている日とそうでない日の差かもしれません)
決まったアクセントのパターンを覚えて「高低高低低高低(適当です)…………さては福井弁だな⁉️」という風に福井弁を見つけて萌えるつもりだった私はこれを知った時本当にずっこけました
つまり私たちがアクセントから福井訛りを見つけようとした場合、リクちゃんの日本語に全力で耳を澄まし、何ならYouTubeを0.75倍速にして耳をかっぽじり「お???今のところ標準語アクセントとは少し違うかも????」という風にするしかないという事です。(これに関しては証拠も何もなくてただの私の主観なんですが、リクちゃん割と母音が無声化しがちな気がするのでそもそも音の高低を判別しづらいかも…?)
ユウシくんのような東京生まれ東京育ちのシティボーイシティーガールは比較的それが簡単かもしれません。
ただ私のような地方出身者はそもそも標準語のアクセントにそこまで自信がないため、繰り返して聞くたびに「いや待てよこれ標準語か……???」「いやでも……なんか違うような……あれ……???」になるので混乱するたびにアクセント辞典を引くことになりなかなか面倒くさいです。
ちなみに日本で一番正確かつ圧倒的な語数を誇るアクセント辞典『NHK日本語アクセント新辞典』はアプリ版も出ており音声も聞けて大変便利なのですが、5千円ちょい課金する必要があるため、標準語アクセントを調べたい時は以下のサイトをお勧めします。
また、近年標準語を話す若者の間で平板化(起伏のあったアクセントが単調になる現象)が進行しているため、方言の無型アクセントなのか平板化した標準語のアクセントなのかわからんやないか〜いという全く別の問題も生じているのですが、ややこしくなるので一旦知らなかった事にしましょう
文法的要素
私が言及したくてしたくて仕方がなかったのがこの文法的要素になります。
福井県の方言は嶺北嶺南問わずどちらも関西圏の文法に似ていると言われています。
以下の例を見てください。
福井の方言と関西弁が文法的にすごく似通っているという事がわかりますよね。
このことにより関西弁ネイティブではなく、関西弁のアクセントに関する知識が未熟な我々は、いまいち福井弁と関西弁の区別がつかない、という事態が起こります。
いやでもリク福井県民なんだから福井の方言以外話さなくね?と思うかもしれませんがそんな事はありません
NCTWISHはコテコテの京都弁話者リョウを有するグループです。
同グループのメンバーであるユウシ(東京生まれ東京育ち)やサクヤ(石川生まれ埼玉育ち)すらも時折関西弁を使用している事から、リョウちゃんの京都弁の波及力は凄まじいと言えます。
そのためその影響がリクにも及んでいる可能性は十分にあると考えて差し支えないでしょう。
また芸能人という職業柄(?)「何でやねん」のように、パフォーマンスとして意図的に関西弁を使用することもあると思います。
そのためリクが関西と福井で共通している文法を使った場合、関西弁ネイティブではない限り福井弁なのか関西弁なのか識別できないという事態に陥るのです。
この辺で勘のいい方はあれ?となったかもしれません
関西弁ネイティブめちゃくちゃ有利じゃね?と思ったかもしれません
「文法だけ関西弁ぽくてアクセントは関西弁ぽくないのが福井の方言なんでしょ?簡単じゃん」と思った方、理論的にはその通りでございます
その通りではあるのですが、
ここには大きな罠があるのです
冷静になって考えてみてください
特に大阪と京都の方
ご自身の胸に手を当ててよく考えてみてください
“文法だけ関西弁でアクセントは関西弁じゃない“
こんな日本語を聞いた時どう思いますか????
「なんや、エセ関西弁か」
こう思うのではないでしょうか
でも実はそれこそが由緒正しい福井の方言なんです
私もエセ関西弁と呼ばれる地方出身なので、福井の皆さんがこれまで経験してきた悔しさが痛いほどわかります
エセじゃないのに🥲ちょっと都会だからって😢観光地で人気だからって🥲けーぽドルのライブが開催されるからって田舎を馬鹿にして🥲
私が韓国人だったら今頃ウリチンチャコセンヘッタと福井の皆さんの肩を抱いて涙ぐんでいました
私が菊池風磨くんだったら「許せない‼️‼️‼️‼️」と絶叫していました
つい私情を挟んでしまいましたが
関西弁ぽい文法かつ関西弁ぽくないアクセントの日本語は福井弁かもしれない(エセ関西弁ではない)
という事が本日の最重要項目になります
(※エセ関西弁だなんて思ったことないという方、正直めちゃくちゃいると思います、本当にすみません)
(ネタとして言っているだけでなのでお許しください)
でもまぁ、リョウちゃんから移った関西弁を使う場面やパフォーマンスとして意図的に関西弁を使う場面で、京阪式アクセントの模倣が不完全な事もあるかもしれないし……
リクちゃんの日本語に一切エセ関西弁が存在しないとは言い切れないのですが……
……………………………
今回のまとめ
(私的に)リクちゃんの福井弁がわかりづらい理由は以下の3つ!
①福井特有の語彙が封じられていて
②アクセントに決まった型がなく
③エセ関西弁と勘違いされがちだから
次回はこれを踏まえた上で、これらの悪条件(?)を乗り越えて福井弁萌えをする方法について解説します✨
文法的要素の章で【文法だけ関西弁ぽくてアクセントが関西弁じゃないものが嶺北方言】とほぼネタバレしてしまいましたが₍^⌯ ̫ ⌯^₎
文法が関西弁に近いと言っても完全一致という訳ではありませんし、また文法だけ標準語に矯正成功してアクセントは福井のままというケースもありますし、アクセント以外の魅力的な音韻的特徴(あたくしの推し)も存在するので、もう少しお付き合い頂けるとうれしいです✨
なんか福井弁いける気がしてきた!!!!!!という方は、是非過去の動画を見返して福井弁自力萌えチャレンジしてみてください💪
今更なんですがnote書くの初めてなので読みづらい部分多々あったと思います、最後まで読んでくださってありがとうございました✨
では皆さん、よき福井弁萌えライフを👋
あとがき
この投稿は嶺北方言のネイティブのお二人に情報提供いただいたほか、査読までしていただきました🥲
ういちゃん🐈⬛ @wi__su
もはやこれ研究機関に提出すべきなのでは(?)という有益情報をくれた神
あおかすちゃん @cnenie_
アクセントに関する訳のわからん質問にも丁寧に答えてくれた神
本当に心からの感謝を伝えたいです🥲
もし私が自力で福井弁萌えできるようになっても永遠に崇め続けることをここに誓います😢
あと久しぶりに言語のお勉強したら想像以上に楽しいわ交流の輪も広がるわ酒を飲まなくなって痩せるわでめちゃくちゃハッピーでした🙆♀️
リクちゃん、今日も君のおかげでハッピーな気持ちになれたよ〜幸せを届ける黒猫ちゃんありがとね
参考文献
一応載せておきますねん
加藤和夫ほか(2023)『福井県の方言ーふるさとのことば再発見ー』岩田書院
👆学術的すぎなくて分かりやすいけど内容は決して薄くない、絶妙な塩梅が最高です🙆♀️しかも1500円なので福井弁萌えのお守りに是非(回し者?)2023年出版で情報が最新なのも評価ポイント
金田一春彦(2003)『金田一春彦著作集8』玉川大学
👆方言・音韻界の神 著作集の中のなんてやつか忘れちゃいました
木部暢子ほか(2013)『方言学入門』三省堂
👆大学で買わされたやつですが普通に基礎は学べます
松倉昴平(2023)『福井県嶺北方言のアクセント研究』
👆読んだらおお!新発見だ!ともなるんですが学術的すぎて宇宙猫になります しかも買ったら一万越えるし都内の図書館には2箇所しか置いてないしハリポタより分厚いです