
國學院大學博物館・企画展「祓-儀礼と思想-」展示解説動画と筆者投稿「夏越の大祓の話」記事のご紹介
【令和5(2023)年7月23日 追記版】
ごきげんよう。
先日、國學院大學博物館にて
企画展「祓-儀礼と思想-」が
開催されまして、7月9日に終了となりました。
開催に伴い展示解説動画があげられております。
注目度も高かった企画展でしたので、ご紹介いたします!
國學院博物館には、他にも神道にまつわる常設展示品などがございます!
行かれたい方は
こちらの 開館日カレンダーをご参照くださいませ。
1 ニコニコ美術館チャンネル配信動画
企画展開催に伴い、先日13日(火)20時より
ニコニコ動画『ニコニコ美術館チャンネル』にて館内より生配信がなされ、
大學の先生方による解説が約2時間半なされました!
【6月13日 20:00 #ニコニコ美術館 決定!】日本書紀展に続きまして、開催中の企画展「祓」がニコニコ美術館で配信される事になりました!当日は、笹生館長はじめ本学教員と橋本麻里さんで展示を巡ります♪https://t.co/MxlvbKO3Zr#國學院大學博物館#ニコ美 pic.twitter.com/NY5drHvL8M
— 國學院大學博物館 (@Kokugakuin_Muse) June 10, 2023
夏越しの大祓のまえに。
— ニコニコ美術館(ニコ美) (@niconico_nicobi) June 6, 2023
6月13日(火) 20時からライブ配信。
國學院大學博物館
企画展「祓-儀礼と思想-」を巡ろう https://t.co/19zEyUUdy3
神道の祓がどのように成立していったのか、その歴史と思想をたどります。
進行は橋本麻里さん。#ニコ美
#ニコ美 はじまりました!
— 國學院大學博物館 (@Kokugakuin_Muse) June 13, 2023
生配信中です!!!!
↓↓https://t.co/hYzF9p5gJd#國學院大學博物館 #祓 pic.twitter.com/vl7o4k358j
此方では、祓や大祓詞(おおはらえのことば)の歴史の流れについてご解説くださっております。各資料を超アップで写してくださったので、よーく拝見することができました👀!ここまで間近で資料を拝見できる機会は中々ないので、とてもありがたかったです!
また、ニコニコ動画配信ならではの表現のゆるさもあったりしましたので、時に笑いありで楽しく視聴させて頂きました!ありがとうございました!
こちらの動画はアーカイブ視聴できますので、ご紹介いたします!
動画は こちら
2 YouTube 國學院大學博物館 公式チャンネル動画
こちらは、YouTube『國學院大學博物館 OnlineMuseum』公式チャンネルによる解説動画です。
(視聴時間 約15分)
両方の動画をご覧になるとより理解が深まると思います!
別記事でもこちらの動画をご紹介させていただきました!
企画展「祓」では、図録に載っていない第6章が神道展示室に続いています。ここでは、現代の #お祓い 道具や、神社本庁や教派神道連合会の協力を受けた展示品も並んでいます。
— 國學院大學博物館 (@Kokugakuin_Muse) June 8, 2023
各教団の大祓詞が比較できます。#國學院大學博物館#神道#神社 #教派神道 pic.twitter.com/rhN9wKh47G
筆者は企画展開催中、博物館に行ってまいりました!
図録拝読と両動画を視聴して、より理解が深まりとても勉強になりました!ありがとうございました!

写真:筆者撮影

マスコットキャラクターのこくぴょんと
はにわさんのお出迎えがございます!


スタッフのお話によると大人気で
再増刷されたとのことです!
図録は配送販売しております。
お求めになられたい方は
こちら からどうぞ!
※お知らせ※
— 國學院大學博物館 (@Kokugakuin_Muse) July 19, 2023
企画展「祓ー思想と儀礼ー」の図録が再入荷しました!閉幕した展示ですが、異例の増刷です。
配送販売は少しお時間をいただいておりますが、以下よりご案内可能です↓↓https://t.co/Dz5flPQLiK pic.twitter.com/viiNVFmvGR
3 「夏越の大祓」にまつわる 昨年投稿記事のご紹介
投稿時、全国各神社様にて「夏越の大祓」が執り行われる時期と重なりましたので、
昨年投稿いたしました、夏越の大祓のお話の記事を併せてご紹介いたします。
ご興味ある方は、よろしければどうぞ。
記事は こちら
ご紹介は以上です!
ご拝読ありがとうございました。拝