ファンキーな不動産屋の九州滞在記~2日目後半~。
2023,02,13~2023,02,18の5泊6日で訪れた長崎~佐賀~福岡~熊本、一人旅。
京都一ファンキーな不動産屋の実に偏った九州滞在記。
今回、そもそものきっかけは、エコビレッジ サイハテの坂井くんから来てよって言われた事。でも、遠くてなかなか行けないだろうと、近くの産業遺産、斜陽商店街、戦後のドサクサ飲み屋街、公営住宅に特化して、廻らせていただきました。
全行程で撮った写真は1,900枚。そこから選びに選んだ写真たちと旅の途中に綴ったメモ書きでお伝えします。
今回は2日目2023,02,14後半分。池島です。お付き合いくださいませ。
○2日目の朝、港に行ったら、軍艦島ツアーでたくさんの人がいて、受付も運転免許更新の1,000分の1くらいの行列できてたのに(まぁ、それも問題なんやけど笑、毎日の事やし、もう少しスムーズにならんのかな笑)、その日の午後、池島に渡る港から船に乗ったんやけど、乗客は島の関係者みたいな人が三人と俺のみやった。まぁ、港が2つあるんやけどね。むしろ、見ておくべきは池島なのじゃないのかな?池島は、まだ可能性あるんじゃないの?いや、もはや、可能性しかないとも言えるやんか。
○池島は採掘が終わったんが2001年で、本当にこれで死んでるの?これで使われてないの?って建物が多くて、びっくり。タッチを思い出した。こんなにキレイなのに、死んでるんだよ。
〇廃墟って何だろうね?もちろん、定義はあるんだけど、でも、こういう景色を見せられると考えさせられるよね。人が住んでいなかったら、廃墟?でも、人が住んでても廃墟みたいな建物やまちもあるよね?人が住んでても、朽ちかかっていたり、汚かったら廃墟?人が住んでいなかったり、使われていなくても、キレイなら廃墟じゃない?
〇池島炭鉱は2001年に閉山されたんだけど、今も100人くらいの人が住んでいるそうだ。九州最後の炭鉱と言われている。ちなみに軍艦島(端島)は1975年に閉山。
○2日目前半にも書いたけど、集落が死んだり、商店街が死んだり、たくさん見てきたけど、島も死ぬんだなと。というより、無理矢理、目覚めさせられて、殺された感。
○2日目前半にも書いたけど、軍艦島も池島も、人が勝手に開拓して、勝手に捨てて、つくづく人って勝手だなと思った。資本主義の縮図感あったな。
○池島のパンフレット的なやつに、ここからここまでは何分です。みたいな事が書いてあったけど、通常の人の歩いて何分は俺には当てはまらない事を完全に忘れていた。興味のある方へムチャクチャ歩き回るので、島一周で3時間かかって、アップダウンもきついし、一人ぼっちで、帰りの船にも間に合わず、帰れずにここで死ぬのかと思った。
○池島で、炭鉱ツアーみたいな人たちに会ってんけど、一人で歩いている俺を見て、何なんあの人、髭ボーボーやし、一人で歩いてるし、なんか変わった人やなーって見られてるなと自覚症状あったんよ。いやいやーって思ったけど、冷静な考えたら、ちゃんと変わってる人やわ俺って気付いた。特にああいう、自分の行きたかったところに行ってる時とかは、いつにも増して、とても変わった人だから。
〇観光客は誰も歩いてない集落に行った時、ひとりの女の子?10代後半くらいかな?とスレ違ったんやけど、僕も人がいる!って思ってびっくりして、挨拶するのを忘れてた時に、その子が一瞬、ニヤって笑ったように見えて、え?ってなったんやけど、アレ何?ニヤけるほど、俺が面白かったんかな??変な人がいるってニヤけたんかな??そして、その後も、その辺をウロウロしてたら、その子が買い物に行ってたのか、帰って来て、また会った。その時は、こんにちはって声をかけたんやけど、ペコってしたかしてないかくらいで、スっと行ってしまった。この辺に住んでるのかな?えーどういう家庭環境なんかなー?えー大丈夫ー?って思った。そんな些細とも言える事も割と一大事に考えてしまうくらいには人に会わないし、人影も見ない。むしろ、人がいることの不自然感すらある。
○離島は決定的にそうなんだけど、集落とか、自治体とかが、移住を促すには雇用、すなわち、ビジネスがないと続かないなと。軍艦島も池島も、その紐づきが見えやすかった。時代や価値観は変わったとはいえ、やはり、資本主義社会だからね。お金がないと、必要最低限のモノも買えないし。今までに僕が見てきたいくつかの良くないなと感じた島はその雇用を生み出す術、そう企業誘致を誤ったんじゃないかなという気がした。まぁ、そもそも、企業を選べる立場にないか。
○2日目に泊まった宿のおじさんとの話。京都を出て2日、そんなに人と話さずにいたんだけど、宿にチェックインした時、もう一人だけ泊まるって人がいて、その人のチェックインが遅れたんだな。その人が来るまで、おじさんは帰れないから、1時間半ほど話した。雪浦ゲストハウス森田屋。地域名は雪浦、この地区は小学校が合併されずに生き残っているらしい。地方では奇跡的らしいよ。人口減を食い止めてるんだってさ。要因としてはUターンと移住。特筆すべきは小さい集落って仲悪いとこ多いじゃない?いや、再生への足並みが揃わないところが多いんだよ。よく聞く。でも、Uターン組の多くが同世代で昔からの連れなんだってさ。そりゃ、うまくいくよね。やっぱり、それなりに成功した人たちの関心は地元に向くんだろう。自分を育ててくれたまちに恩返ししたいって。そこでは、年に何回かイベントをしたり、こういうところは飲むところがないからって、金曜日はまわりの人みんなで、しかも、家族ぐるみで飲むんだって。素晴らしい。最高じゃないか。仕事も必要だけど、そういう時間も同じくらい必要だもんな。時にそこに旅人も混じるらしい。その瞬間は、最高の上は何や?ないんやとしたら、それは最高の上と言おう。最高の上の時間よね。
〇この谷底にへばりつくようにあった木造戸建集落と海の近くの木造戸建集落の二つの集落があったんだけど、その辺りが元々の島民の集落だったのかな。人の気配はほとんどしなかった。
〇九州滞在記の3日目にも書いてたり、写真が出てくるんだけど、僕は魔改造とも言える増築が好きだ。今?現代?の建築はデザインのデザインのデザインをしようとしているようにも見えて、過度な設備や計算されつくされた装飾に溢れていて、苦手なんだけど、こういう住んでいる人が行ったであろう増築は子どもが増えたので、部屋を増やしたいとかいう単純な動機に紐づいて行われていそうで、建築の初期衝動のようなものを感じられて好きだ。とても好きだ。
○あー池島再生したい。
〇この辺りに住まれているおじさんと少し話をした。この島は松島炭鉱株式会社の社宅と公営住宅の両方があるって教えてくれた。建物に数字が書いてあるのが社宅でアルファベットや公住って書いてあるのが公営住宅だって。あと、一棟に一世帯とか一人だけとかいう風に人が住んでいて、そのために一棟ごとのメンテナンスが必要で大変なんだと教えてくれた。例え、お金を払ってでも、ひとつの建物にまとまって住んでもらった方が良いのにね。ライフラインのメンテ上も何かあった時にも。
○軍艦島、本名、端島はもうムリなんでしょ?だとしたら、軍艦島の現状は受け入れるしかない。でも、池島はまだ終わってないんやとしたら、再生できるよ。何年かかけて、丁寧に積み重ねるように再生したらできるはず。俺、数年住み込みにはなるやろうけどな。まぁ、それも良いやんか。
〇炭鉱ができるまでの池島は、半農半漁の島だったそうだ。その後、石炭産業を基幹産業として飛躍的に発展していった。港湾・道路・住宅などが次々と整備され、人口は、炭鉱ができる以前の1951年頃には350人程度だったのが、1971年には7,500人以上に膨れ上がった。もしもの話に意味はないけれど、もし、この島に炭鉱の歴史がなかったとしたら、島はこのような状況になっていたのかな?それとも、もっと早く島は死んでしまっていたのかな?
○歩きながら考えた池島の再生の方法いってみよう。まずは、下地として、最高だと思える企業を誘致して来て、そういう価値観の企業あるんじゃないかな?時代に沿った流れだと思うよ。そして、そこ一社でなんとかしようとすると、また、間違えた島の再生を繰り返すかもしれないから、ここからが肝心。ワクワクさせてくれる中小企業も誘致しよう。そこで、島自治会的なモノを組織して、合意形成を取りながら開発じゃなく再生を進める。そこからは、数年、いや十数年くらいは再生の工事がたくさんできるから、フリーランス大工さんとかの移住をはじめ、工務店さんとか建設会社さんが、社員さんを連れて、社員寮付きの働き先あります。の感じで大挙移住してもらって、それに家族を連れて来てくれたら、なお良い。それにより、各種サービス業を生業にする人たちも移住できる土台ができるやん?そして、その更に外堀埋めてくれる存在として、オンラインワーカー?なんて言うの?そういう方々は。どこにいても仕事できる人たちね。そういう人たちも移住できる。あー、完全にいけるやん。誘致したい企業たちにタダ同然で貸せば良い。ライフライン代とライフラインと建物の維持費くらい出してもらって。だって、人を連れてきてくれるからさ。例えばの例えばよ、リアル謎解きとか、めちゃくちゃハマるよ。マジで人がいなくなった島をサバイバルする感じなんか、すぐできるもん。あと、一般参加型の一泊二日の死んだ世界のサバイバル型の逃走中とかすぐにでもやれば良い。ハンターがゾンビで。国民が大挙押し寄せるぜ。そして、人に訪れたくれた結果として、こんな価値観で生きてても、未来はないよって伝えられるんぜ。
〇長崎市設池島総合食料品小売センターの中に「かあちゃんの店」っていう店があるんだけど、2023年3月末に閉店予定なんだって。この建物の老朽化で解体予定だそうだ。ただ、この日は閉まっていたのよね。残念。この島では、食料品や生活用品を買える店が2箇所あって、ここと港ショッピングセンターがある。
〇あとさ、観光ビジネス?ホテルや宿、ゲストハウス。悪く言うつもりはないんだけど、ただただ、今そこにある価値を利用してやっているように感じるところないですか?もちろん、そういうところばかりじゃないんだけどね。なんか、そういう業種を生業にしている人たちこそ、まちに積極的に関わったりした方が良いんじゃないかなと思う。僕の知っている人でもそういう人たちがたくさんいるし。前提として、そのまちに価値があるからこそ、観光ビジネスが成り立っているわけでさ。まちにある、いろんな人が水をやって育った観光資源からなる、お金に変わる果実だけを得るのではなく、その土壌としてのまちを耕すという事を一緒にやった方が良いと思うんだな。
〇いろんな島、集落、まちに言える事だけど、観光ビジネスほど、新規参入をちゃんと審査した方が良いビジネスはないと思う。どういう想いで、どういう形で、とか審査した方が良いと思うなー。だいたい、マネーマネーマネーばかり考えて、目の形が¥マークになっている人は、目の形が¥マークになっている人しか呼んでくれないしね。そういうお金の匂いに敏感な人や企業にいかに気付かれずに静かに再生を進めるかが鍵になる。
〇ああ、ひとつ伝えておこう。軍艦島に行ったり、池島に行ったり、産業遺産なんかをまわっているからか、僕は廃墟好きなんだって思われがち。全然、違っていて、そもそも当初、僕は廃墟は死体だと思っていたから、死体の写真を撮りに行ったりするのは好きじゃなかった。でも、そのうち、その建物やまちが解体されて、その姿が見られなくなってしまうって事を知り、目に焼き付けたり、心で感じに行く傍ら、遺影として写真を撮りに行くようになった。それは何もその今という瞬間の姿を切り撮りに行くのではなく、そこに暮らした人たちの生活があった事に思いを馳せたり、そこに脈々と流れていたカルチャーのようなものを感じに行くためだ。建物やまちが解体されるとそこに大切に紡がれてきた歴史やカルチャー自体も根絶やしにされるから。
○2日目前半にも書いたけど、軍艦島、本名、端島からの池島の流れの一日は、人生で訪れた場所?まち?集落?島?史上、最もと言って過言ではないくらい、心が震えたし、心が感じたし、それを理解しようと頭もフル稼働した。比べるモンじゃないとは思うけど、映画村とか、ディズニーランドとか、USJとかの作られた魅力じゃなく、圧倒的リアルの魅力。ハリボテじゃない、目の前の圧倒的な光景は僕にちゃんと食らわせてきよった。
○僕がやりたいのは、無血革命なんだな。だって、それは誰も傷付かないから。誰かの屍や悲しみの先に明るい未来なんて実現できないと思うし。そもそも、今の時代的に合わないと思う。もし、それができたら、今いる人たちも立ち退きとかされずに、ある意味、生活が守られるし、慣れない違う場所への引っ越しなんてしなくて良くなるしね。そもそも、自治体的なところも住む人や観光客が増えると税収も増えるし、今、人がいる建物やライフラインのメンテ費用も賄えるしね。今いる人を嫌な気持ちにさせずに、住む人や来る人を増やすのが理想。それはやりようによってはできると思う。
○未来に生き残れる可能性のある島、集落、まち、建物はそこに紡がれてきた歴史やカルチャー諸共、できる限り、未来に連れて行きてえなと改めて思った。っていうか、今まで思ってきたことが確信に変わった。自分の視座は間違ってなかったなと。
〇ここに建ち並んでいる小屋の再生だけで、商業施設つくれるべ。
〇今回、写真がめちゃくちゃ多いねんけど、実は池島だけで、695枚写真を撮っていて、130枚にまとめました。これだけ多くダラダラと掲載するのには意図があって、この延々続く繰り返しから感じるものがあると思っていて、現場に行くとそれを何倍もくらう。歩きながら、延々続く、無駄の繰り返しを見せられているような感覚。これ、現地に行って、感じて欲しいな。何とも言えない切なさとか、人間の傲慢さとか、ググっと感じるからさ。
○とある時に話した。僕ら?僕?が今、何をしてるかって話の時に左手で過去を握って、右手に未来を握って、精一杯、両手を広げた真ん中に、単純に今、僕らがいて、過去と未来の橋渡しがしたいって、我ながら、めちゃくちゃ良いことを話していたのが、急に蘇って来た。それは、京都で言うと、京町家は良くて、価値があるのはわかった。という上で、京町家は過去の姿に戻し過ぎじゃないかと。だから、撮影用のセットみたいになる。じゃなくて、良いところは残しながら、未来に引き継ぐみたいな事をしないと、例えば、京都のピークは京町家ばかりのまちの時代になってしまうからさ、それって、今の京都には意味や価値はないって言ってるのと同義かなって。未来に繋ぐって、今という時代を尊重しないと過去だけが良かったみたいな変な論調になってしまうと思うのです。
○池島からの帰りは最終便になってしもて、船を港で待ってたら、ビビるくらいの小船。船に乗ったら、靴を脱いで、座布団に座る。窓も高くて座ったら外が見えない。しかも、無断で撮影のためとかにその部屋から出ないでとか書いてあるし、拉致られて、どこかの国に連れて行かれるのかと思ったよ。しかも、乗客俺一人。
〇次は、ファンキーな不動産屋の九州滞在記~3日目①~に続きます。