
【インプット】習慣化したいことは、必ずやることとセットにする
最近読む本はインプットやアウトプット、習慣化についてなどが多いので、記録も兼ねてnoteに書いてみようと思う。
私はよくYouTubeでゲーム実況やルーティーンを見る。
気に入るといつまでも何回も再生してしまうので、少し時間を減らしたいなと考えていた。
そこで、一度見てしまったらなかなか見るのをやめられないから、見る前に何か生産的なことをしようと思い、「本を読む」というインプットの時間を作ることに決めた。
そう、YouTubeを見ることが私の習慣になっていて(しかも同じ人の動画を延々と!)、そのために使っている時間があまりにも多すぎるのだ。
だから、習慣になっているYouTubeを見るという行為の前に「本を読む」時間を作ると決めれば、必然的に「毎日何度も本を読む」ことになるというわけだ。
読みかけの本をすぐ手に取れる状態にしておき、YouTubeが見たくなったらまず「本を読む」。
特にページ数は決めず、「なるほど」と思うことがひとつ得られたらOKとする。
さらに、スマホに触れたら「少しでも目を通す」という行動もセットした。その場合は、スマホに入れた電子書籍が便利だと感じた。
買ったまま未読になっていた本を、スマホに触れるたびに読み進められるようになった。
かつて少女小説家を目指していたので、その頃は本にたくさんのお金を費やし、書く以外の時間は本を読んでいたこともある。
でも今は小説よりもライフスタイル本や自己啓発など、小説以外の本に傾向していて、でも意識しないと読書の時間は他のことに使われてしまっている。
せっかく買った本も、いわゆる「積ん読」状態になり、ずっと気になっていたのだ。
そこで、今回インプットとして買った本から得た知識を使い、「本を読む」ことを習慣化しようと思ったわけである。
今後は、ダイエットに関することも少しずつ習慣化していこうと考えている。
たとえばトイレのドアに「スクワットを10回する」と張り紙をし、スクワットをしないとトイレに行けないとか(!)、いつも使うカップに「甘い飲み物×」とつけてみたり、必ずやることにどんどんセットしてみようと思う。
ここから先は
¥ 100
いただいたサポートは、読んでくださる方に楽しんでもらう文章作成のため、大切に使わせていただきます。