![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66694099/rectangle_large_type_2_8324ced2c5e384b77258d3706861fd9b.jpeg?width=1200)
#982 Safariのタブグループ
iOS 15, iPadOS 15で使えるようになった、Safariのタブグループ。
最初はそれほどニーズはないかなぁと思っていました。
複数タブで開きっぱなしにしているページはありますが、それらはGoogle Chromeを使っています。
Notion, note, Feedly, Facebook, Twitterなど、ユーザIDでサインインするものですね。
最近はFacebookやTwitterもアプリは使わず、Cheromeからアクセスしています。Blogを巡回するためのFeedlyもですね。
アプリを使う方が楽な部分もありますが、ふとアイコンがあるとタップしてダラダラみちゃったりするので、目につかないようにするのが1番の目的です。
だいぶSNS消費時間は減ったかもしれません。
Safariはその時検索して調べるものに使ったり、他からリンクをタップして飛んで行った時ですかね。一時的なものなのでタブは閉じちゃいます。これは後から使うことがあるかも? と思ったら、ライフログとしてTextwellに記入し、最終的にはNotionに登録します。
最近、Workshopの事前質問を調べたりするときに、けっこうなタブを開いた状態になります。いままではWorkshopのメモにちまちまコピぺして、当日一緒に見ていたのですが、こういう時にもタブグループが使えるか? と思いました
Workshopというグループを作って、必要なページのタブを移動。これはなかなかいい感じに使えます。
先日のオンライン個別相談でも、Zoomで画面共有しながらの説明だったので、あらかじめ用意しておいたSafariのページを一緒に見るのが、スムーズに進みましたね。
複数タブを選択して一括でシェアというのができれば、Workshopの共有メモにしているGoogle Keepに書き出して終了ってできるんですけどね。
その機能はないのか、見つけられないのか、いまはひとつずつ書き出しています。
せっかくタブグループを使うようになったので、Chromeで開いているWebサービスやSNSのページをグループ分けして、Safariでいつでもアクセスできるようにしてみました。
これはタブグループの切り替えがキーボードショートカットでできればいいですが、これもなさそうですかね?それまではChromeとSafariで使い分けた方が楽な気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
![F.Kawabata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75834189/profile_8b56bd282e18a11c308a696c584108b0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)