![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47267638/rectangle_large_type_2_8308e34908892a720e11f4c12df9d390.jpeg?width=1200)
かえってややこしくなったような……
大手キャリアがスマホプランの変更を行い、各社よく似た価格帯で、少し個性を入れて落ち着いた感じです。
当初から、これはできない……とアナウンスはされていたものの、全てがはっきりしていたのかはわかりません。そして、docomoのahamoでは、決済サービスに使っていた場合に、継続できないものも出てきています。
また、各種サービスも契約できないものがあるみたいですね。
個人的にはキャリア契約でスマホを購入すると、不必要なアプリやサービスを追加されていくので嫌だったので、この方がスッキリしていいとも思えます。
ただ、必要だから契約していた人にとっては、安いプランに移行したいけど、このサービスがなくなるのなら断念せざるを得ないとなったりもします。
これは、auとSoftbankでも同じようなところはあるので、これから移行が始まっていく中で、ちょこちょこ問題として上がってくるかもしれませんね。
なんかひとつ問題は解決したけど、他の問題に置き換えられた感じで、今度は同じ会社のプランなんだから、もっとわかりやすくしなさい! と指導が入るんでしょうか。
ahamoとかはオンラインでしか契約できないので、そういう部分は割り切った人がほとんどで、それほど問題にはならないか……
まぁ、個人的には3社の新プランには移行しないので関係ないところではあります。
……が、Workshopや個別相談で、このあたりは質問や相談がありそうな部分。しっかり押さえておかないとですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![F.Kawabata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75834189/profile_8b56bd282e18a11c308a696c584108b0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)