
タスク管理アプリTickTickを再開しました
少し前に、日々のやることが増えてきたので、Dynalistでのタスク管理では大変になってきた……という記事を書きました。アナログノートを再開したのです。
でも、後から追加していくと、同じ月での並びなどが入り繰りになりわかりづらいです。デジタルに慣れてしまったからでしょうか……
やはり月刊カレンダー形式の方がいいのか? とか無印でスケジュール帳見たりしましたが、うまくいきそうなイメージが湧きませんでした。
その日の朝、リマインドしてくれればいいものは、Apple純正のリマインダーアプリで十分です。そのうちやろうかな? と思っているものも、リストを分けて入れています。(iPhoneやiPad Proのホーム画面にもウィジェット表示)
Dynalistにもタスク管理用のメモに、日付も入れて追加しているのですが、箇条書きのリスト形式なので、一通り見ないといま対応すべきものが確認できない。
無料で使っているので、リマインドもしてくれないし……
やはりDynalistは、毎朝のルーチン管理と、テーマ単位での内容まとめなどに使うくらいまでがいいかな。
退職前に使っていたタスク管理アプリ「TickTick」ですが、やはりこれが使いやすいかもなぁと、アプリをダウンロードしました。
せっかくなので、アカウントも作り直してまっさらの状態からの利用です。

今日のタスク(昨日までに終わっていないもの含む)と、直近1週間の表示が切り替えられるのが好きなところ。
いま抱えているタスクを簡単にリスト分けして、ちまちま入力し始めました。サブスクすればカレンダー形式でも表示でききるので、さらに良さそうなのですが、そこまで長くは必要ないと思っています。長くても年内かなぁ……
とりあえず、しばらくはTickTickで乗り切ります。
いいなと思ったら応援しよう!
