![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65303822/rectangle_large_type_2_f61f3f5a0f6731ccaf3ea8b9fe6516aa.jpeg?width=1200)
#962 Androidの通話スクリーニング
楽天モバイルのSIMはPixel 4aに入れて、ほぼ通話専用で利用しています。
Googleデバイスなので、Androidも最新バージョンにすぐ適用可能。
半年くらい前に「通話スクリーニング」という機能が追加されました。
これは着信した電話に出ることなく、選択した自動応答メッセージに答えてもらうと、その内容がテキスト表示されるというもの。
内容を見て電話に出るか出ないか決められます。
まぁ、この機能を使うということは、通話できる状態にあるとわかってしまいますが、本当に出て欲しければそれなりの回答をするでしょうしね。
機能は設定しているものの、どうも電話着信でRakuten Linkアプリが起動してしまいます。
Rakuten Linkアプリを使った発信は無料なので使わない理由はないのですが、着信されると通話スクリーニング機能が使えません。
いろいろ調べて、設定を変更したものの、どうしても標準の電話アプリで着信ができない。
この機能自体を使うこともないだろうということで、しばらく放置していましたが、やはり試してみたいという気持ちが湧いてきます。
改めて設定を見直してテストしても、やはりダメだったので、Rakluten Linkアプリはログアウトしておきました。
楽天IDでログインしていないと使えないので、通話するときはちょっと手間が増えます。それでもメールアドレスとパスワードだけだし、キャンペーンに申し込んだりするときも、ある程度時間が経っていると、再度ログインを求められることもあるので、それほど手間ではないかなと。
そして、iPhoneから電話をかけると、通話スクリーニングを選択することができました。
まずは「用件を話してください」という、Googleの音声アナウンスが流れます。
留守電に出ない人ならここで電話切るでしょうね。
その後も定型文テキストを選び、相手に応答を求めることができます。
こういう機能は使わなくて済む方がいいですね。
Rakuten Linkアプリで受信しなくても、留守番電話のメッセージはちゃんと楽天モバイルに保存されます。
いいなと思ったら応援しよう!
![F.Kawabata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75834189/profile_8b56bd282e18a11c308a696c584108b0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)