![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33201829/rectangle_large_type_2_fd1ff6c0d2d6f632c390643df7da735b.jpeg?width=1200)
Rakuten UN_LIMIT Pixel 4aで利用開始
Rakuten Miniで利用していた無制限プランのRakuten UN-LIMIT。
3,300円かけてeSIMをnanoSIMに交換しました。
22日に申し込み、本日SIMカードが到着。
Pixel 4aのSIMカードを交換して再起動すると、利用できるようになっていました。ちゃんと回線名がRakutenになっています。
プロファイルとかのDLも不要で、楽でいいですね。
でも、いまの生活圏内は楽天新回線はまだ使えないので、パートナー回線(au)での利用です。
通信容量の5GB使い切っても、1MBでの縮退運転。これもどんなものか試してみたいけど、そうそう1つのスマホで5GBまでは使わないですね。
無理やりYouTubeとか観れば超えちゃうんだろうけど……
格安SIMの楽天モバイルは既に解約手続き済みで8月末で終了。すでにSIMカードも取り出して利用していない状態。
メインのiPhoneはUQmobileからY!mobileにMNPして利用中。
iPad ProからPixel 4aに移していたIIJmioのSMS SIMはiPhone 8に入れました。
このiPhoneを持ち歩くことはほぼないと思いますが、「SIMカードなし」が表示したままなのと、iPad Proを外で利用する時は、Pixel 4aのテザリング利用でストレスないかも確認したいので、あえてSIMなしで運用していきます。
5月末にRakuten Miniを手に入れてから、だいぶ動きがありましたが、しばらくはこの体制で運用していきます。
最終的にはRakuten回線が整っていれば、無料使用期間が終わるときに解約。メインのY!mobileを改めてRakuten MobileにMNP。IIJmioと2回線のシンプル運用にしたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![F.Kawabata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75834189/profile_8b56bd282e18a11c308a696c584108b0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)