![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153013876/rectangle_large_type_2_a8c6548f495828e33fa8fb8a54a682aa.jpg?width=1200)
ビアテイスト飲み比べ
いままで買っていたビアテイスト飲料のパッケージ変更で、なんとなく味も変わったような気がする。酸味が強くなったような……
他のも試してみるかと、チェックしたところ、国産メーカーもけっこう出ていますね。でも、添加物や合成甘味料などが入っているので、そういうのは外すと、ほとんど残らないかも。
とりあえず、オンラインでも買いやすそうな海外ブランドから。
・ヴェリタスブロイ ピュア&フリー
・クラウスターラー
・ハイネケン 0.0
ヴェリタスブロイは何度か買ったことがある。当時、日本ビールの龍馬1865を単品購入して試したくても、見つけられなかった。その代わり、KALDIや業務スーパーで買えた、ヴェリタスブロイを飲んでいた記憶がある。
龍馬1865の代わりに、Amazonで売ってた同じ会社の製品を買った。そして、最近パッケージが変わり、味も変わったか? と現状に至る。まずは、クラウスターラーとハイネケンを確認かな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153070867/picture_pc_6e08a9334ee8747c6b969ea508a799b5.jpg?width=1200)
ハイネケンは、元々のビールの味を知らないというか、一口くらいもらった程度しか経験がない。
そして、この商品も、クセがあるというか、ビール? って感じかも。
ただ、グラスに注いだときに、弾ける泡からの香りがビールでしたね。
個人的には後味が好みでないので、リピートはないかなぁ……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153070877/picture_pc_8e208e463aaae582b0d4d385c9beca87.jpg?width=1200)
クラウスターラーは、確かにドイツビールっぽい? と思える味。
ほとんどお酒は飲まない生活がコロナ前から続いているし、ドイツっぽいと言えるほどのビール通でもない。でも、なんとなく、外国のビールの味って感じです。
飲んだ感じは甘く感じる、後味がほんのり苦味があるかなぁ。
オクトーバーフェストなんかで飲むビールも、この手の味わいのものが多いような。
やはり国産ビールとは、ベースとなる部分で違うのかもですね。
ハイネケンよりはクラウスターラーかな。
ヴェリタスブロイは何度か飲んだことがあるので、この3つなら一番好みかもしれない。クセがなくスッキリしている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153070891/picture_pc_6871659d8b2d5b9c56891d6954a1f26e.jpg?width=1200)
Amazonのスマイルセールで、少し安くなっていたけど、いまは金額表示されない。それなりに人気があるんだろうか?
しばらくはAmazonブランドのがあるので、まずはそれを消費しなければ。
次はヴェリタスブロイになるかなぁ。それが無難な気がする。
いいなと思ったら応援しよう!
![F.Kawabata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75834189/profile_8b56bd282e18a11c308a696c584108b0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)