見出し画像

#895 ひょう疽がなかなか治らない

ひょうそ(疽)。化膿性爪囲炎が正式名称なんですかね?
爪の横のささくれめくったりしたら、そこからバイ菌が入って化膿する……

でも、今回はそういう“痛っ”となったこともなく、急に腫れ出した感じ。
いつもならオロナインを隙間にすり込んで、2,3日で治るのだけど、2週間くらい同じ状態。このままひどくなっても嫌なので皮膚科に行きました。

汗疱で処方されているリドメックスを塗って様子見て、腫れが引いたら来なくていいと言われたものの、1週間しても変わりなし。リドメックスより強いアンテベートで様子を見ても治らない。
まぁ、アンテベートは1週間も塗り続けたくなかったので、3日目くらいからは市販の薬使っていました。(^_^;)

すでに腫れた指の表面は、ステロイド軟膏の特徴というか、ツルツルになってしまっているのでね。この時点で1ヶ月くらい経過しているわけです。ちょっと長いかなぁ。

今日も診察に行き変化ないといったので、化膿止めの内服薬を処方してもらいました。
軟膏は弱いステロイドのエキザルベに変更。これは顔に「癤(せつ)」という腫れ物ができたときに使っていた軟膏ですね。
飲み薬もその時と同じものでした。

ワクチン接種して、何か免疫作用に変化が起こってしまったんでしょうか?
そんなことがあったら、今頃いろんなところで大混乱になっているでしょうけどね。それくらいいつもと同じちょっとしたことが治らないなぁという感じです。

ここ数日は雨降ったりしているものの、過ごしやすくなりましたね。
そして、今年は汗疱もあまりひどくはなりませんでしたね。
少しジクジクしてきたら、亜鉛華軟膏で乾燥させて落ち着くか、ダメなら2日ほどリドメックスを塗ればOK。
亜鉛華軟膏も新しいの買ったけど、それほど減ってないですね。

在宅勤務があったり、休みの日に長時間歩き回ることもないし、大量の汗をかかないからでしょうか?
まぁ、生活しにくくなる疾患でもあるので、軽いに越したことはありません。


いいなと思ったら応援しよう!

F.Kawabata
この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 チップも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。